雇用形態 |
正社員
|
---|---|
採用予定人数 |
若干名
|
勤務時間 |
※標準労働時間/7時間30分 ※コアタイム(11:30~14:30)
※実働7時間30分(休憩1時間)
※実働15時間(1ヶ月単位の変形労働時間制/週平均40時間以内) |
勤務地 |
本社(千葉県千葉市)または事業所(千葉市・船橋市・習志野市)での勤務
★5月に完成したばかりのキレイなオフィスです!
<駅業務>
マイナビ転職の勤務地区分では…千葉県 |
交通アクセス |
どの拠点も駅に直結しており、徒歩1分です!
|
給与 |
月給20万円以上+各種手当+賞与(年2回)※経験・年齢・能力を考慮し、相談の上、決定いたします。 ※契約社員も同時募集中! 詳細は別途お問い合わせください。 初年度の年収初年度年収は、入社後向こう一年間に支給される予定の金額で、基本給に諸手当と前年度の標準的な査定ベースの賞与額を加えたものです。 諸手当には、採用対象者に一律支給される予定の固定手当、平均残業時間を基準とした想定される時間外勤務手当を含みます。歩合給やインセンティブは含みません。 初年度年収は、入社される方のスキルや経験によって必ずしも一定ではありませんので、検索した年収額と実際に入社した際の金額は異なる場合があります。350万円~500万円
|
昇給・賞与 |
|
諸手当 |
|
休日・休暇 |
\年間休日123日/
★取得実績多数!
|
福利厚生 |
|
JR東日本グループ研修も実施 |
グループ各社の幹部候補養成に注力するJR東日本では、管理職に登用された中堅社員を対象に、年2回(1回2日)のマネジメント研修や、幹部候補生を対象に経営幹部養成セミナーなどを行っています。
ここで鉄道会社や他の商業施設運営会社の人材との交流を通して、グループのパワーを認識し、スキルアップに向けて大きな刺激を受けることができます! |
設立 |
1961年8月1日
|
---|---|
代表者 |
代表取締役社長 弭間 俊則
|
従業員数 |
176名(2022年4月現在)
|
資本金 |
2億円
|
売上高 |
449億5600万円(2021年度・テナント売上高)
|
事業内容 |
【事業所】
|
本社所在地 |
千葉県千葉市中央区新千葉一丁目7番2号 ペリエ+plusビル
|
株主構成 |
東日本旅客鉄道株式会社/96.6%
株式会社ジェイアール東日本都市開発/3.4% |
関連会社 |
株式会社ペリエビルサービス 出資比率100%
|
企業ホームページ | http://www.perie.co.jp |
応募方法 |
こちらの求人の「この求人に応募する」ボタンより、エントリーしてください。下記日程で、選考を行います。 【選考日程】一次募集:6月14日~6月26日⇒選考日7月7日(木) 二次募集:6月27日~7月11日 ⇒選考日7月24日(日) |
||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
応募受付後の連絡 |
書類選考の結果は、メールかお電話にてご連絡いたします。
※複数回ご応募いただいた方につきましては、初回の応募を、正式応募として取り扱わせていただきます。 |
||||||||
採用プロセス |
※面接日・入社日は、ご相談に応じます。
※在職中の方も、お気軽にご相談ください。
|
||||||||
面接回数 |
2回
|
||||||||
面接地 |
ペリエ千葉7Fペリエホール
【新型コロナウィルス対応に関するお知らせ】 感染拡大防止のため、下記対策を実施しております。
※状況を見て、面接日程の延期をお願いする場合がございます。 |
||||||||
問い合わせ |
株式会社千葉ステーションビル
住所
〒 260-0031
千葉県千葉市中央区新千葉一丁目7番2号 ペリエ+plusビル
採用担当
マイナビ転職採用係
備考
メールでのお問い合わせは、最下部にある「企業に質問する」ボタンより、ご連絡ください。
【個人情報の取り扱いについて】 ご応募いただく個人情報は、採用業務にのみ利用し、当社の個人情報保護方針に基づき、適切な利用・管理・保護に努めます。 他の目的で第三者へ譲渡・開示することはありません。 |
![]() |
宮崎 さん(中途入社3年目)
販促企画
|
Q |
何故この仕事を選んだのですか? |
Q |
仕事で印象に残ったエピソードを教えてください。 |
Q |
会社の魅力はどこだと思いますか? |
![]() |
卜部(うらべ) さん(中途入社2年目)
|
Q |
仕事のおもしろさはなんですか? |
Q |
ずばり職場の魅力は? |
Q |
新しい仲間に期待することはなんですか? |
この求人について「気になる点がある」「もっと詳しく知りたい」という場合は、企業に質問することができます。質問が集中した場合など企業の状況によっては、すべての質問に回答できないこともあります。その点ご了承の上、ご利用ください。締切間近の求人に関して応募をお悩みの場合は、応募フォームに質問内容を記載して、応募することをオススメします。