お金に換えられないやりがいがある! ベトナム・タイへの転職で求められる人材とは?

近年では海外、特に東南アジアに拠点を置く日本企業が、現地で日本人を採用するケースが増えています。とはいえ海外で働きたくても、言葉や文化の違いなどからハードルが高いと感じてしまうのは仕方のないことです。

たくさんの転職希望者と海外の日本企業をつないできた「マイナビ転職グローバル」のキャリアアドバイザーに、海外への転職で求められている人材や状況などを聞きました。

掲載日:2018/06/29

握手する人の画像

なぜ今、現地採用が増えているのか

——— 最近は出向や駐在員から現地採用に切り替える日本企業が増えていると聞きました。

多くはコスト削減を目的に、今までの駐在員という形から現地採用に切り替える日本企業が増えています。日本本社からの駐在員となると、日本の給料を払いつつ、海外手当、住宅手当、子供がいる場合は教育費まで企業が負担するケースが一般的です。

つまり、駐在員ひとりに対して莫大(ばくだい)なコストがかかってしまうのです。

となった時、コストを削るには、給料や待遇を現地の水準に合わせた採用に切り替えざるを得なくなってしまいます。

海外求人で求められる力とは

——— 海外、特にベトナムやタイなどの東南アジアではどのような求人が多いのでしょうか?

メーカー、商社、金融、ITなど、業種は多岐にわたります。特に東南アジアでは、メーカーの求人が多い傾向にありますが、昨今、東南アジアは世界各国から市場としてとらえられるようになってきています。

そのためサービス関連企業の進出も目に付きます。求人数が多いのは営業職ですが、エンジニアや工場の生産管理・品質管理・工場長など、技術力を求められる職種やポジションも少なくありません。また規模でいうと、大手企業の進出が一段落した今、中堅企業の台頭には驚くべきものがあります。

——— どんな力が評価されますか?

若手の営業職ポジションの採用では、キャリア・経験よりその仕事に対してどのくらいやる気や覚悟があるかなどで判断されます。

一方、技術系やIT系のエンジニアの場合は、日本でのキャリアや経験を重視する傾向があります。

日本なら定年まで残り数年というシニア層の方も採用されており、東南アジアでは実力さえあれば年齢に関係なく採用されるということの表れでしょう。

——— 英語力は必要ですか?

ベトナムやタイでは、社内で簡単なコミュニケーションが取れるレベルの日常会話ができればOKという企業も多いです。

しかし、もしこれから転職を考えているのなら、TOEICで最低600点くらいの英語力を身に付けておくと良いでしょう。英語が話せれば、職種・業種だけでなく働く国の選択肢や活躍の場も広がります。

海外で活躍できる人・できない人。その分かれ目は?

——— 東南アジアと日本とでは働く環境が随分違いますよね。

東南アジアの新興国では、予期しない事態が突然起きることも少なくありません。その事態に柔軟に対応し、調整しながら前に進む力をもっているかどうかは重要です。

また、何が起きても自分にとって良い経験だと受け止め、頑張れる前向きさや逆境を楽しむ気持ちも大切です。それらが備わった人材であれば、日本・東南アジアにかかわらず、どこの国で仕事をしても十分活躍が期待できます。

——— ベトナムやタイなど東南アジアの日系企業は、どうして日本人を採用するのですか?

期待されているポイントは3つ。

一つは、日系企業としてのアイデンティティーを維持するために、現地のスタッフに日本式のビジネスマナーや仕事の進め方を伝えられること。

また東南アジアに拠点があるとはいえ、日系企業同士の取引がメインになりますから、取引先や得意先との円滑なコミュニケーション力。それが2つ目です。

そして、3つ目は現地と日本本社の橋渡しという役割です。

——— ベトナムやタイで働くにも日本で働くにも、「日本人」としての意識は大切だということですね。

海外とはいえ、取引先や得意先からは日本企業の一員として見られていますからね。普段から自分が代表としてさまざまな海外の企業とやり取りすることをイメージしながら、ビジネスマナーを身に付けることをおすすめします。

さまざまな苦労は自らの成長に

——— 現地採用の場合の給与水準を教えてください。

例えばタイの場合、給与の最低保障は5万バーツ(日本円で16~17万円程度)。ベトナムでは、平均1,800ドル前後です。そこから家賃や食費、光熱費、交通費、携帯代などを捻出するのですから、日本と比べると決して高いとは言えません。

——— 福利厚生面はどうでしょう?

日本のような年金制度はありません。また、現地の社会医療保険だけでは、病気にかかっても十分な治療が受けられないケースもあります。福利厚生として民間の医療保険に加入しているかどうかはチェックすべきポイントです。

——— お話を聞いていると、メリットよりデメリットのほうが多いようにも感じます。

確かに、言葉で表すとデメリットのほうが多いのではと感じますよね。しかし、それを考えてもなお「その国が好きだから働いてみたい」というポテンシャルの高い方は一定数いらっしゃいます。

ベトナムでもタイでも、日本人の数はかなり少数。中小企業であれば現場は自分ひとりということもあります。入社すればすぐに、現地の大企業やビジネスパートナーとの商談・交渉、現地スタッフのマネジメントなど、責任のある仕事を任せられることになります。日本では課長や部長などが担当するような大きな仕事を、ひとりでこなしていく毎日です。

しかし実際、多くの現地採用の日本人は、「お金に換えられないやりがいを感じる」と口をそろえます。待遇が多少悪くても、苦労が多くても、現地での経験はその後の成長につながっていくはずです。そんなふうに前向きにとらえられる人であれば、どこの国へ行っても必ず良い仕事ができますよ。

「サポート付きアジア転職」の求人をチェック

  • エージェントがサポート!アジア勤務の求人をチェックのボタン画像
  • まずは相談から!アジア転職相談サービスに申し込むのボタン画像

はじめての海外転職ノウハウ

勤務地を選ぶ

職種を選ぶ