早稲田大学で英会話・ビジネス英語を教えているダスティン先生が、ビジネスの現場や職場で、今すぐ使えるお役立ち英語フレーズを教えます! 「英語力をブラッシュアップして、生かせる仕事に転職したい」「グローバルに活躍したい」と考える皆さん、転職活動の合間に、ぜひ覚えていってくださいね。
第24回 「トントン拍子」に仕事が進んだ時、使える英語表現
仕事をしていて、「トントン拍子に仕事が終わった」「スムーズに事が運んだ」なんて思える瞬間があると、すごく嬉しいですよね~。
今回は、そんな時にぜひ使って欲しい英語表現を紹介します!
“Hitch(結び目、つなぎ目)”という単語を使った、“without a hitch”です。
直訳すると「結び目がない」ですが、これで「トントン拍子に」「滞りなく」という意味になります。
The project was finished without a hitch.
そのプロジェクトは、なんの滞りもなく完了した。
Everything went off without a hitch.
すべて、トントン拍子に進んだ。
「ここぞ」っていう時のために、覚えておいてくださいね。
Please try to use it when... you know, things went without a hitch!
(“without a hitch”なシチュエーションに出合ったら、使ってみてください!)
監修者のプロフィール
Dustin Bullock(ダスティン・ブロック)さん
アメリカ ペンシルバニア州、フィラデルフィア出身。アメリカで保全生態学の教師としてキャリアをスタートさせた後、日本に移住。日本では10年間、英語教師として勤務。現在は早稲田大学で英語の教師として活躍し、ビジネス集中コースでも教鞭をとっている。趣味はマーシャルアーツ、料理、自然の写真撮影。
英語を使える仕事を探す!
バックナンバー
-
-
第56回 映画やドラマでよく聞く“glass half full”ってどんな意味?
先日、友達が留学していた時の思い出でこんな話をしてくれました。「映画で主人公が、“The glass is half full.”って言ってたんだけ...
-
-
第54回 ビジネスシーンではよく聞く“Cut a deal”の意味に要注意!
こんにちは! Dustinです。先日、友人からこんなことを聞かれました。「“Cut a deal”って『取引が切れた』という意味で合ってる?」ビジネ...
関連する記事
勤務地から探す
職種から探す
語学力を生かせる求人を探す