キープしました。
辞退しました。
公益財団法人日本道路交通情報センター の企業ロゴ

道路交通情報の収集・提供を行う【事務業務】 ※新潟勤務 公益財団法人日本道路交通情報センター  TVやラジオなどメディアを通して道路交通情報を発信

情報更新日:2025/03/24
掲載終了予定日:2025/05/08

この求人のポイント

あなたの事務サポートがドライバーの命を守る!高い公益性と責任感でヤリガイある業務に携われます。
【未経験歓迎】PCでの入力作業ができればOK 【サポート◎】必要な知識・スキルは丁寧にレクチャー 【ヤリガイ】高い公益性があり、人の役に立てるお仕事 【待遇・手当】時間外手当・通勤手当あり
公益財団法人日本道路交通情報センター のPRイメージ
1970年の設立以来、当法人では、道路交通情報の収集・提供業務を行ってきました。
電話、ラジオ、テレビ放送、インターネットやカーナビ等のメディアを通し、安全で円滑な道路交通の確保に寄与しています。

今回は体制強化を図るため、「日本道路交通情報センター 高速新潟駐在」にて、道路情報の収集や提供を担うスタッフを募集いたします。
事務未経験の方も、安定した当財団でキャリアを積んでください。

仕事内容

道路交通情報の収集及び提供、パソコンへの情報入力業務など

具体的には

◎道路交通情報の収集

道路管理者への取材や情報の収集、専用端末機器及びPCへの情報入力をお願いします。

◎道路交通情報の提供

ドライバーからの問い合わせなどへ電話案内を通じて対応して頂きます。

交通状況は生き物のように刻々と変化するもの。最新情報を正確に伝えるため、何よりも対応力が求められます。

入社後の流れ

【雇用期間(予定)】
令和7年6月1日~ 令和8年3月31日まで(契約更新の可能性あり)

★公益法人の安心・安定したお仕事で抜群の働きやすさも魅力のひとつです!

社会貢献度の高いお仕事

道路交通情報をリアルタイムに伝えることが私たちの使命。
渋滞ひとつをとっても、放送することにより、情報を受け取ったドライバーが道を変更し、渋滞緩和に一役買うことができます。
社会的貢献度が高く、やりがいのあるお仕事です。
たくさんの方々に必要とされるお仕事に、私たちと一緒に携わりませんか。

対象となる方

【事務未経験OK】◎高卒以上 ◎パソコン操作ができる方◎30代~40代のスタッフが活躍中
☆必要な知識・スキルは入社後、丁寧に指導いたします。
未経験者の方でも安心です。

【一つでも当てはまる方は大歓迎】
□職場での協調性を大切にできる方
□道路や交通に対して興味のある方
□柔軟性があり、臨機応変に対応できる方
□主体性を持ち、自分で考え、行動する方
□知らないことを勉強する向上心のある方
取材担当者からみた「向いている人」「向いていない人」をお伝えします!

この仕事に向いている人

公益性の高い業務ということで、それを理解し、先輩職員たちと協力し合い、正確かつスピーディーな情報収集や提供を行うために努力できる方は向いています。

この仕事に向いていない人

ドライバーの方々に正確な情報を伝えるお仕事。誤った情報の提供は絶対に避けなければなりません。責任感が持てない方は厳しいかもしれません。

マイナビ転職
編集部より

募集要項

雇用形態
契約社員
採用予定人数
1名
勤務時間
交替制勤務(ローテーション勤務による交替制勤務)
◆7:00~19:00(実働7.5時間 / 交替制勤務)
※週5日勤務(シフト制)

【シフト例】
・7:00~15:30
・9:00~17:30
・10 : 30~19 : 00
勤務地
◆高速新潟駐在
新潟市江南区亀田早通3233 
(東日本高速道路(株)新潟支社内)
※マイカー通勤可

マイナビ転職の勤務地区分では…


新潟県
交通アクセス
★JR新潟駅南口からバスで30分
※マイカー通勤可
給与
時給1,330円
■月収例:219,450円
(時給1,330円×7.5時間×22日)
諸手当
■通勤手当(1日1,800円まで実費支給)
■時間外勤務手当あり
休日・休暇
  • 週休2日制
 ※1週のうち曜日に関係なく5日勤務
  • 年次有給休暇あり(令和7年10月1日を基準日として同日以降10日)
福利厚生
■健康保険
■厚生年金
■雇用保険
■労災保険
この求人の特徴
  • 急募
  • 業界経験者優遇
  • 第二新卒歓迎
  • U・Iターン歓迎
  • 「女性のおしごと」掲載中
  • 転勤なし
  • 残業月30時間以内
  • 原則定時退社
  • 服装自由

