雇用形態 |
正社員
|
---|---|
勤務時間 |
8:30~17:30(実働8時間)
※配属先により8:00~17:00の場合あり |
勤務地 |
希望を考慮の上、下記の7拠点のいずれかに配属。
【詳細】 エレベーター・エスカレーター据付■東京支店(東京都北区田端6-1-1 14F)■北陸営業所(石川県金沢市北安江3-5-10 2F) 機械式立体駐車場の保守・改修■東京支店(東京都北区田端6-1-1 14F)■横浜営業所(神奈川県横浜市神奈川区沢渡1番2号 3F) ■中部営業所(愛知県名古屋市中村区竹橋町14-8 3F) 自動倉庫内の自動搬入システムのメンテナンス■さいたま営業所(〒336-0033 埼玉県さいたま市南区曲本1丁目12-21)■新潟駐在所(新潟県見附市新町3丁目3番37号) ■茨城駐在所(茨城県土浦市下高津3-11-11 9号棟) ★直行直帰 ★勤務地で中心となる業務が異なります マイナビ転職の勤務地区分では…茨城県、埼玉県、東京都、神奈川県、石川県、新潟県、愛知県 |
給与 |
<東京勤務の場合>
■月給19万円~30万円+賞与年2回+諸手当 <上記以外のエリアで勤務の場合> ■月給17万円~30万円+賞与年2回+諸手当 ※経験者・有資格者は給与面等、優遇します ※試用期間3カ月(待遇変動なし) モデル年収例
年収480万円
/
23歳
経験2年
/月給26万円/未経験入社
年収530万円 / 28歳 経験4年 /月給29万円/未経験入社 |
昇給・賞与 |
■昇給:年1回(4月)
■賞与:年2回(7月、12月) ※平均6ヶ月分支給 2019年度実績(入社2年目以降) ※初年度の賞与は2~3ヶ月分となります |
諸手当 |
■交通費全額支給
■残業手当 ■役付手当 ■家族手当(配偶者1.5万円・子1万円/人 ※18~22歳までは2万円) ■住宅手当 ■技能手当 ■待機手当 ■各種補助金制度有 |
休日・休暇 |
年間休日117日■週休2日制(土・日、祝)※会社カレンダーによる ■夏季休暇(2020年度は4日間) ■年末年始休暇(2020年度は7日間) ■有給休暇 ■慶弔休暇 ■疾病休暇 ■リフレッシュ休暇 |
福利厚生 |
■社会保険完備
■慶弔見舞金 ■健康診断 ■寮完備(27歳迄利用可、その他規定あり) ■社員旅行 ■資格取得支援 ■怪我・病気入院保障 ■会員制リゾートホテル利用可 ■ライザップ研修 ■その他補助手当あり(予防接種補助、サークル活動など) |
設立 |
1950年12月
|
---|---|
代表者 |
代表取締役社長 石田 貴志
|
従業員数 |
400名
|
資本金 |
5,400万円
|
売上高 |
63億3664万円(2020年7月)
|
事業内容 |
・エレベータ・エスカレータの新規取付工事請負
・立体駐車場、立体自動倉庫の保守点検業務 ・機械器具設置工事業務 ・電気通信工事の設計施工及び保守管理 ・開閉器・変圧器・変成器・遮断器等の部品加工 ・板金加工・製缶 ・エスカレータ化粧板の設計施工 ・建築金物化粧板の設計施工 |
本社所在地 |
大阪市福島区大開2-10-40
|
主な取引先 |
三菱重工業株式会社
三菱重工機械システム株式会社 三菱電機株式会社 三菱電機ビルテクノサービス株式会社 ムラテックCCS株式会社 東芝エレベータ株式会社 株式会社日立ビルシステム |
建設業許可 |
機械器具設置工事業
板金工事業 電気工事業 電気通信工事業 内装工事業 |
企業ホームページ | https://www.ieg.jp/ |
応募方法 |
■□最後までお読みいただき、ありがとうございます!□■
当社にご興味を持っていただけた方は、下記応募フォーム 「この求人に応募する」よりエントリーしてください。 ※応募の秘密は厳守いたします。またご応募いただく個人情報は 採用業務にのみ利用し他の目的での利用や第三者へ譲渡・開示することはありません。 在職中の方も気兼ねなくご応募ください。 ※ご質問は下記『質問フォーム』をご利用ください。 |
||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
応募受付後の連絡 |
選考結果につきましては、応募受付後1週間以内に
メールまたは、お電話にてご連絡いたします。 |
||||||
採用プロセス |
面接日時、入社時期などにつきましてはご相談の上、決定いたします。
|
||||||
面接地 |
各拠点で行います
|
||||||
問い合わせ |
![]() |
渡辺 さん
パーキングシステム部
|
![]() |
田口 さん
ビルシステム部門
|
この求人について「気になる点がある」「もっと詳しく知りたい」という場合は、企業に質問することができます。質問が集中した場合など企業の状況によっては、すべての質問に回答できないこともあります。その点ご了承の上、ご利用ください。締切間近の求人に関して応募をお悩みの場合は、応募フォームに質問内容を記載して、応募することをオススメします。