キープしました。
辞退しました。
締切間近
あと3
公益社団法人日本プラントメンテナンス協会の企業ロゴ

日本のモノづくりの「これから」を支える【総合職】☆未経験OK☆ 公益社団法人日本プラントメンテナンス協会 ◇中立な立場で産業界を支援◇賞与5.3ヶ月◇年休124日◇土日祝休

情報更新日:2025/06/17
掲載終了予定日:2025/07/14

この求人のポイント

中立な立場から、モノづくりで活躍する「人材」と「生産性向上」「設備管理・保全」をサポート!
【重要性↑】日本のモノづくりに寄与する公益社団法人 【未経験歓迎】万全の教育体制!長期キャリアを築ける 【好環境】実働7H!残業月平均10~20h程でメリハリ◎ 【休日】年間休日124日/土日祝休み/有給取得率◎
《業界・業種のワクを越えた挑戦ができる》キャリアの可能性を大きく広げられる環境で、成長を実現!
公益社団法人日本プラントメンテナンス協会のPRイメージ

~支えるのは日本のモノづくり~

1981年に発足した公益社団法人日本プラントメンテナンス協会。民間の公益法人として、モノづくりの基盤となる人材育成や生産性、設備管理・保全の技術・技能の向上に関する課題解決などをサポートしています。

今回は本部事務所で、組織強化を図る増員募集をスタート!手厚い教育体制を整えているので、未経験の方も安心してチャレンジしてください。

仕事内容

【適性に応じ配属先を決定】普及事業・審査事業・資格認定事業/経営企画・管理業務のいずれかを担当☆すべての事業で企画・立案・普及がメインです。

具体的には

▼産業界を各分野から支える業務を担当します!

<普及事業>

製造業向けのセミナーや
イベントの企画・運営・普及営業業務、海外事業

<審査事業>

国内外企業のTPMによる設備管理や
生産性向上に関する審査・表彰の企画・運営

<資格認定事業>

国家資格/協会認定資格に関する
企画・試験問題作成・試験運営など

<調査研究・開発事業>

設備管理・保全、TPMや生産活動に関する
調査、情報収集、分析、開発

<経営企画・管理>

経営企画・総務・経理・法務・広報・システム など

\事前知識は必要なし/

まずは当会の事業を学ぶところから始まり、次に先輩のOJT研修など、段階的にステップアップできます。

実際に先輩職員の前職は、銀行・IT・物流メーカーなど未経験スタートが多数!専門知識・用語などは、入職後に先輩たちと一緒に業務を経験しながら習得できます。

安心して仕事ができる環境

☆年間休日124日
☆完全週休2日(土日+祝日休み)
☆実働7時間
☆男性・女性問わず、産育休の実績が豊富
☆時差出勤OK など

20代から50代まで幅広い世代が活躍しており、
平均勤続年数11.6年と長く働ける土壌があります。

対象となる方

【未経験歓迎/30代を中心に活躍中】◎大卒以上◎35歳までの方◇新しい事にチャレンジしたい方や、努力を惜しまずできる方は、ぜひ当会へ!

【応募条件】

◎大卒以上
◎35歳までの方(若年層の長期キャリア形成を図るため)(例外事由3号イ)

☆入職後の教育支援☆

入職後はOJTで先輩職員たちのサポートや
階層別教育などで必要なスキルを習得できます。

【こんな方は、当会にピッタリ!】

☆常に目的意識を持っている方
☆目的のために努力を惜しまない方
☆新しい事へ果敢にチャレンジできる方
☆公益社団法人という広いフィールドで活躍したい方

【活かせる経験】

◎製造業での実務経験
◎英語力
取材担当者からみた「向いている人」「向いていない人」をお伝えします!

この仕事に向いている人

産業界のニーズを取り込み、業界・業種のワクにとどまらない企画がしたい、チャレンジしたい方は活躍の場が広がります。少数精鋭のためマルチタスクが得意な方も向いているでしょう。

この仕事に向いていない人

業務上、社内外で多くの人と関わるため積極的なコミュニケーションを必要とする場面が多々あります。【人との関わりを大切にできる方】や、苦手な事でも【克服しようとする姿勢がある方】は、大歓迎です!

