雇用形態 |
正社員
|
---|---|
採用予定人数 |
2~3名
|
勤務時間 |
|
勤務地 |
マイナビ転職の勤務地区分では…京都府 |
給与 |
※試用期間中(3ヶ月)の待遇は同じです。 初年度の年収初年度年収は、入社後向こう一年間に支給される予定の金額で、基本給に諸手当と前年度の標準的な査定ベースの賞与額を加えたものです。 諸手当には、採用対象者に一律支給される予定の固定手当、平均残業時間を基準とした想定される時間外勤務手当を含みます。歩合給やインセンティブは含みません。 初年度年収は、入社される方のスキルや経験によって必ずしも一定ではありませんので、検索した年収額と実際に入社した際の金額は異なる場合があります。310万円~475万円
モデル年収例
年収400万円
/
25歳
/月給23万4,700円+賞与
年収480万円 / 30歳 /月給28万1,900円+賞与 |
昇給・賞与 |
|
諸手当 |
|
休日・休暇 |
休日
休暇
|
福利厚生 |
|
業界トップクラスの技術力! |
日本だけでなく世界中の歯科医療の現場で必要とされる当社の製品。なかでも人工歯や研削・研磨材の分野では国内トップシェアを誇っています。その理由は製品を手掛ける技術力の高さ。業界トップクラスの技術力をあなたも身につけませんか?イチから手に職をつけるチャンスです!
|
設立 |
1922(大正11)年5月15日
|
---|---|
代表者 |
代表取締役社長 根來 紀行
|
従業員数 |
440名
|
資本金 |
59億6,895万円
|
売上高 |
(単独)162億6,700万円、(連結)249億1,500万円(2019年3月期)
|
事業内容 |
【事業内容】
【主要製品】
【国内拠点】
【国内関連会社】
【海外拠点】
|
本社所在地 |
京都府京都市東山区福稲上高松町11
|
国内トップシェアの人工歯 |
人工歯の国内マーケットにて、硬質レジン歯43.4%、
メタアクリル系レジン歯40.4%のシェア率を獲得。 いずれも長年トップを維持しています。 「(株)アール・アンド・ディー調べ/歯科機器・用品年鑑2013年版」より |
企業ホームページ | http://www.shofu.co.jp/ |
応募方法 |
▼マイナビ転職の「この求人に応募する」よりご応募ください。
ご不明な点がございましたら下記の『質問フォーム』からお気軽にお問い合わせください。 ※ご応募いただく個人情報は採用業務にのみ利用し、他の目的での利用や第三者へ譲渡、開示することはございません |
---|---|
応募受付後の連絡 |
選考の結果はメールにて、ご通知いたします。
|
採用プロセス |
【WEBエントリー<応募締切:2021年1月28日(木)>】
マイナビ転職の「この求人に応募する」よりエントリー ▼ 【エントリーデータ選考】 ・選考結果は1月29日メール通知予定 ・合格された方は期日内に適性検査受験と応募書類を提出 【適性検査】 WEBで受験していただきます。 ▼ 【応募書類送付】 1)写真付履歴書(希望職種を必ず記載ください) 2)職務経歴書 上記2点を揃え、下記まで郵送ください。 ★応募書類の宛先<締切:2021年2月6日(土)必着> 〒605-0983 京都市東山区福稲上高松町11 株式会社松風 人事課 採用担当宛 応募書類と適性検査結果にて、面接にお進みいただく方を決定します。 ▼ 【一次面接】 2月16日(火)~2月18日(木)にWEB面接で実施を予定しています。 ▼ 【二次面接(役員面接)】 2月下旬に本社で実施を予定しています。 ▼ 【内定】 ※応募書類は原則として返却いたしません。 |
面接回数 |
2回を予定しております。
|
面接地 |
京都本社で行います。
|
問い合わせ |
株式会社松風
住所
〒 605-0983
京都市東山区福稲上高松町11
採用担当
人事部 人事課 担当:河村・對馬(つしま)
電話番号
075-561-1913(直通)
備考
【アクセス】
・京阪「鳥羽街道」駅から徒歩7分 ・JR、京阪「東福寺」駅から徒歩10分 |
![]() |
28歳 入社2年目(マイナビ転職から入社) K.R さん(中途入社2年目)
製造
|
Q |
あなたの感じる職場の雰囲気は? |
個人主義 | チーム主義 |
個人の裁量が大きい | ルールに従う |
成果主義 | プロセス重視 |
オフタイムの交流が少なめ | 多め |
トップダウン | ボトムアップ |
この求人について「気になる点がある」「もっと詳しく知りたい」という場合は、企業に質問することができます。質問が集中した場合など企業の状況によっては、すべての質問に回答できないこともあります。その点ご了承の上、ご利用ください。締切間近の求人に関して応募をお悩みの場合は、応募フォームに質問内容を記載して、応募することをオススメします。