キープしました。
辞退しました。
締切間近
本日締切

【事務総合職】3/20(木・祝)応募〆切 学校法人 岩手医科大学 WEB面接も実施!

  • 正社員
  • 職種・業種未経験OK
  • 第二新卒歓迎
  • 転勤なし
情報更新日:2025/02/19
掲載終了予定日:2025/03/20

この求人のポイント

医療系大学の事務職として、大学・病院を支えます 事務職の成長が組織の発展、地域への貢献に繋がります ジョブローテーションで多岐にわたる業務を経験できる 経営の観点から、地域と医療、教育現場のニーズに対応
教育・研究・医療をもって地域に貢献する岩手医科大学新しい地域医療を導く鍵は、"事務総合職”の力
学校法人 岩手医科大学のPRイメージ
少子化・高齢化・過疎化が進む岩手県の地域医療を守るため、新たな人材を必要としています。
業務を進めるにあたって、各部署との連携は不可欠です。
そのキーパーソンとしてぜひ活躍してください!

仕事内容

法人・大学・病院運営に関わる事務業務(企画、総務、財務、学務、病院)

具体的には

学校法人事務(法人運営・大学運営・病院運営・復興事業など)
岩手医科大学のもとに、大きく5つの部があり、その下に29部署があります。
※配属は適性、能力等を勘案の上事務局状況により総合的に決定します。
事務職の仕事紹介
<企画部>
法人の基本計画の計画・立案
法人の広報
総合移転計画の検討・立案 など
<総務部>
採用・異動・退職に関すること
教職員の給与・諸手当に関すること
教職員の福利厚生に関すること  など
<財務部>
資金の運用・管理
予算編成・決算
物品の購入 など
<学務部>
学生の進級・卒業に関すること
入学試験の実施・広報
学生の福利厚生・就職支援 など
<病院事務部>
附属病院の管理運営
各科外来受付・会計業務
入院診療報酬の請求 など

安定した経営環境で、事業基盤を支える仕事です!

事務総合職は、教育・医療・研究を支え、学生・患者さん・社会にとって何が最善かを考え、より良い方向へ導いていく仕事です。
部門間の異動を行いながら、専門的な知識の修得に努めるだけでなく、将来的に幅広い視野を持つ人材に成長してもらうことを目指しています。

対象となる方

専門学校以上を既に卒業・修了し、令和7年4月1日時点で34歳以下の方
【応募要件】
専門学校以上を卒業・修了し、令和7年4月1日時点で34歳以下の方
(若年層の長期キャリア形成を図るため)

【こんな方を歓迎します!】
・相手を尊重する姿勢で話を的確に受け止め、理解する努力ができる方
・組織内で調和を保ちつつ状況を主体的に捉え、自ら行動しプラスの影響を与えられる方
・合理的、効率的に仕事を進めることのできる方
・自らの責任を理解し、そのうえで前向きに思考することのできる方

【活かせる経験・資格】
・システム情報系の業務経験
 →Ex:情報センター事務室、全学教育企画課IR係など
・社会福祉士
 →Ex:医療福祉相談室など
・診療情報管理士
 →Ex:病院情報管理課など

募集要項

雇用形態
正社員
採用予定人数
若干名
勤務時間
平日 8:30~17:00(休憩60分)
土曜日 8:30~12:30
※第1・4土曜日のみ勤務日
勤務地
学校法人岩手医科大学が設置する学校及び附属機関
(矢巾町、盛岡市)

マイナビ転職の勤務地区分では…


岩手県
交通アクセス
https://www.iwate-med.ac.jp/access/
給与
◆大学院了:月給206,900円~
◆大学卒:月給197,800円~
◆専門・短大2年卒:月給180,500円~

※令和6年度実績
※上記は新卒の場合。
 経験・年齢を考慮の上、本学規定により初任給決定します。
※試用期間あり(6ヶ月)。試用期間中の待遇変更なし。
※固定残業代制を採用していません。