会社情報

この企業の特徴
  • 中途入社5割以上
設立
1970年1月1日
代表者
理事長 池田克彦
資本金
基本財産8億円
事業内容
1.道路及び道路交通の安全と円滑化に寄与するために必要な情報の収集、提供及び分析
2.道路及び道路交通に関する案内及び相談
3.道路及び道路交通に関する情報の収集、提供等の処理方法その他道路及び道路交通に関する調査、研究及び試験
4.道路及び道路交通に関する出版物の刊行
5.道路及び道路交通に関する広報
本社所在地
東京都千代田区飯田橋一丁目5番10号 教販九段ビル
企業ホームページ https://www.jartic.or.jp/

応募方法

応募方法
▼マイナビ転職の応募フォームよりエントリー
▼エントリー後、履歴書(写真貼付)を履歴書送付先へ郵送、もしくはEメールで送信して下さい。その際、必ず封筒及び履歴書希望欄(Eメールの場合は件名)に"高速新潟駐在希望"と記載して下さい。

【送付先】
〒102-0074
東京都千代田区九段南1-6-17 千代田会館1階
公益財団法人日本道路交通情報センター 東京事務所
担当:長谷川 宛

※応募締切/令和7年5月8日(木)必着
応募受付後の連絡
書類選考通過者には、書類にて結果を通知いたします。
採用プロセス
  1. STEP
    1

応募フォームよりエントリー

  1. STEP
    2

「履歴書(写真貼付)」の郵送

※応募〆切:令和7年5月8 日(木) 必着
※メールの場合は、5月8日(木)午前中まで
  1. STEP
    3

面接&筆記試験

筆記試験及び面接等は、令和7年5月下旬に新潟市内で実施予定。(書類選考後、詳細をお知らせします)
書類選考のポイント
※マイナビ転職の応募フォームエントリーSTEP1、だけでは応募完了となりません。
WEBエントリーと応募書類の提出STEP2により応募完了となります。

応募時に提出された個人情報は、採用選考以外の目的には使用しません。
内定者に対しては、採用手続きに個人情報を利用させていただきます。
提出された書類は、採用活動終了後、責任をもって破棄します。
面接回数
1回
面接地
新潟市内を予定(場所未定)
問い合わせ
公益財団法人日本道路交通情報センター 

住所
〒 102-0074 東京都千代田区九段南1-6-17 千代田会館1階
地図を見る

採用担当
長谷川

E-mail

電話番号
03-3261-5821(代表)

会社・仕事の魅力

公益財団法人日本道路交通情報センター の魅力イメージ1

公益性と責任感にあふれたお仕事

当センターの業務は、警察や道路管理者から情報を集め、道路利用者に分かりやすく伝えることで、安心・安全な道路交通環境の形成に貢献しています。

生きた情報を集め、その情報を必要な方に、必要なときに届ける――
業務をやり遂げた際には、大きな達成感や充実感を味わえるはずです。

あなたの収集した情報が、ドライバーの行動をダイレクトに左右する、そんな公益性と責任感にあふれた仕事をお任せします。
同法人は、岐阜県の国道で起きた被害者が100名を超える痛ましい事故を契機に、道路交通情報を国民に広く発信すべく、1970年に発足されました。
渋滞情報や事故、通行止めなどの情報を取り扱い、また、台風や地震、大雪による災害が起きた際にも、正確・迅速に道路交通情報を収集し、提供しています。
公共の福祉の増進と、地域社会の健全な発展に貢献する、ヤリガイある業務に、あなたもチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

マイナビ転職
編集部より

インタビュー

先輩社員にお話を伺いました

道路交通情報は刻一刻と変わります。
そのため、緊張感はありますが、職員全員で協力し、情報共有をしながら
正確な情報を提供することを大切にしています。
分からないことや不安なことがあれば、すぐに相談できる面倒見の良い先輩社員がたくさんいるので、事務未経験の方も安心して働ける職場です。
Q

あなたの感じる職場の雰囲気は?

個人主義 チーム主義
個人の裁量が大きい ルールに従う
成果主義 プロセス重視
オフタイムの交流が少なめ 多め
トップダウン ボトムアップ
※個人の感想です。
  • この求人に応募する
  • 気になる
    気になるとは?

    ・気になる求人を保存できる
    ・求人を保存すると企業から応募や面接の依頼メッセージが届く可能性があります!

この求人と勤務地が同じオススメ求人

閲覧履歴からオススメのまだ見ていない求人

注目のキーワード

公益財団法人日本道路交通情報センター  TVやラジオなどメディアを通して道路交通情報を発信

道路交通情報の収集・提供を行う【事務業務】 ※新潟勤務

気になるに保存しました。
気になる保存に失敗しました。

マイナビ転職からのお知らせ

マイナビ転職では、サイトの継続的な改善や、ユーザーのみなさまに最適化された広告を配信すること等を目的に、Cookie等の「インフォマティブデータ」を利用しています。

インフォマティブデータの提供を無効にしたい場合は「確認する」ボタンのリンク先から停止(オプトアウト)を行うことができます。
※オプトアウトをした場合、マイナビ転職の一部サービスを利用できない場合があります。