キープしました。
辞退しました。

学生との距離の近さが魅力【事務系総合職】未経験歓迎! 学校法人東洋英和女学院 139年の歴史を誇る女子教育の伝統校/完全週休2日/長期休暇あり

情報更新日:2023/05/08
掲載終了予定日:2023/06/29

この求人のポイント

【幼稚園~大学院から成る総合学園】創立139年の歴史を経て、隠れた魅力もたくさん育まれてきました。
<充実感>事務領域で様々な視点から学院を支える仕事 <雰囲気>敬神奉仕の精神で心優しい学生・職員ばかり <風通し>上下関係のないフラットな組織で若手活躍中 <定着率>休暇・福利厚生が充実/育休後も長期活躍
\新しい挑戦や改革にも前向きな伝統校/あなたの発案や行動が、充実した学生生活を形作っていきます。
学校法人東洋英和女学院のPRイメージ
創立139年を数える「東洋英和女学院」は、キリスト教プロテスタント系の女子校である幼稚園から大学院まで一貫教育を実現する総合学園です。各界の著名人も輩出し、女性の活躍を支えてきました。

建学の精神「敬神奉仕」を軸に長い歴史を育みながら、異業界・異職種で活躍されてきた方も数多く迎え入れています。先輩職員に続き、新しい考え・刺激を学院にもたらしてくださる方を歓迎します!

仕事内容

◆「学生一人ひとりの顔と名前がわかる距離感」&「伝統校ながら改革への前向きさ」が特徴◆ご自身の希望・適性をもとに学生・学院を幅広くサポート

具体的には

<学生支援課>
●部活動や学園祭など学生生活の支援
●授業カリキュラム管理、履修のアドバイス

<キャリアセンター>
●学生の進路相談・指導
●就職活動イベントの実施

<入試広報課>
●入学試験の運営
●高校訪問やオープンキャンパス実施

<管財>
●建物・設備の維持保全
●工事の設計・工期管理

入社後の流れ

\手厚いサポート体制を用意/
航空会社・製薬会社・SEなど、教育業界以外からの転職者も多いため、まずは大学や法人全体についての座学研修を開催。その後は各配属先にて先輩から業務のレクチャーを受けながら職場や仕事に慣れていきましょう。ホスピタリティ精神のある先輩ばかりで質問・相談がしやすい風土です。

配属先の編成

\部署や立場を越えて連携の取れた組織です/
職員の男女比は4:6。部署を横断した定期的な部会では、意見交換が盛んに行われています。教員が主、職員が従の関係ではなく、互いの領域を尊重するフラットな職場です。
また大きすぎない規模感で、顔と名前を認識し個々の学生にふさわしい支援ができることも魅力です。

将来のキャリアパス

\多角的な立場で学生と関われます/
上記の部署以外にも国際交流センター、大学改革推進課、大学院、法人事務局、高等部~幼稚園など、多彩な部署から構成される総合学園です。希望・適性を考慮したジョブローテーションにより将来別の部署で活躍し、成長できるチャンスも。さまざまな立ち位置から学生を支える仕事です。

対象となる方

【未経験・第二新卒歓迎】◆四大卒以上 ◆35歳未満◆基本PCスキル◆学生のために働きたい方◆キリスト教に基づく教育理念を理解・尊重できる方
《応募条件》
◆四年制大学卒業以上
◆基本的なPC操作スキル(Word/Excel/PowerPoint/Accessなど)
◆35歳未満の方(若年層の長期キャリア形成を図るため)
◆施設・設備管理等の経験がある者尚可


《活かせるスキル・経験》
◇PCやITシステムの知識や操作スキル
◇民・官問わず、何らかの社会人経験
◇学校や公共施設の設備管理経験
◇ゼロベースから考えられる企画力


《求める人物像》
◎指示待ちではなく、周囲との連携に積極的な方
◎細かい作業を苦にせず、ミスなく進められる方
取材担当者からみた「向いている人」「向いていない人」をお伝えします!

