キープしました。
辞退しました。

独立行政法人 鉄道建設・運輸施設整備支援機構

この求人は現在募集を行っていません。

「掲載お知らせ」に登録しておくと、この企業が求人を再開した際にメールでお知らせします。

【建築職】国家プロジェクトを担う公的機関(6/16〆) 独立行政法人 鉄道建設・運輸施設整備支援機構 【国土交通省の所管組織】◎年間休日123日◎有給+夏季休暇7日

掲載終了日:2025/06/16

この求人のポイント

「地域に愛される駅」をつくる仕事。自分の手掛けた駅が住民から喜ばれ、長く心に残り続けるやりがいを実感
◆新幹線の新線建設など国家プロジェクトの実績が豊富 ◆20~30代活躍中:経験を活かし次の1歩を踏み出せる ◆長いキャリアを構築:幅広い現場に携わり技術を磨く ◆地域の特色:越前たけふ駅はコウノトリモチーフetc ◆計画から一貫して携わる:完成時の達成感はひとしお ◆年間休日123日/完全週休2日制(土日)
日本各地の新幹線建設を手掛ける法人。安定した環境で、地図や歴史に残るダイナミックな仕事をしよう!
公的機関として、新幹線や内航海運などの交通インフラを支えてきた私たち「JRTT」。これまでに東北新幹線・北陸新幹線・九州新幹線など、国家プロジェクトにおける豊富な実績を誇っており、現在は主に北海道新幹線の建設を進めています。

今回は、新幹線の駅舎建設などに関わる「建築職」を増員募集することに。自分が業務を進めていくことで、その地に新たに鉄道が通るという達成感のある仕事です。

仕事内容

◆様々な鉄道建築物に関する計画~設計・施工監理を担当◎地方公共団体と話し合いを重ねながらデザインを深度化し、地域の「顔」となる駅舎をつくる

具体的には

【鉄道建設業務(建築関係)】

【雇入れ直後】
◆駅舎等の鉄道建築物の計画・設計・積算・工事発注及び工事監理業務
◆建築関係の行政機関・地元自治体等との各種協議
◆鉄道建設に伴う建物補償業務
◆現地事務所・宿舎等の建設及び維持管理業務

【変更の範囲】機構の業務全般

地域に愛される駅をつくる仕事。

建築系統の業務のなかでも、特筆すべきは整備新幹線の駅舎建設です。駅デザインを決める際には地元自治体と協調し、地域の意見を積極的に取り入れながら「地域とともに」駅をつくります。

◆菊(市の花)をモチーフに大輪の花をイメージした越前和紙をガラスに挟み込んだコンコース待合室(北陸新幹線:越前たけふ駅)
また、地元自治体のほか、鉄道事業者や各種障害者団体等と連携し、あらゆる利用者にとって安全であり、また安心して利用できる「ユニバーサルデザイン」に配慮した「人にやさしい駅」をつくっているのも特徴。

利用者に喜ばれ、地域に愛される駅をつくることで、地域への貢献を実感できることが建築職の最大の魅力です。

入社後の流れ

▼入職後研修

事業概要やコンプライアンスについて学習。その後、上司のサポートもとで実務を行い、業務の流れなどを覚えていきます。

▼部門別研修

定期的に部門別研修を実施。業務に関わる専門的な技術を学ぶことができます。

※研修は対面またはWebで実施
※メンター制度を設けており相談しやすい環境

対象となる方

◆高卒以上 ◆建築系業務全般に意欲があり、全国転勤が可能な方 (全国に拠点があるため) ※詳細な応募条件は本文をご確認ください。

【必須条件】

◆建築物の設計または施工に関する業務の実務経験(5年以上)
(官公庁や独立行政法人などの公的機関が発注した業務の経験が望ましい)

【歓迎条件】

◇鉄道建築物の設計または施工に関する業務の実務経験
◇一級建築士または1級建築施工管理技士の資格

【求める人物像】

◎公的機関の一員であることを意識して、協調性を持って行動できる方
◎困難な課題を解決できる論理的な思考力や表現力を有する方
◎円滑なコミュニケーションを図り、部内外との対人折衝・調整を行うことのできる方

ある1日の流れ

▼09:00/出勤・メールチェック
▼10:00/駅の現場立会い・受注者と打ち合わせ
▼12:00/お昼休憩・移動
▼13:00/自治体と打ち合わせ
▼14:00/自治体から預かった課題の検討・議事録作成
▼16:30/帰社して駅の内装素材の選定
▼17:15/翌日の資料準備
▼17:40/退勤
取材担当者からみた「向いている人」「向いていない人」をお伝えします!