マイナビ転職
編集部より

募集要項

雇用形態
正社員
勤務時間
9:15~17:15(実働7時間/休憩1時間)

※残業は月平均10~20時間程度です!
※時差出勤あり
勤務地

☆--「神保町駅」徒歩2分/「九段下駅」徒歩3分--☆


【本部事務所】
東京都千代田区神田神保町3-3 神保町SF IIIビル5階

マイナビ転職の勤務地区分では…


東京都
交通アクセス
都営新宿線・三田線・東京メトロ半蔵門線
「神保町駅/A1出口」より徒歩2分

都営新宿線・東京メトロ東西線・半蔵門線
「九段下駅6番出口」より徒歩3分
給与
【月給】229,200円以上+諸手当+賞与年2回
※経験を考慮の上、決定します。

【試用期間】3ヶ月
※待遇条件に変更はありません。

【モデル月収】
月給251,700円(27歳で職歴4年目の場合)

入社後の流れ

▼STEP1

まずは当会の事業概要を学ぶところからスタート!

▼STEP2

面倒見の良い先輩のOJT研修で少しずつ成長

★研修後も安心

一人前になるまで丁寧に指導するので、未経験の方も不安なく、日々の業務に取り組めます!実際に未経験スタートの先輩も多く活躍しています。

初年度の年収

初年度年収は、入社後向こう一年間に支給される予定の金額で、基本給に諸手当と前年度の標準的な査定ベースの賞与額を加えたものです。 諸手当には、採用対象者に一律支給される予定の固定手当、平均残業時間を基準とした想定される時間外勤務手当を含みます。歩合給やインセンティブは含みません。 初年度年収は、入社される方のスキルや経験によって必ずしも一定ではありませんので、検索した年収額と実際に入社した際の金額は異なる場合があります。
300万円~500万円
昇給・賞与
【昇給】年1回(4月)
【賞与】年2回(6月、12月)★昨年度実績5.3ヶ月分
諸手当
  • 交通費全額支給
  • 時間外手当
  • 出張手当
  • 役職手当
  • 住宅手当(月2.2万円~3.5万円)※規程あり
休日・休暇

――年間休日124日――

<休日>
  • 完全週休2日制(土日休み)
  • 祝日

<休暇>
  • GW
  • 年末年始休暇(7日)
  • 産休・育休 ★取得・復帰実績あり
  • 年次有給休暇
┗入職時10日
┗6ヶ月経過後さらに10日
┗1年6ヶ月経過後20日
  • 看護・介護休暇
  • 慶弔休暇
  • リフレッシュ休暇(勤続10・20・30年目)
  • 創立記念日
★5日以上の連休取得可
福利厚生
  • 社会保険完備
  • 企業年金基金
  • 財形貯蓄
  • 退職金制度
  • 社内禁煙
  • 育児・介護に関する支援制度
  • 福利厚生サービス
(日本全国の指定のホテル・レストラン等を特別料金で利用可)
この求人の特徴
  • 第二新卒歓迎
  • U・Iターン歓迎
  • 「女性のおしごと」掲載中
  • 急募
  • 残業月30時間以内
  • 業務時間7時間以内
  • 時差出勤可
  • 自社内開発
  • 自社商品・メディアあり
  • 完全週休2日制
  • 年間休日120日以上
  • 5日以上連続休暇取得可能
  • 賞与5ヶ月以上
  • オフィス内禁煙・分煙
  • 社宅・家賃補助制度
  • 交通費全額支給

会社情報

この企業の特徴
  • 平均年齢30代
  • 中途入社5割以上
  • 育児中の社員在籍中
  • 産休・育休取得実績あり
設立
1981年4月
代表者
会長 河合 満
資本金
-
事業内容

国内外における次の事業

  • 生産活動や設備管理に関する諸問題や情報の調査収集、
 課題解決に必要な方策の研究

  • 生産活動を支える人材の育成を支援
(セミナーやイベントなどの企画・実施)

  • 生産活動に必要な技術・技能の客観的評価
(国家検定・協会認定資格の企画・実施)

  • TPMに関する審査・表彰

  • 生産活動の課題解決のための支援・助言・指導
本社所在地
東京都千代田区神田神保町3-3 神保町SF IIIビル5階
企業ホームページ http://www.jipm.or.jp/

応募方法

選考の特徴
  • 土日面接OK
  • 面接日程応相談
  • 入社時期応相談
応募方法
マイナビ転職の「応募フォーム」より
志望動機・自己PRは
必ず当法人用に記載のうえ、ご応募ください。


<ご応募について>
・同期間、同一職種への応募は1回のみ受付いたします。
・複数回ご応募をいただいた場合は、
 初回応募時のデータにて選考します。

※応募の秘密厳守いたします。
※いただいた個人情報は採用業務以外の目的での
 利用や第三者へ譲渡・開示はいたしません。
応募受付後の連絡
WEB履歴書による書類選考の結果は、
2週間以内にメールにてご連絡を差しあげます。
採用プロセス