この仕事に向いている人

◎ホスピタリティマインドが高い方

どの業務においても、学生やスタッフ、ときには外部とのコミュニケーション・連携が欠かせません。相手の気持ちを考えた伝え方や対応が物事を円滑に進めるのに役立ちます。

この仕事に向いていない人

△決まったことしかできない方

昨今の情勢の変化や制度改革などで、既存のやり方ではうまく進められないというケースがよくあるそう。成功・失敗以前に新しいやり方に挑戦する姿勢が求められるようです。

マイナビ転職
編集部より

募集要項

雇用形態
正社員
勤務時間
9:00~17:30
勤務地
大学/神奈川県横浜市緑区 

法人事務局、幼・小・中高、大学院/東京都港区六本木

※勤務地は配属部署により異なります。

マイナビ転職の勤務地区分では…


東京都、神奈川県
給与
月給22万800円以上(大卒初任給)

※経験・年齢を考慮し、当学院規定により決定します。
※試用期間6か月(試用期間中の待遇変更なし)

初年度の年収

初年度年収は、入社後向こう一年間に支給される予定の金額で、基本給に諸手当と前年度の標準的な査定ベースの賞与額を加えたものです。 諸手当には、採用対象者に一律支給される予定の固定手当、平均残業時間を基準とした想定される時間外勤務手当を含みます。歩合給やインセンティブは含みません。 初年度年収は、入社される方のスキルや経験によって必ずしも一定ではありませんので、検索した年収額と実際に入社した際の金額は異なる場合があります。
450万円~600万円
昇給・賞与
■昇給/年1回(4月)
■期末手当/年2回(6月・12月)
諸手当
■通勤手当(月/5万5,000円迄)
■住宅手当
■扶養手当 
■時間外勤務手当 など
休日・休暇

★年間休日120日以上★

■完全週休2日制(土日休み)※
■祝日
■休業日(夏・冬季)
■クリスマス(12月25日)
■年末年始休暇
■有給休暇
■産休/育休

※行事などで休日勤務をした場合、
 振替休日を取得できます。
福利厚生
■退職金制度
■資格取得支援制度
下記に加入
・日本私立学校振興・共済事業団(年金・健康保険等)
・雇用保険
・労災保険
この求人の特徴
  • 第二新卒歓迎
  • U・Iターン歓迎
  • 「女性のおしごと」掲載中
  • 転勤なし
  • 残業月30時間以内
  • 年間休日120日以上
  • 5日以上連続休暇取得可能
  • 完全週休2日制
  • マイカー通勤可
  • オフィス内禁煙・分煙
  • 社宅・家賃補助制度
  • ジョブローテ・ジョブチェンジあり
  • 退職金制度あり
  • 資格取得支援・手当あり

会社情報

この企業の特徴
  • 女性社員5割以上
  • 女性管理職登用実績あり
  • 産休・育休取得実績あり
  • 育児中の社員在籍中
設立
1884年(明治17年)10月20日
代表者
理事長/増渕 稔
従業員数
256名(教員173名/職員83名)
資本金
事業内容
◆学校運営、教育及び各種研究
本社所在地
東京都港区六本木5-14-40
企業ホームページ http://www.toyoeiwa.ac.jp/

応募方法

選考の特徴
  • 土日面接OK
応募方法
(1)マイナビ転職の『この求人に応募する』よりエントリーしてください。
(2)本学Webサイト「採用情報」より様式をダウンロードしてください。
https://www.toyoeiwa.ac.jp/recruit/

【受付期間】

4月28日(金)~6月9日(金)必着

【必要書類】

「履歴書(指定様式)」および「職務経歴書」

【送付先】

〒106-8507 東京都港区六本木5-14-40
学校法人東洋英和女学院 法人事務局 人事課宛
応募受付後の連絡
書類選考の結果は、2023年7月3日(月)以降に
合格者のみにメールにてご連絡いたします。
採用プロセス