この仕事に向いている人

社内外問わず様々な人と協議・調整を行う必要のある仕事です。お互いの認識にずれが生じてしまうと、あとあと大変なことになってしまうので、「丁寧かつ円滑にコミュニケーションを取れる方」に特に向いています。

この仕事に向いていない人

プロジェクトにおいては工法や納期など、関係各所との連携が必要となる場面が多数存在します。そのため「調整業務が苦手な方」や「人の間に立ってプロジェクトを統括することが苦手な方」にはあまり向いていません。

マイナビ転職
編集部より

募集要項

雇用形態
正社員
採用予定人数
若干名
勤務時間
9:00~17:40

※勤務地により異なります。
※勤務日毎に始業時刻を7:30~10:30の間で30分単位で変更(時差勤務)することができます。
※いずれも所定労働時間は7時間40分となります。
勤務地
下記いずれかの勤務地へ配属します。

【雇入れ直後】
■本社
神奈川県横浜市中区本町6丁目50-1横浜アイランドタワー

■鉄道技術センター、東京工事事務所
東京都港区芝公園2丁目4-1芝パークビルB館

■北海道新幹線建設局
北海道札幌市中央区北2条西1丁目1マルイト札幌ビル

■北陸新幹線建設局
大阪府大阪市淀川区宮原3丁目5-36新大阪トラストタワー

■九州新幹線建設局
福岡県福岡市博多区祇園町2-1シティ17ビル

■関東甲信工事局
神奈川県横浜市港北区新横浜2丁目5-11金子第1ビル

■各地方機関が所管する現地事務所等

概ね2~3年に1度は転勤やローテーションを実施。幅広いプロジェクトに携わって技術を磨きながら、長期的なキャリアを築くことができる環境です。

【変更の範囲】機構が指定する場所
※記載の勤務地への配属を基本としております

マイナビ転職の勤務地区分では…


北海道、東京都、神奈川県、大阪府、福岡県
交通アクセス
■本社
みなとみらい線「馬車道駅」より徒歩1分

■鉄道技術センター、東京工事事務所
都営地下鉄都営浅草線「大門駅」より徒歩4分

■北海道新幹線建設局
JR「札幌駅」より徒歩7分

■北陸新幹線建設局
各線「新大阪駅」より徒歩5分

■九州新幹線建設局
福岡市地下鉄「祇園駅」より徒歩1分

■関東甲信工事局
横浜市営地下鉄「新横浜駅」より徒歩1分

■各地方機関が所管する現地事務所(各勤務先による)
給与
月給25万9500円~43万0000円+各種手当+賞与年2回

※残業代は別途全額支給いたします。
※試用期間6ヶ月(待遇変動なし)

モデル年収例

年収552万円 / 30歳 /月給32万8,000円/扶養なし※地域手当10%
年収648万円 / 35歳 /月給38万5,000円/扶養手当あり(配偶者、子1人)※地域手当10%
年収724万円 / 40歳 /月給43万円/扶養手当あり(配偶者、子2人)※地域手当10%
年収795万円 / 45歳 /月給47万3,000円/扶養手当あり(配偶者、子2人)※地域手当10%
昇給・賞与
  • 昇給:年1回(4月)
  • 賞与:年2回(6月・12月/4.6ヶ月分:昨年度実績)
諸手当
  • 通勤手当(月15万円まで)
  • 超過勤務手当
  • 地域手当
  • 広域異動手当
  • 寒冷地手当   
  • 職務手当
  • 扶養手当
  • 住居手当(月2万8000円を上限に家賃により変動)
  • 単身赴任手当
など
休日・休暇
■年間休日123日

【休日】
  • 完全週休2日制(土日休み)
  • 祝日
※休日出勤が発生した場合は、振替休日を取得いただきます。

【休暇】
  • 年次有給休暇
(2日~20日の間で入社月により変動
例:10月入社→10日付与)
※翌年度以降は、4月に20日付与
  • 夏季休暇(7日間別途付与)
  • 年末年始休暇
その他、慶弔等による特別有給休暇あり
  • 育児休業、介護休業等取得実績あり
福利厚生
  • 社会保険完備(雇用保険・労災保険・健康保険・厚生年金保険)
  • 企業年金基金
  • 再雇用制度
※定年(60歳)以後、65歳まで継続雇用する制度あり
  • 資格支援制度(対象となる資格に対して、受験料、登録料、資格取得講座受講料の補助や報奨金あり)
  • 財形貯蓄制度
  • 退職金制度
  • 社宅あり※入居条件あり
  • 在宅勤務・リモートワーク可
  • 受動喫煙対策
ビル会社設置の喫煙所における分煙(本社および地方機関)
この求人の特徴
  • 業界経験者優遇
  • 「女性のおしごと」掲載中
  • リモートワーク可
  • 時差出勤可
  • 完全週休2日制
  • 年間休日120日以上
  • 5日以上連続休暇取得可能
  • 退職金制度あり
  • オフィス内禁煙・分煙
  • ジョブローテ・ジョブチェンジあり
  • 社宅・家賃補助制度
  • 引越し費用実費全額負担
  • 資格取得支援・手当あり

