応募企業の探し方や履歴書の書き方、面接のポイントから円満退職の
秘けつまで。あなたの転職を成功に導くためのノウハウを紹介!

キャリアアップ転職体験談シリーズのビジュアル画像

諦めでも妥協でもなく――非スーパーエンジニアが見つけた天職とは

転職者プロフィール

アマゾン データ サービス ジャパン株式会社
技術支援本部 テクニカルアカウントマネージャー
伊藤裕史さん
(2013年3月入社/36歳)
【仕事内容】
外資系ITベンダー企業の子会社で、技術サポートや研修提供、プリセールスサポートからグリッドコンピューティングや仮想化、クラウドコンピューティング分野でのプリセールス、SI、コンサルテーションのサポートなど幅広く担当

AWSのテクニカルアカウントマネージャーとして、クライアントへのアカウントマネージメント、サポート、トラブル対応などを行う

一生エンジニアでいたい、でも……

職業人生を、技術者として開発だけに携わり続けたいと考えるエンジニアは少なくないが、現実にそうしたキャリアを全うできる人はそう多くはない。希望とスキルとの間に何らかのギャップを感じた時、エンジニアはどんな判断を下すべきだろうか――。

クラウドコンピューティング市場をけん引し続けているアマゾン ウェブ サービス(AWS)。国内でAWSのサポートを行っているアマゾン データ サービス ジャパンのテクニカルアカウントマネージャー(TAM)として、顧客とサービスをつなぐ仕事に就いている伊藤裕史さんも、そんな悩みに直面した一人だ。

TAMの仕事をひと言で表現すると、エンタープライズ顧客とAWSの橋渡し役だ。顧客のビジネスの中にクラウドをどのように落とし込み、戦略的に活用していくかを共に考え、実現に結び付けていくコンサルティング的な役割を果たしながら、万一システムトラブルが発生した際には一元的なサポート窓口となり、復旧につなげていく。そして、定期的なヒアリングを通じて顧客の要望をサービスにフィードバックする――顧客と二人三脚で問題解決に取り組む、技術力とコミュニケーション能力の双方が求められる仕事だ。「いろいろな技術を知ることができ、同時に顧客が考えていることも分かる、やりがいのある仕事です」と伊藤さんは言う。

第三者から見ればまるで天職のように見えるが、グリッドコンピューティング、仮想化、そして現在のクラウドと、常に技術の最前線に触れてきた伊藤さんはある時「凄腕のエンジニアに技術力では勝てない。ならば自分にできることは何か」と考えたことが、転職の背景にあったと言う。

大学で「にわか管理者」デビュー

伊藤さんのキャリアをつないできたのは、「面白そう」と感じた技術にすぐ足を突っ込んでいく、フットワークの軽さと柔軟さだ。

新潟県新津市に生まれ育った伊藤さん。通っていた中学校にたまたま設けられていたコンピュータールームでPC-9800シリーズに触ったのが、初めてのコンピューター体験だったという。しかしその後、高校ではPCに触れる環境すらなくなり、「むしろ環境はデグレった(笑)」そうだ。

特にコンピューター少年というわけではなかった伊藤さんにとって大きな転機となったのは、筑波大学への入学だ。もともと国際関係学に興味があり選んだ大学だったが、学内の変わり者や有志が集まって「インターネットを使って何かをしよう」と作った学生グループに参加したことが、伊藤さんのその後の人生を変えた。

当時はインターネット黎明期。大学職員の中にもインターネット技術に詳しい人は少なかった時代だ。「ネットワークもサーバーも全部学生が運用の手伝いをしており、ここで初めてネットワーク管理に携わることになりました。当時はWindows NT 4.0が全盛期。学生をドメインに登録して管理するといった作業を行っていました」。遊び半分、仕事半分のような環境で、ネットワーク管理やPerlによる簡単なプログラミングなどを、専門書を参考にしながら手探りで学んだそうだ。周囲には、メールクライアントのmuleにPerlで手を加え、当時は目新しかったWebメールにしてしまう腕を持った学生までおり、大いに刺激を受けたと言う。

こうした経験を通じて「将来、仕事をしていくならばITを知らなければどうにもならない」と感じた伊藤さんは、外資系ITベンダーの子会社であるシステムインテグレーターに新卒で入社した。

手探りで取り組んだグリッドコンピューティングや仮想化技術

2001年、入社後に配属されたのは商用UNIX「AIX」に関わる部署だ。AIXをベースにした高可用性クラスターシステムの技術サポート部隊で、プリセールスや社内エンジニアに対するサポート、研修業務などを担当した。

「障害解析や新機能の検証、それらの社内向けへの説明といった業務を行いました。まだ商用UNIXが主流だった時代でしたが、Linuxの業務利用についても本格検討が始まり、そちらも担当しました」

