ジャパンオイルネットワーク株式会社

東京都港区港南二丁目15番3号品川インターシティC棟11階
ガラス・化学・石油
「ジャパンオイルネットワーク株式会社」の企業情報ページです。
「ジャパンオイルネットワーク株式会社」の本社所在地・従業員数・企業ホームページなどの情報を掲載しています。

ジャパンオイルネットワーク株式会社の会社概要

事業内容

◆石油類の保管ならびに受払作業の請負
◆石油類保管施設の維持管理
◆前各号に付帯する一切の事業

<主要取引先>
出光興産株式会社 

<株主>
出光興産株式会社(100%)

☆キャリアアップの例
<Aさん>
現在:所長代理
●入社15年
●清水(配属)→八代→福岡(主任)→八戸(所長代理)

<Bさん>
現在:所長
●入社23年
●福岡→清水→福岡(主任→所長代理)→八戸(所長)

<Cさん>
現在:所長
●入社21年
●福岡(配属)→本社→清水(主任)→本社→清水(所長代理)→小倉(所長)

<Dさん>
現在:課長職
●入社18年
●八代(配属)→青森→本社(主任→課長職)

★様々な経験を積んでいる社員は着実に昇格をし、ゆくゆくは油槽所の責任者として、または本社(管理、企画、総務)で活躍している社員がほとんどです!

設立

1998(平成10)年2月1日

代表者

神子島 雅人

本社所在地

東京都港区港南二丁目15番3号品川インターシティC棟11階

従業員数

98名(2025年4月1日現在)

資本金

4億8000万円

福利厚生

・健康保険
・厚生年金
・雇用保険
・労災保険
・労災上乗保険付保
・転居費用全額負担(自己都合を除く)
・借上住宅の家賃補助(8割を会社が負担、上限あり)
・転居を伴う異動
 ⇒赴任手当として給与の2か月分を支給
・退職金制度
・慶弔見舞
・各種研修(選抜による海外洋上研修もあり)
・福利厚生委託先(ベネフィット・ワン)
・資格講習/試験初回費用会社負担
・レクリエーション補助
・産休育休制度(取得実績あり)
・業務改善提案報奨金制度あり
 ┗業務改善提案を募り、優秀者には報奨金を支給

企業採用ホームページ

https://jonet.co.jp/

ジャパンオイルネットワーク株式会社の年収・給与情報

新着

【油槽所運営】#賞与5ヵ月以上#家賃の8割を補助#未経験者歓迎

初年度年収

350万円~480万円

モデル年収

年収450万円 / 35歳 経験3年 / 一般職(独身者)

年収540万円 / 35歳 経験6年 / 一般職(配偶者/子どもあり)

年収650万円 / 43歳 経験17年 / 一般職(配偶者/子どもあり)

2025-07-11~2025-08-28掲載の求人より

掲載終了

【油槽所運営】#賞与5ヵ月以上#家賃の8割を補助#未経験者歓迎

初年度年収

350万円~480万円

モデル年収

年収450万円 / 35歳 経験3年 / 一般職(独身者)

年収540万円 / 35歳 経験6年 / 一般職(配偶者/子どもあり)

年収650万円 / 43歳 経験17年 / 一般職(配偶者/子どもあり)

2025-05-30~2025-07-10掲載の求人より

掲載終了

★中日本★【油槽所運営】賞与5ヵ月以上 家賃8割補助 経験不問

初年度年収

350万円~480万円

モデル年収

年収450万円 / 35歳 経験3年 / 一般職(独身者)

年収540万円 / 35歳 経験6年 / 一般職(配偶者/子どもあり)

年収650万円 / 43歳 経験17年 / 一般職(配偶者/子どもあり)

2025-05-30~2025-07-10掲載の求人より

ジャパンオイルネットワーク株式会社の社員インタビュー

先輩社員

先輩社員

職種名八戸油槽所の運営業務

仕事のおもしろさはなんですか?

決まった仕事だけじゃないので、毎日新鮮さがあるのは面白さの1つです。どうやって対応するか、自分だけでなく先輩も巻き込んで考え、作業を行っています。チームワークを感じられるのも楽しいですね。

お休みは取れますか?

事前に申請さえしておけば、なんの問題もなく有給を取得できます。私も、先日6日間の連休をいただいて九州の実家でゆっくりと過ごしてきました。そうした連休だけでなく友人と遊ぶためのお休みも気軽に取れます。

職場環境について教えてください。

先輩たちはかなり話しかけやすい雰囲気で、本当にありがたいです。また、研修で年次の近いメンバーと直接会えるので、横のつながりも築けますよ!チャットツールで、それぞれの油槽所について情報交換をしています。

先輩社員

先輩社員

職種名福井油槽所の運営業務

何故この仕事を選んだのですか?

海の近くにある「大きいタンク」がなんなのかそれが気になり、調べると油槽所ということが分かました。前職で自衛官を経験していたことから、何かあった時どう動くのだろうという"知りたい"がきっかけです。

資格取得支援はありますか?

会社からの資格取得支援制度があります。試験費用は初回のみの負担ですが、ないと業務が難しい資格は勤務時間での勉強も可能です。会社がバックアップしてくれるのはとてもありがたいです。

どんな働き方ができますか?

繁忙期(11月から3月)は忙しいことが多いですが、休暇の取得率は比較的に高いと思います。私も定期的に取得し、まわりはイベント参加や、家庭のイベントで休んだりしています。

メーカーでよく閲覧されている企業

本社所在地から企業を探す

業種から企業を探す

社名から企業を探す

よく検索されるキーワードから企業を探す

職種を選ぶ

勤務地から探す本社所在地から探す

※勤務地と本社所在地のいずれかで検索できます。

マイナビ転職からのお知らせ

マイナビ転職では、サイトの継続的な改善や、ユーザーのみなさまに最適化された広告を配信すること等を目的に、Cookie等の「インフォマティブデータ」を利用しています。

インフォマティブデータの提供を無効にしたい場合は「確認する」ボタンのリンク先から停止(オプトアウト)を行うことができます。
※オプトアウトをした場合、マイナビ転職の一部サービスを利用できない場合があります。