会社情報

この企業の特徴
  • 育児中の社員在籍中
  • 女性管理職登用実績あり
  • 再雇用制度あり
  • 産休・育休取得実績あり
  • くるみん認定企業
設立
平成15年(2003年)10月1日
代表者
理事長 藤田 耕三
従業員数
1,364人(2025年4月時点)
資本金
1,153億8,734万2,338円
事業内容
  • 新幹線鉄道等の鉄道施設の建設、貸付け等
  • 海外高速鉄道の調査等
  • 船舶の共有建造
  • 地域公共交通への出資等
  • 鉄道施設整備を行う鉄道事業者等に対する補助金等の交付
  • 旧国鉄職員等の年金等の給付に要する費用等の支払
本社所在地
神奈川県横浜市中区本町6-50-1 横浜アイランドタワー
公式SNS等
■X
@JRTT_PR
■YouTube
@jrtt_official
■パンフレット
https://www.jrtt.go.jp/corporate/public_relations/pamphlet.html
企業ホームページ https://www.jrtt.go.jp/

応募方法

応募方法
『この求人に応募する』より基本情報のご登録(プレエントリー)をお願いします。
※ご応募の際は、PCアドレスにてご応募ください。
 ▼
サンクスメールにて、「本エントリー」に関するご案内をさせていただきます。
応募受付後の連絡
「本エントリー」完了後の選考結果に関しましては、マイナビ転職にご登録いただいているPCアドレス宛にご連絡いたします。
採用プロセス
マイナビ上のプレエントリー〆切

令和7年6月16日(月)23:59

  1. STEP
    1

本エントリー(メールにてご案内)

本エントリー〆切

令和7年6月19日(木)23:59
  1. STEP
    2

WEB適性検査

(一次面接前に自宅PCにて受験)
※詳細は選考通過者のみ後日通知
  1. STEP
    3

1次面接(WEB)

令和7年7月5日(土)
  1. STEP
    4

2次面接(対面)

令和7年7月12日(土)
  1. STEP
    5

最終面接(対面)

令和7年7月24日(木)
書類選考のポイント

※重要※

期限内に「キャリアシート(機構指定書式)」「職務経歴書(任意用式)」をご提出ください。ご提出をもって本エントリー完了となります。

※郵送でのご応募は承っておりません。
※ご提出〆切を過ぎた書類は受付いたしませんので、ご了承ください。
※ご応募いただいた書類等は返却いたしません。責任を持ってこちらで破棄いたします。
面接回数
3回
面接地

(対面実施時)

本社/神奈川県横浜市中区本町6-50-1 横浜アイランドタワー24F
※みなとみらい線「馬車道駅」より徒歩1分
問い合わせ
独立行政法人 鉄道建設・運輸施設整備支援機構

住所
〒 231-0005 神奈川県横浜市中区本町6-50-1 横浜アイランドタワー
地図を見る

採用担当
独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構 採用事務局

E-mail

電話番号
03-5002-2542

備考
※事務局の業務を一部外部に委託しています。

会社・仕事の魅力

「地図に」「歴史に」「地域住民の心に」残る仕事を。

【プロジェクト例】

◎北海道新幹線
◎北陸新幹線
◎神奈川東部方面線(相鉄東急直通線)
◎みなとみらい線
◎山梨リニア実験線

など、日本各地の新幹線・都市鉄道を合わせると延べ約3,800kmの建設を通じて、人々の笑顔を紡いできた私たち「JRTT」。北海道新幹線建設をはじめとするプロジェクトを推進し、交通インフラの整備を通して社会に貢献し続けています。

今回募集する建築職も、手掛けるのはいずれも上記で紹介したような国家プロジェクト。地図や歴史に残るダイナミックな仕事ができます。

また、計画から開業まで一貫して携われるのも当法人ならではの魅力。そして「地域住民に愛される駅」をつくることをモットーとしている当法人ならば、自分が計画から手掛けた駅が地域住民から喜ばれ、長く愛され続けるやりがいを実感することもできます。

あなたもこの機会に、そんな仕事に携わってみませんか?
新幹線をはじめとする鉄道インフラ整備を担っている「JRTT」。建設主体としてプロジェクトを取りまとめ推進する役割を担っています。例えば新幹線であれば「金沢から敦賀」という大まかなルートは国が決定しますが、具体的なルートや駅の位置は国と連携のうえ同法人が調整。こうして完成・開業後に鉄道事業者に貸付や譲渡を行っているのだそう。同法人なら、国を挙げてのプロジェクトに関わる大きなやりがいを持って働けそうです。

マイナビ転職
編集部より

この求人と勤務地が同じオススメ求人

閲覧履歴からオススメのまだ見ていない求人

注目のキーワード

マイナビ転職からのお知らせ

マイナビ転職では、サイトの継続的な改善や、ユーザーのみなさまに最適化された広告を配信すること等を目的に、Cookie等の「インフォマティブデータ」を利用しています。

インフォマティブデータの提供を無効にしたい場合は「確認する」ボタンのリンク先から停止(オプトアウト)を行うことができます。
※オプトアウトをした場合、マイナビ転職の一部サービスを利用できない場合があります。