この求人は現在募集を行っていません。
「掲載お知らせ」に登録しておくと、この企業が求人を再開した際にメールでお知らせします。
雇用形態 |
正社員
|
---|---|
採用予定人数 |
若干名
|
勤務時間 |
【本省】
9:30~18:15(実働7時間45分(休憩60分)) 【地方支分部局(管区行政評価局等)】 8:30~17:15(実働7時間45分(休憩60分)) |
勤務地 |
採用時にご本人の希望等から下記の本省または地方支分部局(管区行政評価局等)のいずれかに配属となります。
※基本的に採用官署での勤務を原則といたしますが、将来的に本省その他の官署で勤務する可能性もございます。 総務省本省:東京都千代田区霞が関2ー1ー2 中央合同庁舎第2号館 【管区行政評価局等】 北海道管区行政評価局:北海道札幌市北区北8条西2 札幌第1合同庁舎 東北管区行政評価局:宮城県仙台市青葉区本町3ー2ー23 仙台第2合同庁舎 関東管区行政評価局:埼玉県さいたま市中央区新都心1ー1 さいたま新都心合同庁舎1号館 中部管区行政評価局:愛知県名古屋市中区三の丸2ー5ー11 名古屋合同庁舎第2号館 近畿管区行政評価局:大阪府大阪市中央区大手前3ー1ー31 大手前合同庁舎 中国四国管区行政評価局:広島県広島市中区上八丁堀6ー30 広島合同庁舎第4号館 四国行政評価支局:香川県高松市サンポート3ー33 高松サンポート合同庁舎南館 九州管区行政評価局:福岡県福岡市博多区博多駅東2-11-1 福岡合同庁舎本館 沖縄行政評価事務所:沖縄県那覇市おもろまち2-1-1 那覇第2地方合同庁舎1号館 マイナビ転職の勤務地区分では…北海道、宮城県、埼玉県、東京都、愛知県、大阪府、広島県、香川県、福岡県、沖縄県 |
給与 |
(月給)課長補佐級:321,300円~、係長級:265,300円~
採用時の俸給月額は、採用者の経験年数と同程度の経験年数を有する国家公務員採用一般職試験(大卒程度試験)又は国家公務員採用2種試験により採用された職員が受ける俸給月額との均衝を考慮して決定されます。 ※この額は、令和7年4月1日施行予定の「一般職の職員の給与に関する法律」の規定によるものです。 |
昇給・賞与 |
期末・勤勉手当として年間約4.6カ月分が支給されます。
※採用初年度は採用される月によって異なります。 ※令和7年4月1日現在 |
諸手当 |
地域手当 主に民間賃金の高い地域に勤務する職員に支給
例:東京都特別区内に勤務する場合は、俸給等の100分の20(地域手当の有無及び額は勤務地により異なります) 扶養手当 扶養親族のある者に、子月額11,500円(令和7年度)等 住居手当 借家に住んでいる者等に、月額最高28,000円 通勤手当 交通機関を利用している者等に、定期券相当額(1箇月あたり最高150,000円,新幹線代込) 本府省業務調整手当 本府省の業務に従事する者に支給 例:係長級職員(行政(一)3級)の場合、月額17,500円 |
休日・休暇 |
■土・日曜日及び祝日等
■年次有給休暇(年20日) ※採用の年は15日。残日数は20日を限度として翌年に繰越し。 ■病気休暇 ■特別休暇(夏季・結婚・出産・忌引・ボランティア等) ■介護休暇 |
設立 |
2001年1月
|
---|---|
代表者 |
総務大臣 村上 誠一郎
|
従業員数 |
5000人
|
資本金 |
行政機関のため資本金はありません
|
事業内容 |
総務省は東京都千代田区霞が関にあり、組織としては総務大臣の下、1官房、9局、2外局(公害等調整委員会、消防庁)、地方支分部局(管区行政評価局等、総合通信局等)などが置かれています。
国家の基盤と人々の暮らしを支える総務省では、 ○行政管理・行政評価 ○地方自治・消防防災 ○統計 ○情報通信行政 の幅広い分野において日本社会が直面する様々な課題の解決に取り組んでいます。 |
本社所在地 |
東京都千代田区霞が関2-1-2
|
企業ホームページ | https://www.soumu.go.jp/menu_syokai/saiyou/index.html |
応募方法 |
マイナビ転職より応募後、申し込み方法のご案内をお送りしますので申込をお願い致します。
|
---|---|
応募受付後の連絡 |
マイナビ転職のご応募とインターネット申込が完了後、順次ご案内いたします。
|
問い合わせ |
職種 | |
---|---|
勤務地 | |
業種 | |
特徴 |