雇用形態 |
正社員
|
---|---|
勤務時間 |
8:00~17:30(実働8時間、休憩90分)※昼休憩のほか、10:00~、15:00~15分ずつ休憩あり。残業について月平均20時間。1日あたり1~2時間程度ですが、全員が定時で退社している日もあります。 |
勤務地 |
【東京営業所】千葉県白井市富塚1番※キャリアを積むうえで、他営業所に転勤が発生する場合もございますが、最大限希望を考慮します。 ◆U・Iターン歓迎 ◆マイカー通勤OK(駐車場を完備) マイナビ転職の勤務地区分では…千葉県 |
交通アクセス |
北総線「白井駅」「西白井駅」、または東武鉄道野田線「高柳駅」より車で15分
|
給与 |
月給21万円~35万円+賞与(年2回)+諸手当 ※残業手当別途支給※あなたの経験・能力を考慮し決定します。★MBO(目標管理制度)査定によって昇給、昇格が決まります。 未経験入社から2年ほどで3つの資格を取得した社員もいます。頑張りはきちんと評価される環境です。 初年度の年収初年度年収は、入社後向こう一年間に支給される予定の金額で、基本給に諸手当と前年度の標準的な査定ベースの賞与額を加えたものです。 諸手当には、採用対象者に一律支給される予定の固定手当、平均残業時間を基準とした想定される時間外勤務手当を含みます。歩合給やインセンティブは含みません。 初年度年収は、入社される方のスキルや経験によって必ずしも一定ではありませんので、検索した年収額と実際に入社した際の金額は異なる場合があります。300万円~500万円
モデル年収例
年収408万円
/
24歳
経験2年
/一般
年収458万円 / 27歳 経験5年 /主任 年収618万円 / 33歳 経験9年 /課長代理 |
昇給・賞与 |
|
諸手当 |
|
休日・休暇 |
<休日>
隔週休2日制(隔土・日)+祝日 <休暇> GW、夏季休暇、年末年始休暇、有給休暇、慶弔休暇、特別休暇 |
福利厚生 |
★2018年12月には、「40周年記念家族招待旅行」を実施しました! |
キャリアアップ |
頑張りはしっかり評価するのでキャリアアップのチャンスもしっかり掴めます。主任→課長代理→課長→所長代理→所長→部長代理→部長の順で昇格していくことが可能。新卒入社なら4年目で、中途入社なら3年目で主任になった社員もいます。
|
設立 |
1977年11月
|
---|---|
代表者 |
代表取締役 山田康志
|
従業員数 |
101名(2020年2月現在)
|
資本金 |
1,000万円
|
売上高 |
40億4,853万円(2019年5月期実績)、38億2,500万円(2018年5月期実績)、27億9,300万円(2017年5月期実績)
|
事業内容 |
【建設機器材レンタル業】
※基礎杭施工における機器材のレンタル及び中古販売を行っています。 |
本社所在地 |
愛知県あま市七宝町伊福猿学35
|
事業所 |
【本社/名古屋営業所】
〒497-0005 愛知県あま市七宝町伊福猿学35番地 【東京営業所】 〒270-1405 千葉県白井市富塚1番 【福岡営業所】 〒838-0031 福岡県朝倉市屋永4061-1 【大阪営業所】 〒594-1114 大阪府和泉市国分町1598-39 |
企業ホームページ | http://chuken-s.com/ |
応募方法 |
*・「この求人に応募する」よりご応募ください・*
最後までご覧いただき誠にありがとうございます。当社に少しでも興味をお持ちの方は、ぜひご応募ください! ※応募の秘密は厳守いたします。 ※応募頂く個人情報は採用業務のみに利用し、他の目的での利用や第三者への譲渡・開示することはありません。 ★まずは会社見学だけもOKです! |
||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
応募受付後の連絡 |
書類選考の結果は営業日7日以内に、メールまたはお電話にてご連絡差し上げます。
|
||||||
採用プロセス |
面接日時・入社日は相談に応じます。在職中で今すぐ転職できない方も、是非ご相談ください。
|
||||||
面接回数 |
2回
|
||||||
面接地 |
【大阪営業所】大阪府和泉市国分町1598-39
…泉北高速鉄道「和泉中央駅」より車で17分 |
||||||
問い合わせ |
![]() |
K さん(中途入社5年目)
|
Q |
何故この仕事を選んだのですか? |
Q |
仕事のおもしろさはなんですか? |
Q |
お休みは取れますか? |
Q |
あなたの感じる職場の雰囲気は? |
個人主義 | チーム主義 |
個人の裁量が大きい | ルールに従う |
成果主義 | プロセス重視 |
オフタイムの交流が少なめ | 多め |
トップダウン | ボトムアップ |
この求人について「気になる点がある」「もっと詳しく知りたい」という場合は、企業に質問することができます。質問が集中した場合など企業の状況によっては、すべての質問に回答できないこともあります。その点ご了承の上、ご利用ください。締切間近の求人に関して応募をお悩みの場合は、応募フォームに質問内容を記載して、応募することをオススメします。