【社員インタビュー】子育てと仕事の両立を実現! あたたかい人間関係に支えられて中型免許も取得
こんにちは😀 今回登場するのは、女性ドライバーのKさんです。 子育てに奮闘しながら、仕事にも精を出しているKさん。東京タイセイを選んだ理由や当社のお気に入りポイントについて聞いてきました。 【Kさん プロフィール】 入社:2024年8月 職種:トラックドライバー 経験職種:トラックドライバー、自動車整備工場スタッフ Q1. 東京タイセイを選んだ理由は? まだ子どもが幼いので、朝から夕方までの時間帯で働ける環境が絶対条件。働く時間帯を選べる東京タイセイはまさに希望にぴったりの会社でした。 当社はそんな私のプライベートの事情を汲んで、面接時に無理のない働き方を提案してくれたんです。当時、子どもの保育園が決まらず落ち込んでいた私の話を真剣に聞いてくれたのもうれしかったです。 さらに、女性ドライバーの先輩も面接に同席してくれていたので、女性も活躍していることを直接聞けてより安心できたのも大きかったですね。 最初に就職した運送会社で挫折した過去がありますが、いつかまたドライバーに挑戦したいとは思っていました。東京タイセイでならもう一度頑張れると確信できました。 Q2. 当社の魅力を教えてください 人間関係が良くて、とてもあたたかい雰囲気があるところです。 入社後にあった同乗研修は、面接に同席していた女性先輩が担当してくれました。ビシッと教えてもらいつつも、休憩時間などは笑い話ばかりしていましたね(笑)。今思い返してもすごく楽しい時間だったなって。 一人で配送に出ている今でも、人間関係の良さを感じる毎日ですよ。 配送から営業所に戻ってきたら、先輩や同僚たちと「今日はこんなことがありました~」みたいな世間話をして盛り上がっています。 それに、重い荷物を積み下ろししているときは、先輩たちが積極的に手伝ってくれるんです。まるで家族に接するように思いやりを持った人たちが集まった会社だと感じています。 Q3. 子育てとの両立はどうですか? みなさんの子育てへの理解が深くて助かっています。 子どもが熱を出して急に仕事を休まなくちゃいけなくなっても、すんなり「大丈夫だよ」って言ってくれて。こういう雰囲気だから、相談しやすいと感じています。 前職ではそういったお願いをしづらい雰囲気があったので、とてもありがたいですね。 東京タイセイは女性ドライバーの比率が割と高いという特徴があります。周りに子育てと仕事を両立しているママさんドライバーがいることも心強いです。良く相談に乗ってもらっています。入社後に、プライベートのことで不安を感じたことはありません。 Q4. 当社を気になっている方へのメッセージをお願いします 私は免許取得制度を利用して、中型免許を取りました。 実は、実技試験に一度落ちてしまったんです。そしたら、先輩たちが「一緒に頑張ろう」って特訓につきあってくれて…。 会社として社員の成長を応援する制度があり、周りの先輩たちも全員あたたかい。ドライバー未経験者も安心できる環境があると実感しています。 そして、もっと女性ドライバーも増えてほしいですね。私も可能な限りサポートしたいと考えているので、ぜひ挑戦してほしいと思っています。 以上、Kさんのインタビューでした。 東京タイセイでは一緒に働く仲間を募集しております。 今回の投稿で興味を持っていただけた方はぜひご応募ください!
株式会社東京タイセイ