面接時には、履歴書(写真付)・職務経歴書をご持参ください。

  1. STEP
    1

書類選考

当会で、どのように働きたいのかを
自己PR欄または志望動機に記載してください。
  1. STEP
    2

一次面接

  1. STEP
    3

適性検査・能力検査

  1. STEP
    4

二次面接・筆記試験

  1. STEP
    5

内定・入職

面接回数
2回
面接地
【東京本部】
東京都千代田区神田神保町3-3 神保町SFIIIビル5階
※二次面接は交通費(実費)を支給します。
問い合わせ
公益社団法人日本プラントメンテナンス協会

住所
〒 101-0051 東京都千代田区神田神保町3-3 神保町SFIIIビル5階
地図を見る

採用担当
採用担当

備考
※今回の採用の一部事務業務を「株式会社マイナビ」へ委託しております。

尚、公益社団法人日本プラントメンテナンス協会採用事務局より、電話にてご連絡をさせていただくこともございますので、その際はご対応いただきますようお願いいたします。

会社・仕事の魅力

公益社団法人日本プラントメンテナンス協会の魅力イメージ1

仕事のやりがいを大切にしませんか?

【多彩な企業からの厚い信頼を獲得】

自動車や化学、食品、薬品…etc.
日本を代表するモノづくりの現場を取り巻く
課題はさまざまです。

当会では、
広くモノづくりを支えてきた実績・ノウハウが
あるからこそ、業種の垣根なしに、
多種多彩な企業が会員となっています。

会員企業数は600を超え、
トヨタ自動車、サントリープロダクツ、旭化成など
日本を代表するさまざまな業種の企業から
厚い信頼を得ています。

【将来のキャリアも明るい】

当会は、職員一人ひとりの主体性を
何よりも大切に考えています。

そのため、スキルアップにつながる
前向きなチャレンジは大歓迎!

サポート体制は万全ですし、
大きな裁量を持って仕事に取り組むことが
できるので、やりがいはバツグン。

専門知識やスキルは入職後からのスタートでO.K. です。
当会でキャリアの可能性を大きく広げてください。
1981年に通産大臣の許可を得て発足した当協会。日本の製造業に浮上する生産や設備管理・保全に関する課題解決の企業支援を行ってきた。

今現在では、会員企業が600社を超え、課題解決の具体的事業として、調査・研究開発・人材育成・審査表彰などをこれからも幅広く担っていく。公益法人で産業界のために働けるチャンスをどうか見逃さないでほしい。

マイナビ転職
編集部より

インタビュー

先輩社員にお話を伺いました

30代/R.M さん(中途入社)
普及推進
前職の経験 IT系
Q

会社の魅力はどこだと思いますか?

少人数の組織ゆえ、個人の働きが直接仕事の成果につながることだと思います。もちろんルールや手順なども存在しますが、問題点や課題を見つけ出し、改善・反映できる点も魅力だと感じます。
Q

新しい仲間に期待することはなんですか?

自ら思考し、行動できる人です。誰かの指示を受けて作業をやるというよりは、自ら考えて、行動し、その結果を受けて反省・改善でき、それに楽しさを感じられる人を期待します。
Q

何故この仕事を選んだのですか?

裁量を持って仕事ができると思ったからです。前職は多くの人材の中のひとりに過ぎず、割振られた仕事をこなすだけの裁量のない仕事でした。この職場はその逆で、自ら課題と目標を持って行動することができます。
  • 応募フォームへ進む
  • 気になる
    気になるとは?

    ・気になる求人を保存できる
    ・求人を保存すると企業から応募や面接の依頼メッセージが届く可能性があります!

この求人と勤務地が同じオススメ求人

閲覧履歴からオススメのまだ見ていない求人

注目のキーワード

公益社団法人日本プラントメンテナンス協会 ◇中立な立場で産業界を支援◇賞与5.3ヶ月◇年休124日◇土日祝休

日本のモノづくりの「これから」を支える【総合職】☆未経験OK☆

気になるに保存しました。
気になる保存に失敗しました。

マイナビ転職からのお知らせ

マイナビ転職では、サイトの継続的な改善や、ユーザーのみなさまに最適化された広告を配信すること等を目的に、Cookie等の「インフォマティブデータ」を利用しています。

インフォマティブデータの提供を無効にしたい場合は「確認する」ボタンのリンク先から停止(オプトアウト)を行うことができます。
※オプトアウトをした場合、マイナビ転職の一部サービスを利用できない場合があります。