この求人は現在募集を行っていません。
「掲載お知らせ」に登録しておくと、この企業が求人を再開した際にメールでお知らせします。
雇用形態 |
正社員
|
---|---|
採用予定人数 |
若干名
|
勤務時間 |
8:30~17:15(休憩時間1時間)
※勤務地によって時間は異なります。 |
勤務地 |
本社(横浜市中区尾上町1丁目8番地関内新井ビル4階)
及び市内各現場事務所 【本社アクセス】 ・JR「関内駅」南口より徒歩3分 ・横浜市営地下鉄「関内駅」出口1より徒歩2分 マイナビ転職の勤務地区分では…神奈川県 |
給与 |
月給172,724円~(最低保証額となります)【初任給 例】令和3年4月現在 ◆月給172,724円(22歳で大学を卒業し、入社の場合※最低保証額) ◆月給257,200円(30歳の場合) ◆月給314,700円(40歳の場合) ◆月給339,700円(50歳の場合) ※上記については、一般的な金額の例示です。 採用前の個々の職歴に応じて給与を算出するため、金額は異なります。 |
昇給・賞与 |
◆昇給/年1回
◆賞与/年2回 |
諸手当 |
通勤状況・住まいの状況・家族の状況・勤務状況に応じて、
通勤手当、住居手当、扶養手当、超過勤務手当などが支給されます。 |
休日・休暇 |
◆完全週休2日制(日曜日、他)
◆年末年始 ◆有給休暇(公社規程による) ◆各種特別休暇有 |
福利厚生 |
社会保険完備
|
設立 |
1980年(昭和55年)10月1日(平成24年4月1日に公益財団法人へ移行)
|
---|---|
従業員数 |
■理事5人 ■監事2人 ■評議員5人 ■職員52人(令和3年4月1日現在)
|
資本金 |
-
|
事業内容 |
・缶、びん、ペットボトル選別施設 ・廃棄物最終処分場 ・粗大ごみ市民利用施設 等の市内廃棄物処理施設の管理運営
・啓発事業 ・技術支援事業(地方自治体、開発途上国) |
本社所在地 |
横浜市中区尾上町1丁目8番地
関内新井ビルディング4階 |
企業ホームページ | http://shigenkousha.or.jp/ |
応募方法 |
マイナビ応募後、公社HPに掲載されている
応募書類を直接公社に申込み。書類の到着をもって正式応募とします。 詳しい情報はHPの「採用情報」をご覧ください。 http://www.shigenkousha.or.jp/saiyou.html 【申し込み方法・応募締切】 応募書類の「直接持参」または「郵送」 ◆直接持参の場合 9月17日(金)~10月20日(水)17時まで(問合せ先備考参照) ◆郵送の場合 9月17日(金)~10月18日(月)まで※18日消印有効 |
||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
応募受付後の連絡 |
「直接持参」または「郵送」して頂いた応募書類をもとに、書類選考を実施します。
正式応募頂いた方全員に10月27日(水)までに選考結果を発送致します。 |
||||||||
採用プロセス |
|
||||||||
書類選考のポイント |
【書類選考】
仕事に対する貴方の熱意、意欲を重視します。やってみたい仕事など率直にお聞かせ下さい。 <参考> 【一次試験】(書類選考合格者) ・一般教養・適性検査(2時間) ・論文(1時間) ・グループ面接 【二次試験】(一次試験合格者) ・個別面接 ※エントリーシートの提出をもって応募完了となります。マイナビ転職の「この求人に応募する」のみでは正式な応募とはなりません。 |
||||||||
面接地 |
一次試験会場(予定):横浜市中区尾上町5-80
神奈川産業振興センター13階 二次試験会場:横浜市中区尾上町1丁目8番地 関内新井ビル4階 (当公社会議室) |
||||||||
問い合わせ |
公益財団法人横浜市資源循環公社
住所
〒 231-0015
横浜市中区尾上町1丁目8番地
関内新井ビルディング4階 採用担当
採用担当まで
電話番号
045-223-2021(直通)
備考
▼エントリーシートの提出先
〒231-0015 横浜市中区尾上町1丁目8番地 関内新井ビルディング4階 公益財団法人横浜市資源循環公社 総務課 受付時間(土・日・祝除く):9:00~12:00、13:00~17:00 |
職種 |
公共サービスから探す > 公共サービス > 団体・学校法人職員 > 団体職員 |
---|---|
勤務地 | |
業種 | |
特徴 |