株式会社水みらい広島の企業ロゴ

株式会社水みらい広島

広島県広島市中区小町1-25
環境・リサイクル
「株式会社水みらい広島」の企業情報ページです。
「株式会社水みらい広島」の本社所在地・従業員数・企業ホームページなどの情報を掲載しています。

株式会社水みらい広島の会社概要

事業内容

上下水道施設、環境関連施設及びそれらに付随する施設の運転、維持管理
上下水道施設、環境関連施設及びそれらに付随する施設の設計、施工、監理
上下水道施設、環境関連施設及びそれらに付随する施設に関する資器材の販売、管理
上下水道施設、環境関連施設及びそれらに付随する施設に関するシステムの開発、販売、リース、保守、運用
上下水道施設、環境関連施設及びそれらに付随する施設に関する製品の製造、販売
上下水道施設、環境関連施設及びそれらに付随する施設に関する事業の企画、経営業務
前各号に関連する輸出入、代理仲介業務
水道メータの計量、水道料金の徴収、その他水道事業に関する事務
上下水道水質の調査、分析
上下水道及び環境関連事業に関するコンサルティング、計画策定支援、技術支援
上下水道及び環境関連事業に関する人材育成、研修
上下水道及び環境関連事業に関する調査、研究及び開発

設立

2012年(平成24年)9月21日

代表者

代表取締役社長 坂谷 隆太

本社所在地

広島県広島市中区小町1-25

従業員数

250名

資本金

6千万円(水ing 62%、広島県 35%、呉市上下水道局 3%)

福利厚生

各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
退職金制度
定期健康診断
財形貯蓄制度
資格取得支援制度
確定拠出年金
慶弔見舞金
定年後再雇用制度
インフルエンザ予防接種補助
受動喫煙対策あり(社内禁煙)
マイカー通勤可

企業採用ホームページ

https://www.mizumirai.com/

株式会社水みらい広島の社員インタビュー

先輩社員

先輩社員

職種名保守管理

転職のきっかけは?

当時の同僚から、当社の存在を聞いたことがきっかけです。実は前職も上下水道施設で働いていたのですが、民間が主体となって運営する水道事業に興味があり、転職を決意しました。

会社の魅力を教えてください

想像していた通り、インフラ事業が持つ安定感と、民間企業ならではの進化・発展性という性格を併せ持った、面白い企業です。20代などの若手が多く活躍中で、賑やかな組織です。将来にも期待しています。

今後の目標は?

頑張り次第で管理職も目指せます。後輩にノウハウを伝えられるのは、やりがいになります。教えることが好きな人にも良い環境だと思いますね。

あなたの感じる職場の雰囲気は?

個人主義

チーム主義

個人の裁量が大きい

ルールに従う

成果主義

プロセス重視

オフタイムの交流が少なめ

多め

トップダウン

ボトムアップ

※個人の感想です

先輩社員

先輩社員

職種名保守管理

前職の経験警備

何故この仕事を選んだのですか?

西日本豪雨災害で祖母の家が被災し、水道の大切さを改めて実感した経験もあって水道事業に興味を持つようになったことがきっかけです。水みらい広島は官民連携企業であり、安定した職であると思い選びました。

会社の魅力はどこだと思いますか?

前職では、拘束時間が長くプライベートの時間がほとんどなかったため転職を検討しました。今は休日数も多く、有給も取りやすいので、仕事とプライベートを両立できる環境が整っている点が魅力に感じます。

新しい仲間に期待することはなんですか?

水道事業は生活を支えるインフラの中でも1番重要だと思っています。蛇口から水が出る当たり前を支えていますし、責任がある分、やりがいも大きいです。水の未来を一緒に創造してくれる方に来ていただきたいですね。

あなたの感じる職場の雰囲気は?

個人主義

チーム主義

個人の裁量が大きい

ルールに従う

成果主義

プロセス重視

オフタイムの交流が少なめ

多め

トップダウン

ボトムアップ

※個人の感想です

環境・エネルギーでよく閲覧されている企業

本社所在地から企業を探す

業種から企業を探す

社名から企業を探す

よく検索されるキーワードから企業を探す

職種を選ぶ

勤務地から探す本社所在地から探す

※勤務地と本社所在地のいずれかで検索できます。

マイナビ転職からのお知らせ

マイナビ転職では、サイトの継続的な改善や、ユーザーのみなさまに最適化された広告を配信すること等を目的に、Cookie等の「インフォマティブデータ」を利用しています。

インフォマティブデータの提供を無効にしたい場合は「確認する」ボタンのリンク先から停止(オプトアウト)を行うことができます。
※オプトアウトをした場合、マイナビ転職の一部サービスを利用できない場合があります。