モデル年収例

年収410万円 / 30歳 /諸手当を除いた年間給与額
昇給・賞与
昇給:年1回
賞与:年2回(6月、12月) ※年間4.5ヶ月分(令和6年度実績)
諸手当
業務手当(月5,000円)
通勤手当(支給要件あり、上限65,000円/月)
住居手当(家賃の1/2程度 上限27,000円/月)
扶養手当(支給要件あり)
寒冷地手当(11~3月のみ、支給要件あり)
超過勤務手当 他
休日・休暇
4週7体制(日曜日、第2・3・5土曜日)
祝日
年末年始休暇(12月30日~1月3日)
有給休暇(20日、初年度は採用日により異なる)
リフレッシュ休暇
夏季休暇(5日間)
育児休暇
介護休暇
特別休暇(慶弔等)ほか
福利厚生
各種社会保険完備(健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険)
附属病院の医療費一部免除
財形貯蓄制度
宿泊補助制度
私学事業団による貸付、積立共済年金事業 等
当大学の考え
昨今、大学病院を取り巻く環境、また地域医療は大きな変化の中にあります。
こうした情勢の中でわたしたち事務職は、様々な課題に対する企画提案力を身につけていく必要があると考えています。
また、少子高齢化が進む大きな変革期の中で、前例にとらわれない考え方が必要になっています。
この求人の特徴
  • 第二新卒歓迎
  • U・Iターン歓迎
  • 転勤なし
  • マイカー通勤可
  • オフィス内禁煙・分煙
  • 社宅・家賃補助制度
  • ジョブローテ・ジョブチェンジあり
  • 退職金制度あり

会社情報

この企業の特徴
  • 女性管理職登用実績あり
  • 産休・育休取得実績あり
  • 再雇用制度あり
  • 託児所・育児サポートあり
  • 平均年齢30代
設立
1897年(明治30年)
代表者
理事長 祖父江 憲治
従業員数
3403名(2024年5月現在)※非正規含む
資本金
基本金 1,324億1,700万円
売上高
事業活動収入 553億円
事業内容
・大学運営(医療人材育成、医療研究)
・附属病院運営 (高度医療、地域医療)
・法人運営
本社所在地
紫波郡矢巾町医大通1-1-1
企業ホームページ http://www.iwate-med.ac.jp/

応募方法

応募方法
STEP1:本求人ページの「この求人に応募する」より応募

STEP2:自己PR書と顔写真データを提出:【締切3月31日(月)】
※自己PR書の様式は本学HPに記載、STEP1の方には別途提出依頼メールをお送りします。

※STEP1とSTEP2を併せて応募完了となります。
応募受付後の連絡
応募受付後、2日~1週間以内に適性検査のご案内をお送りしますので、令和7年4月4日までに受検ください。
以降はマイナビを通じてご連絡いたします。
採用プロセス
※予定は変更となる場合がございます。

▼マイナビ転職サイトからの応募:令和7年3月20日(木・祝)まで
 
▼顔写真データと自己PR書を提出:令和7年3月31日(月)まで

▼WEB適性検査:令和7年4月4日(金)まで

▼書類情報&適性検査結果判定通知:4月8日(火)~10日(木)頃

▼一次面接(オンライン):4月15日(火)~22日(火)頃

▼二次面接(対面またはオンライン):4月下旬~5月上旬予定

▼最終面接(対面):5月下旬予定

▼内定:5月中を予定

▼勤務開始:令和7年6月1日以降 ※合格者と相談の上、決定いたします。
書類選考のポイント
履歴書用の顔写真データと自己PR書を後でご提出いただきます。
職務経歴は仕事内容が具体的にわかるようご記入ください。
面接地
・面接会場は本学矢巾キャンパス(矢巾町)を予定しております。
問い合わせ
学校法人 岩手医科大学

住所
〒 028-3694 紫波郡矢巾町医大通2-1-1

地図を見る

採用担当
総務部人事職員課採用担当

E-mail

電話番号
019-651-5111(代表)