★応募書類の送付時には封筒の表に「マイナビ転職係」と朱書きしてください。

  1. STEP
    1

■1次選考<7月15日(土)>

面接での選考を行います。
※選考前にWeb適性検査を受検してください。
  1. STEP
    2

■2次選考<7月22日(土)>

面接と小論文での選考を行います。
  1. STEP
    3

■3次選考<7月29日(土)>

最終面接を行います。
  1. STEP
    4

■内定

8月初旬に内定者にご連絡いたします。
※入職日は2023年10月1日(日)を予定しています。
面接回数
3回を予定しております。
面接地
■神奈川県横浜市緑区三保町32
■東京都港区六本木5-14-40
問い合わせ
学校法人東洋英和女学院

住所
〒 106-8507 東京都港区六本木5-14-40
地図を見る

採用担当
人事課

会社・仕事の魅力

学校法人東洋英和女学院の魅力イメージ1

丁度良いスケールが生む、日々の仕事の充実感。

自然豊かな横浜にキャンパスをもつ「東洋英和女学院大学」は1学年500名弱。決して大きすぎない規模感が、働きやすさにつながっています。

――学生との距離が近い

“学生”と一括りするのではなく、互いに顔と名前を把握したうえでのコミュニケーションが特徴です。例えばキャリアセンターでは1人ひとりにふさわしいサポートができ「東洋英和女学院大学の就職支援は手厚い」と学生・保護者から嬉しいお言葉も。就職先の決定やその後の活躍報告など、一期一会ではない長いお付き合いも続いています。

――風通しが良い

この規模だからこそ、自分の企画や想いを形にしやすいことも特徴です。最近では総務課主導で学生からの要望が多かったシャトルバスの運行を開始。大きな反響を生みました。また少数精鋭ゆえに部分的ではなく、プロジェクトにトータルに関われることにより得られる経験値そしてやりがいは相当なものです。
取材では学院を支える複数のセクションの方からお話を伺えました。共通して仰っていた雰囲気の良さ、そして学生との距離の近さ、この2点が揃うからこそ、それぞれの仕事がさらに充実しているようでした。
また例えば前職がSEなら数値データの取扱いで重宝されるなど、教育業界以外の方も存在感を発揮している点が印象的でした。業界・職種経験は不問であることから、学院の考えや風土に魅了された方はぜひ応募すべきでしょう。

マイナビ転職
編集部より

インタビュー

先輩社員にお話を伺いました

Kのプロフィールフォト
K さん(中途入社2年目)
事務スタッフ(学生支援課)
前職の経験 事務職
Q

ずばり職場の魅力は?

1職員ではなく「~さん」と話しかけてくれたり、荷物の運搬を手伝ってくれたり、優しく素敵な学生ばかりです。彼女たちが悔いのない充実した4年間を過ごせるように学生生活を最大限バックアップしていきたいです。
Q

仕事のおもしろさはなんですか?

学生支援課の仕事はデスクワークだけでなく、学園祭のテント組み立てを手伝うといった外でのサポートもあります。学園祭や部活など、学生生活のサポートを通じて学生たちと同じ時間を共有できるのが楽しいです。
Q

お休みは取れますか?

有休は非常に取りやすい風土です。また、夏季や年末年始には長期休暇があります。帰省もしやすく、元航空業界出身の同僚からはベトナムを訪れた話も聞くなど、長期だからこそ色々な過ごし方ができます。
  • この求人に応募する
  • 気になる
    気になるとは?

    ・気になる求人を保存できる
    ・求人を保存すると企業から応募や面接の依頼メッセージが届く可能性があります!

この求人に応募した人はこちらも検討しています

注目のキーワード

学校法人東洋英和女学院 139年の歴史を誇る女子教育の伝統校/完全週休2日/長期休暇あり

学生との距離の近さが魅力【事務系総合職】未経験歓迎!