雇用形態 |
正社員
|
---|---|
勤務時間 |
8:00~17:00(休憩60分)
|
勤務地 |
【 転勤なし 】【 UIターン歓迎 】
◎福岡支店/ 福岡県福岡市博多区博多駅東1-12-6 花村ビル7F ■---------------------------------------------■ 現場を終えてからの面接を希望される方は 作業着のままお越しいただいて 一切問題ありません。 平日都合がつかない方には 休日の面接も相談に応じますので お気軽にお申し付けください。 ■---------------------------------------------■ マイナビ転職の勤務地区分では…福岡県 |
交通アクセス |
福岡支店/博多駅より徒歩で約2分
|
給与 |
月給22万円~33万円 + 諸手当 + 賞与年3回(年合計5.8ヶ月分/昨年度の賞与実績)※上記には一律手当を含んでいます。 ※試用期間6ヶ月あり。(賃金同一) ※経験、年齢、能力などを考慮の上、優遇いたします。 |
昇給・賞与 |
昇給:年1回 ★1,000円~1万円/月
賞与:年3回 ★昨年度:年合計5.8ヶ月分 |
諸手当 |
交通費全額支給
資格手当(月最大1万円) 家族手当 単身者住宅手当 |
休日・休暇 |
■■ 年間休日124日 ■■完全週休2日制(土・日)、祝日GW休暇 夏季休暇 年末年始休暇 有給休暇 慶弔休暇 産前産後休暇 育児休暇 リフレッシュ休暇(現場終了後に1週間程度の休暇を付与) |
福利厚生 |
社会保険完備
退職金制度 財形貯蓄制度 研修制度・勉強会あり 資格取得支援制度 産休・育児休暇(取得実績あり) |
★社員インタビュー |
▼ 資格支援に関して当社には資格支援取得制度があり、必要な資格に対する受講費用の負担や、資格学校受講費用の補助、合格者への報奨制度もあるなど、会社としてのサポート体制は万全です。▼職場の雰囲気は福岡支店には中途採用者も多く、和気あいあいとしていて楽しい職場です。何より、支店長が転職経験者なので、あなたの活躍の場が必ずあると思いますよ!新卒入社29年目/工務担当/野中さん |
設立 |
昭和24年12月(設立)※大正7年2月創業
|
---|---|
代表者 |
代表取締役社長 中野 武志
|
従業員数 |
262名(2020年12月1日現在)
|
資本金 |
9,720万円
|
売上高 |
100億円(2020年4月決算)
|
事業内容 |
■建築部門
『人の快適な生活空間』を第一に考え、公共施設をはじめ、オフィス、マンション、ホテル、医療施設、教育施設など幅広い分野でさまざまな建物を建設してきました。 ■土木部門 ダム、トンネル、橋梁(耐震補強工事)、造成、河川、公園、上水道、下水道、道路など、幅広い分野で地域づくりの基盤となる環境整備を行なっています。 ■舗装部門 ハイウェイ、街路、駐車場に至るまで豊かな生活をしっかり支えています。 ■住宅部門(ハウジング事業部) 住まいを考え、材料を吟味し、そしてSODリキッド工法を取り入れた「新・健康住宅」を造り上げています。 ■営業・管理部門 ■リニューアル部門 |
本社所在地 |
佐賀県佐賀市水ヶ江2-11-23
|
支社・営業所 |
福岡・唐津・鹿島・武雄・小城
ハウジング事業部(福岡・唐津・武雄) |
企業ホームページ | http://www.nakanet.co.jp |
応募方法 |
■マイナビ転職の応募フォームをご利用下さい!
『この求人に応募する』ボタンより 必要事項を入力し、送信してください。 ※ご応募についての秘密は厳守いたします。 ※ご応募いただく個人情報は 採用業務にのみ利用し 他の目的での利用や第三者への 譲渡・開示することはありません。 ■ご質問はお気軽に! ※応募に関するお問い合わせがございましたら 『企業に質問する』ボタンよりご質問ください。 |
||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
応募受付後の連絡 |
WEB選考の結果は、応募受付後1週間程度で
応募者全員にお電話または メールにてご連絡差し上げます。 |
||||||||
採用プロセス |
|
||||||||
問い合わせ |
![]() |
福岡支店/平田 さん(新卒入社12年目)
施工管理
|
Q |
あなたの感じる職場の雰囲気は? |
個人主義 | チーム主義 |
個人の裁量が大きい | ルールに従う |
成果主義 | プロセス重視 |
オフタイムの交流が少なめ | 多め |
トップダウン | ボトムアップ |
この求人について「気になる点がある」「もっと詳しく知りたい」という場合は、企業に質問することができます。質問が集中した場合など企業の状況によっては、すべての質問に回答できないこともあります。その点ご了承の上、ご利用ください。締切間近の求人に関して応募をお悩みの場合は、応募フォームに質問内容を記載して、応募することをオススメします。