備考
ご質問、お問い合わせはお気軽にご連絡ください。
お問い合わせはメールにてお願いいたします。

会社・仕事の魅力

学校法人 岩手医科大学の魅力イメージ1

岩手医科大学を支える「企画・調整事務」の仕事です

岩手県の地域医療を支える「岩手医科大学」は、創立以来、確たる経営基盤を築き上げ
安定的に高度で良質な教育や研究活動を重ねてきました。

医師、歯科医師、薬剤師、看護師の養成や
地域医療根幹を担う高度機能病院の運営、最先端医療や生命科学の研究推進等
地域や時代のニーズに応え進化を続けてきました。

そのあらゆる機能に欠かせない事務職。
大学法人の全機能を横断的に維持管理する「法人」、
学びと教育研究を総合的に支援する「学務」、
そして特定機能病院を運営する「病院」と、を運営する「病院」と、幅広い領域で活躍しています。

大学の経営発展の為、自らが関わる箇所のニーズの把握や
問題解決のため学内外の調整を図るなど
その責務は非常に大きく、やりがいのある仕事です。

意欲のある皆さん、ぜひご応募ください。
“事務系総合職”と聞いて、保守的な仕事のようなイメージをする人も少なくない。しかし、同大学での事務職は単なる事務作業にとどまらず、各部署の企画や調整に携わる重要な責務を担う。それゆえ、一人ひとりに任される仕事の裁量も大きく、柔軟な思考力や調整力が求められるだろう。また、各関係部署との調整や連携においては、コミュニケーション力も外せない。
県内の医療系総合大学として、地域医療の中核となってきた同大学。県の財政事情も厳しい中、充実した医療の整備は容易にできることではない。
地域医療の機能やシステムを大きく進化させる時期にきている。さまざまな事業分野に介在する事務職に、大きな期待が寄せられているのは間違いない。地域医療の現場を支える大勢の人たちとの触れ合いを通して、多くの学びが得られるのではないだろうか。

マイナビ転職
編集部より

インタビュー

岩手医科大学は多種多様な事務業務によって支えられています。企画、総務、財務、学務、病院の5つの部門があり、ジョブローテーションの中で横断的に業務を経験していく事になります。教育と研究に加え、医療という分野が含まれる医大事務職の仕事は、一般的な大学職員に対するイメージ以上に、特化した知識プラス広い視野を必要とする業務があるといえます。自分自身のスキルアップはもちろん、やりがいのある仕事です。
人事異動によりいくつかの部署業務を経験することで、様々な事業に携わり、経営改善の視点と感覚が培われていきます。ジョブローテーション制度は、異動したばかりの時にはまるで転職したかのように、業務知識を一から覚える大変さもありますが、年数を重ねると視野も広がり、業務調整がしやすくなる利点があります。長く働きたい方、多様な業務を経験したい方には本学がマッチすると思います。
インタビュー
  • この求人に応募する
  • 気になる
    気になるとは?

    ・気になる求人を保存できる
    ・求人を保存すると企業から応募や面接の依頼メッセージが届く可能性があります!

応募を悩んでる方にオススメ
企業に質問する

この求人について「気になる点がある」「もっと詳しく知りたい」という場合は、企業に質問することができます。質問が集中した場合など企業の状況によっては、すべての質問に回答できないこともあります。その点ご了承の上、ご利用ください。締切間近の求人に関して応募をお悩みの場合は、応募フォームに質問内容を記載して、応募することをオススメします。

この求人に応募した人はこちらも検討しています

注目のキーワード

学校法人 岩手医科大学 WEB面接も実施!

【事務総合職】3/20(木・祝)応募〆切

マイナビ転職からのお知らせ

マイナビ転職では、サイトの継続的な改善や、ユーザーのみなさまに最適化された広告を配信すること等を目的に、Cookie等の「インフォマティブデータ」を利用しています。

インフォマティブデータの提供を無効にしたい場合は「確認する」ボタンのリンク先から停止(オプトアウト)を行うことができます。
※オプトアウトをした場合、マイナビ転職の一部サービスを利用できない場合があります。