2年ほどその業務に携わった後に、当時注目を集めていたグリッドコンピューティング関連の部署に異動した。「グリッドコンピューティングに着目し、他社に先駆けて取り組もうということで、社内的なタスクフォースが結成され、私も関わることになりました」

この部署は会社の中でも一風変わった部隊で、新しい技術の研究や、実用化に向けた挑戦を楽しむ人が集まっていた。「グリッドコンピューティングは新しく生まれた分野で、しかもブームが来ていたため、とにかく人が足りませんでした。技術だけやっているわけにはいかず、いろんなことを何でもやらなくてはなりません。社内向けの研修はもちろん、顧客に説明したり、オープンソースコミュニティと情報交換したり、展示会に出展してブースで説明したり、そのために必要なデモを作ったり……『これは俺の仕事じゃない』なんていうことを言う人は誰もおらず、全員が柔軟に取り組んでいました」

大変やりがいのある部署だったが、技術の進化と共に発展的解消を遂げ、メンバーは分散コンピューティングやWeb 2.0、あるいは仮想化など、次なるステージへ進んでいった。

伊藤さんが次に取り組んだのが、これまた黎明期にあった仮想化技術だ。同時期、別の部隊がVMwareに取り組む一方で、伊藤さんはオープンソースの仮想化技術「Xen」に注目し、これをどうビジネスにつなげていくかを考えた。

「開発者向けのメーリングリストやwikiを参照したり、『仮想化友の会』に参加したり、仲間と共に手探りで情報を集めました。当時はサーバー仮想化技術の勃興期でしたが、『これが普及すれば世界は変わる』という思いで取り組んでいました」

最終的にはVMwareや、オーケストレーションソフトウェアを活用した初期のクラウドコンピューティングにも興味を持ち、片足を突っ込んでいたという。「VMwareの検証を仕事にしつつ、時にはクラウドコンピューティングに関するコンサルティングのお手伝いもやっていました」

「この人には勝てない」……ならば、どこで勝負するか

こうした経験を積み、エンジニアとして順調にステップアップしていたので、職場に不満は感じていなかった。だが一方で、「常に次の何かを探していたのも事実」だったそうだ。

加えて、30代半ばを前に悩むこともあったという。「当時は、これからも技術者としてやっていくか、それともプロジェクトマネージャーの道に進むかという2つの選択肢しかありませんでした。技術者としてやっていくには、残念ながら自分には技術力が足りない。周囲には圧倒的な技術力を持つスーパーエンジニアが複数人いて、彼らに勝てるかというと、正直それは難しいと感じていました。かといって、プロジェクトマネージャーという選択も違う気がしていました」。そんなところに舞い込んだTAMという仕事は、伊藤さんにとって魅力的だった。

「自分が生かせるところはどこか、自分はどこが強いのかを考えたとき、技術的背景について理解した上で、顧客をはじめ、いろいろな人と話しながらまとめ上げていくこの仕事は、今までのキャリアの中で最も自分に合っている仕事だと思ったのです」

2013年3月にAWSのTAMに転じた伊藤さんは、顧客とのコミュニケーションを通じて本当の問題を見つけ出し、解決したときに最も達成感を覚えると言う。「TAMという仕事は、技術をきちんと理解していないと顧客への説明もできません。いろいろな技術を知るだけでなく、顧客がどんなことを考えているかも分かる必要があります。技術力を生かしながら、顧客がクラウドを活用していく手助けをする、ある意味クラウドの最前線の仕事だと思っています」とほほえむ。

AWSは立ち上げ当初からプライベートで触っており、Amazon Elastic Compute Cloud (Amazon EC2)が出たときには「コマンド1つで仮想マシンが起動して、しかもそれが1時間単位で使える」ことに、とても驚いたそうだ。

グリッドコンピューティングにしてもXenにしても、あるいはAWSにしても、何らかの可能性、将来性のある技術にいち早く触れてきた伊藤さん。その経験を踏まえ、「何かに最初に取り組むときには、マニュアルもなければノウハウもありません。ましてや、日本語の情報など落ちていません。その中でも手探りでやっていく姿勢、いうなれば『根性』が大事かもしれません」と言う。

食わず嫌いをしない「柔軟性」が自分の財産

伊藤さんは商用UNIXからクラウドまで、またエンジニアとしての技術検証から顧客説明までと、幅広い業務を経験してきた。常に新しい技術に触れつつ、時にはInteropのワークショップで講師を務めたり、会社が主催するカンファレンスでスピーカーとして壇上に立つなど、講演の経験もあったという。

