公園管理【総合職(総務経理/企画広報/施設運営/植物管理など)】 正社員
雇用形態 |
正社員
|
---|---|
採用予定人数 |
5名程度
|
勤務時間 |
8:45~17:30(実働8時間)
※勤務地により勤務時間が変更となる場合があります。 |
勤務地 |
《本社部門》■本部(企画部・事業推進部・総合管理部)■公園管理運営研究所(開発研究部) 東京都文京区関口1-47-12 江戸川橋ビル2階 《公園・施設の管理センター及び管理事務所等》・国営滝野すずらん丘陵公園(北海道札幌市)・民族共生象徴空間 (北海道白老町) ・高田松原津波復興祈念公園 国営追悼・祈念施設(岩手県陸前高田市) ・国営みちのく杜の湖畔公園(宮城県川崎町) ・青葉山公園の一部(追廻地区,竜ノ口地区)(宮城県仙台市) ・石巻南浜津波復興祈念公園(宮城県石巻市) ・国営常陸海浜公園(茨城県ひたちなか市) ・国営武蔵丘陵森林公園(埼玉県滑川町) ・国営昭和記念公園(東京都立川市) ・新宿中央公園(東京都新宿区) ・北鹿浜公園他2公園(東京都足立区) ・花畑公園・桜花亭(東京都足立区) ・海の森水上競技場(東京都江東区) ・海の森公園(東京都江東区) ・国営越後丘陵公園(新潟県長岡市) ・長野県烏川渓谷緑地(長野県安曇野市) ・国営アルプスあづみの公園(長野県安曇野市・大町市) ・浜名湖ガーデンパーク(静岡県浜松市) ・国営木曽三川公園(岐阜県海津市他) ・一宮市大野極楽寺公園(愛知県一宮市) ・国営飛鳥・平城宮跡歴史公園(奈良県明日香村・奈良市) ・淀川河川公園 (大阪府守口市他) ・国営讃岐まんのう公園(香川県まんのう町) ・国営海の中道海浜公園(福岡県福岡市) ・国営吉野ヶ里歴史公園(佐賀県吉野ヶ里町) マイナビ転職の勤務地区分では…北海道、岩手県、宮城県、茨城県、埼玉県、東京都、新潟県、長野県、岐阜県、静岡県、愛知県、大阪府、奈良県、香川県、福岡県、佐賀県 |
給与 |
【月給】22万円~+各種手当+賞与年2回
※職務経験・年齢等を考慮の上、当財団規定により処遇します ※試用期間(1年間)あり。待遇は変わりません。 初年度の年収初年度年収は、入社後向こう一年間に支給される予定の金額で、基本給に諸手当と前年度の標準的な査定ベースの賞与額を加えたものです。 諸手当には、採用対象者に一律支給される予定の固定手当、平均残業時間を基準とした想定される時間外勤務手当を含みます。歩合給やインセンティブは含みません。 初年度年収は、入社される方のスキルや経験によって必ずしも一定ではありませんので、検索した年収額と実際に入社した際の金額は異なる場合があります。380万円~450万円
モデル年収例
年収450万円
/
30歳
経験7年
/基本給(大卒)、住居手当、賞与、時間外勤務手当
|
昇給・賞与 |
◆昇給/年1回(予定)
◆賞与/年2回(予定) |
諸手当 |
◆通勤手当(上限55,000円/月)
◆時間外勤務手当(実績に応じて支給) ◆扶養手当(対象者のみ) ◆物価調整手当(対象勤務地勤務の場合) ◆住宅手当(賃貸の場合、単身者は上限35,700円) 他 |
休日・休暇 |
◆完全週休2日・祝日に相当する日数
※勤務地によりシフト制になる場合があります。 ◆特別休暇(リフレッシュ休暇・慶弔関連休暇他) ◆年次有給休暇20日 ※初年度は、採用時期により変動します ◆育児休暇 ◆介護休暇 |
福利厚生 |
◆社会保険完備(健康・厚生年金・雇用・労災)
◆企業年金基金・退職金制度(勤続1年以上) ◆資格取得助成制度(AT限定解除、公園管理運営士、簿記等) ◆健康診断費用補助 ◆育児休業制度(男女取得実績有!)・介護休業制度 ◆教育資金貸付制度・住宅資金貸付制度(勤務年数制限有) ◆女性活躍推進法に基づく「えるぼし(2段階目)」認定 |
設立 |
昭和49年5月1日
|
---|---|
代表者 |
理事長 舟引 敏明
|
資本金 |
基本財産10億1600万円
|
売上高 |
113億2,000万円(令和6年3月実績)
|
事業内容 |
主な事業として、
1.都市公園等管理運営事業(国営公園運営維持管理業務・指定管理等管理運営業務) 2.調査研究・人材養成等事業を行っています。 1.国営公園をはじめとした大規模な都市公園等の管理運営のほか、運動公園や地区公園等において、社会環境の変化を踏まえた魅力ある公園づくりとエリアマネジメントに取り組んでいます。 2.公園緑地等の利用促進と適正な管理運営の推進を目的に、様々な調査研究・技術開発や人材養成、普及啓発を行っています。 |
本社所在地 |
〒112-0014 東京都文京区関口1-47-12 江戸川橋ビル2階
|
企業ホームページ | https://www.prfj.or.jp/index.html |
応募方法 |
応募フォームからご応募のうえ、書類選考通過者は、下記書類を指定期日までにWEBで提出
◆提出書類 1.履歴書【写真貼付】 2.職務経歴書 3.課題 ◇以下A・Bから選択 A「社会課題をふまえ、今後における公園のあるべき姿」 B「あなたが公園財団で実現したい公園」 表現方法は、文章、作画・写真等自由とするが、A4用紙1枚で提出 ※詳細は、当法人HP「採用情報→キャリア採用」を参照下さい。 |
||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
応募受付後の連絡 |
選考を通過された方には電話、メール等で面接日程の案内をお知らせします。
※応募書類は返却しません ※ご提出頂く個人情報は採用選考以外の目的には使用致しません |
||||||||||||
採用プロセス |
※複数回ご応募された方に関しましては、
最初にご応募されたデータにて選考を進めさせていただきます。
|
||||||||||||
面接回数 |
3回
|
||||||||||||
面接地 |
一般財団法人公園財団 本部
|
||||||||||||
問い合わせ |
一般財団法人 公園財団
住所
〒 112-0014
東京都文京区関口1-47-12 江戸川橋ビル2階
採用担当
人事課 安富(あどみ)・田中
E-mail
電話番号
03-6674-1188
備考
公園財団について、もっと詳しく知りたい方はWEBでカジュアル面談も可能です。採用担当者までお問い合わせ下さい。
|
職種 |
公共サービスから探す > 公共サービス > 団体・学校法人職員 > 団体職員 |
---|---|
勤務地 | |
業種 | |
特徴 |