雇用形態 |
正社員
|
---|---|
勤務時間 |
9:30~18:30
|
勤務地 |
<転勤なし/高田馬場駅からすぐ!!アクセス良好>
東京都新宿区高田馬場4-3-12 アルク高田馬場4F (JR山手線「高田馬場駅」戸山口の目の前の、1階にファミリーマートがあるビルの4Fです!) <アクセス> ・JR山手線「高田馬場駅」戸山口より徒歩10秒 ・西武新宿線「高田馬場駅」戸山口より徒歩3分 ・東京メトロ東西線「高田馬場駅」1番出口より徒歩5分 マイナビ転職の勤務地区分では…東京都 |
給与 |
月給27万1,428円~39万2,857円
※経験・年齢を考慮のうえ決定。 ※上記の金額にはみなし残業代40時間分、65,840円~を含みます。 40時間を超過した場合は別途残業手当を支給いたします。 ※試用期間(6か月)あり、待遇に変動はありません 初年度の年収初年度年収は、入社後向こう一年間に支給される予定の金額で、基本給に諸手当と前年度の標準的な査定ベースの賞与額を加えたものです。 諸手当には、採用対象者に一律支給される予定の固定手当、平均残業時間を基準とした想定される時間外勤務手当を含みます。歩合給やインセンティブは含みません。 初年度年収は、入社される方のスキルや経験によって必ずしも一定ではありませんので、検索した年収額と実際に入社した際の金額は異なる場合があります。380万円~550万円
|
昇給・賞与 |
◆昇給/年1回
◆賞与/年2回 |
諸手当 |
◆交通費実費支給(上限25,000円まで)
|
休日・休暇 |
☆年間休日114日以上☆
◆完全週休2日制(土日) ◆祝日 ◆GW ◆夏季休暇 ◆年末年始 ◆有給休暇 ◆慶弔休暇 |
福利厚生 |
◆社会保険完備
|
設立 |
1986年4月
|
---|---|
代表者 |
代表取締役社長/真下 富雄
|
従業員数 |
20名
|
資本金 |
1000万円
|
売上高 |
7億2000万円(2021年9月期実績)
|
事業内容 |
【総合広告会社】
進学塾、出版社、私立中学校・高校、医学部受験予備校・大学医学部などの教育業界を主な取引先として広告戦略を提案。紙媒体をはじめ、イベント、インターネット等、新メディアの領域も着実に広げています。 <商品・サービス> webサイト『Medica pedia』『WILLナビ』運営 ※いずれも自社開発のオリジナルメディア 主な媒体社/日本経済新聞社、読売新聞社、朝日新聞社、朝日学生新聞社、NHK出版、日経BP社、東京出版、プレジデント社など。その他ポスター、新聞、折込チラシ、パンフレット等のSP関連商品。 |
本社所在地 |
東京都新宿区高田馬場4-3-12 アルク高田馬場4F
|
企業ホームページ | http://koshin-ad.com |
応募方法 |
■□マイナビ転職「応募フォーム」よりご応募ください□■
最後までお読みいただき、ありがとうございます。 当社に興味をお持ちいただけた方は、下記の『この求人に応募する』 ボタンよりご応募ください。 ★できるだけ多くの方とお会いしたいと考えております! ※ご応募の秘密は厳守します。 ※ご応募いただく個人情報は採用業務のみに利用いたします。 ※応募に関する問合せは「質問フォーム」よりお気軽にどうぞ! |
||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
応募受付後の連絡 |
Web履歴書による書類選考の結果は、応募受付後3日以内に応募者全員にご連絡差し上げます。
|
||||||||||
採用プロセス |
|
||||||||||
面接回数 |
3回(条件提示を含む)を予定しています。
★急な予定・トラブルがあった際には、改めて日程を調整します。あなたにお会いできる日を楽しみにしています。 |
||||||||||
問い合わせ |
株式会社広真アド
住所
〒 169-0075
東京都新宿区高田馬場4-3-12 アルク高田馬場4F
採用担当
採用係
E-mail
電話番号
03-3360-6032
備考
**********************
新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い、弊社ではテレワークを導入しております。その為、合否のご連絡や、面接日程のご案内に期間をいただくこともございます。 日に日に変わる社会情勢の中、ご迷惑をおかけし大変申し訳ございませんが、何卒ご容赦いただきますようお願い申し上げます。 ********************** |
![]() |
真下 富雄/代表取締役 さん
|
Q |
仕事のおもしろさはなんですか? |
Q |
会社の魅力はどこだと思いますか? |
Q |
新しい仲間に期待することはなんですか? |
この求人について「気になる点がある」「もっと詳しく知りたい」という場合は、企業に質問することができます。質問が集中した場合など企業の状況によっては、すべての質問に回答できないこともあります。その点ご了承の上、ご利用ください。締切間近の求人に関して応募をお悩みの場合は、応募フォームに質問内容を記載して、応募することをオススメします。