キャリアデザインとは、仕事をしていくうえでの「将来の自分像」や「目標」を明確にし、それに基づき、現在から未来までの働き方を全体的に計画していくこと。まずは、仕事上で自分が目指す方向性(キャリアの方向性)を見つけ、そこに向かうための道筋を見極めていくことが大切です。それを左右する重要な要素が、以下の3つだと言われています。
- ① やりたいこと(目標・希望)
- ② できること(才能・技能)
- ③ 向いていること(価値観・性格)
この“3つの要素”がバランスよく合致する方向を探っていくと、キャリアデザインが容易になります。
“3つの要素”は、【図1】のように関連し合っており、最もキャリアの方向性に近づく指標になりやすいのが①「やりたいこと(目標・希望)」です。
すでに①が明確な人は、それに基づいて努力をしていくことで、キャリアの方向性が明らかになっていく可能性が高いと言えます。
①が明確ではない人は、②「できること(才能・技能)」や③「向いていること(価値観・性格)の2つの要素を洗い出してみましょう。②と③が合致する方向を探ることで、適職やキャリアの方向性が早く見えてくるでしょう。
キャリアデザインの基本となる“3つの要素”を理解したうえで活用してほしいのが、下記の適性診断テストです。
この診断テストでは、「エニアグラムの人間学*」を用いることで、あなたの「潜在的才能」と「根元的欲求」を明らかにし「才能タイプ」を導き出します。さらにそこから、「志向によるITエンジニアの分類(キャリア志向群)」との適性を診断します。あなたのキャリアデザインのヒントにしてください。
※「エニアグラムの人間学*」とは:人間は、動機や性格の根元となる9つの本質を持つとされ、全ての人はそのうちの1つに当てはまる、とする理論。
「エニアグラム」とはギリシャ語で数字の「9」を表す「エニア」と、「図」を表す「グラム」の合成語。

-
- 長所
- コツコツ努力する
- 手を抜かない
- 短所
- 細かなことが気になる
- 批判的な姿勢がある
- 対人傾向
- 話が丁寧で長くなりがち
- 批評的な態度が多い
-
- 長所
- 人のために援助する
- 親切に接する
- 短所
- 論理的な思考が苦手
- 感情的になりやすい
- 対人傾向
- 相手に合わせて話す
- 人なつっこい
-
- 長所
- 効率的に達成する
- 臨機応変に対処する
- 短所
- 見栄っ張り
- 自己主張が強い
- 対人傾向
- 前向きな話で相手を説得する
- 自慢が多い
-
- 長所
- 面白い発想ができる
- 感受性が豊か
- 短所
- 気分の変化が大きい
- 好き嫌いで判断する
- 対人傾向
- 人と違った意見を
言いたくなる
-
- 長所
- じっくり冷静に考える
- 知的好奇心が強い
- 短所
- 行動力が弱い
- 理屈っぽい
- 対人傾向
- 自分の考えを分析的に話す
- 声が小さい
-
- 長所
- 忠実に責任を果たす
- 人を思いやる
- 短所
- 疑り深い
- 優柔不断
- 対人傾向
- 周囲のバランスを考え、
コンセンサスを取る
-
- 長所
- 明るく楽しめる
- アイデアマン
- 短所
- 詰めが甘い
- 飽きっぽい
- 対人傾向
- 話好きで場を楽しくする
-
- 長所
- 決断が早い
- 正義感がある
- 短所
- 我が強い
- 人の意見を聞かない
- 対人傾向
- 単刀直入にものを言う
- 声が大きい
-
- 長所
- 忍耐強い
- おおらか
- 短所
- めんどくさがり
- 問題を先送りする
- 対人傾向
- 人の意見を尊重し、
自分の意見を言わない
あなたの才能タイプは…
タイプです



髭 彰(ひげ あきら)さん
株式会社CAP総研代表取締役。伊藤忠テクノソリューションズ株式会社(CTC)にて、技術教育課長、QC推進事務局長、人材開発センター長を歴任。2001年に株式会社CAP総研を設立し、独自開発の行動変革プロセス・メソッドに基づく管理職研修の企画及び講師、キャリア・カウンセリング、人材採用コンサルティング等を手掛けている。

豊富な転職・求人情報と転職ノウハウであなたの転職活動を支援する【マイナビ転職】。マイナビ転職は正社員の求人を中心に“日本最大級”常時 約8,000件以上の全国各地の豊富な求人情報をご紹介する転職・求人サイトです。毎週火・金更新であなたの希望の職種や勤務地、業種などの条件から検索することができます。職務経歴書や転職希望条件を匿名で登録するとあなたに興味を持った企業からスカウトされるサービスや、転職活動に役立つ職務経歴書サンプルや転職Q&A、会員登録をすると専門アドバイザーによる履歴書の添削、面接攻略など充実した転職支援サービスを利用できる転職サイトです。