このように一口に「技術者」「エンジニア」とはくくりきれない過去のさまざまな経験を通じて「柔軟になったことが自分の財産だと思っています」と伊藤さんは言う。

「こっちがだめならあっちを試してみるとか、新しいことにも物怖じしないで取り組む姿勢とか……グリッドコンピューティングやクラウド、あるいはWeb 2.0など、さまざまな技術の裾野に触れ、視野が広がったからこそ今の自分があります。何か新しいものに出会ったときに拒絶するのではなく、まずは試してみる。いうなれば『味見』をしてみようと思える柔軟性が大切ではないかと感じています」

伊藤さんが次に「味見」をするのはどんな技術であり、それがAWSの次なるサービスにどう反映されていくのか、期待したい。

人事に聞く、伊藤さんの評価ポイント

日本ではTAMという職種は珍しく、伊藤さんもTAMとしての経験はありませんでした。しかし今までのキャリアの中で、携わってきたさまざまな技術一つ一つに真剣に取り組んできたことが面接で確認できたため、急激な進化・発展を続けるAWSの技術についても学び続けられると感じました。

また、単に技術力が高いだけでなく、複雑な技術的内容を説明する際には、相手の技術レベルに合わせて言葉を変えて話すといった顧客志向のコミュニケーション力を持っていることも分かったため、TAMとして活躍してもらえると確信しました。

※企画・制作:@IT自分戦略研究所編集部
※@IT Specialの記事(2014年11月)に再編集を加えて掲載しています。

このインタビューに関連する求人【注目!】
簡単1分会員登録 簡単求人を探す 簡単求人を探す 適職診断 ‐適職をディグる! ジョブリシャス診断‐

必読! 転職完全マニュアル

  • 履歴書の書き方

  • 職務経歴書の
    書き方

  • 自己PRの
    書き方・例文集

  • 志望動機の
    書き方・伝え方

  • 面接対策ガイド

  • 退職願・退職届の
    書き方・渡し方

テンプレート・書類作成ツール

  • 履歴書
    テンプレート

  • 入学・卒業年度 自動計算表

  • 職務経歴書
    テンプレート

  • 職歴メーカー

診断

  • ジョブリシャス診断(適職診断)

  • 適性診断

  • 社会人力診断

人気記事

  • 「NGな志望動機・志望理由」ワースト5【面接官の本音】

  • 【例文あり】志望動機は「書き出し」と「締めくくり」で差を付ける! 人事の目を引く書き方とは?

  • 【面接日程メールの例文とマナー】企業へのメールの書き方とよくある減点ポイント

  • 「仕事辞めたい」7つの理由  会社や仕事が合わない、苦痛、やる気が出ない…… リアル対処法

  • やりたい仕事がない・分からない時の探し方を転職のプロが解説!【タイプ&方法別】

転職・退職で知って得する

  • 源泉徴収票とは? もらえる時期や必要なタイミング、見るべきポイント4つ

  • 失業手当(失業保険)はどんな人がもらえる? 金額・期間・手続き方法を解説【社労士監修】

  • 離職票はいつ届く? 書き方、手続きや再発行のやり方

  • 雇用契約書とは? 労働条件通知書との違い、もらえない時の対処法

  • 履歴書の扶養家族・配偶者とは? 書き方と考え方、扶養家族数の数え方【専門家監修】

注目コンテンツ

  • 【例文あり】面接日程調整メールの書き方と返信マナー、よくある減点ポイント

  • 転職のベストな時期は? 専門家と転職者に聞いた、春からの転職活動が「オイシイ」5つの理由

  • 履歴書の送付状(添え状)の書き方とNG文面【テンプレートあり】

  • 【僕の上司は猫】第18話 仕事始め。

  • 2023年版
    モデル年収平均ランキング

  • 今月の注目コンテンツ

ヤメコミ! ─働く人の悲喜こもごも、仕事辞めたい瞬間を無料4コマ漫画でお届け─ マイナビ転職YouTube公式チャンネル 転職MYコーチ(履歴書添削)
  • twitter
  • facebook
  • line
  • hatena

人気求人特集

  • 初年度年収600万円の求人特集

  • 初年度年収800万円の求人特集

  • 初年度年収1,000万円の求人特集

  • 初年度年収1,200万円の求人特集

  • 原則定時退社の求人特集

  • 年間休日120日以上の求人特集

すべての「働く」を、もっとひらく。マイナビ転職

豊富な転職・求人情報と転職ノウハウであなたの転職活動を支援する【マイナビ転職】。マイナビ転職は正社員の求人を中心に“日本最大級”常時 約8,000件以上の全国各地の豊富な求人情報をご紹介する転職・求人サイトです。毎週火・金更新であなたの希望の職種や勤務地、業種などの条件から検索することができます。職務経歴書や転職希望条件を匿名で登録するとあなたに興味を持った企業からスカウトされるサービスや、転職活動に役立つ職務経歴書サンプルや転職Q&A、会員登録をすると専門アドバイザーによる履歴書の添削、面接攻略など充実した転職支援サービスを利用できる転職サイトです。