雇用形態 |
正社員
|
---|---|
勤務時間 |
7:30~17:00(休憩100分)
|
勤務地 |
※マイカー通勤OK マイナビ転職の勤務地区分では…静岡県 |
交通アクセス |
東名高速「吉田」I.C.より車で2分
|
給与 |
※経験・年齢を考慮の上、弊社規定により決定いたします。 初年度の年収初年度年収は、入社後向こう一年間に支給される予定の金額で、基本給に諸手当と前年度の標準的な査定ベースの賞与額を加えたものです。 諸手当には、採用対象者に一律支給される予定の固定手当、平均残業時間を基準とした想定される時間外勤務手当を含みます。歩合給やインセンティブは含みません。 初年度年収は、入社される方のスキルや経験によって必ずしも一定ではありませんので、検索した年収額と実際に入社した際の金額は異なる場合があります。300万円~600万円
モデル年収例
年収550万円
/
35歳
施工管理職
経験15年
年収630万円 / 40歳 施工管理職 経験20年 |
昇給・賞与 |
「会社協力金」をお渡ししています。 小額ですがちょっとした お小遣いとして喜ばれていますよ。 |
諸手当 |
|
休日・休暇 |
|
福利厚生 |
各種社会保険完備
退職金制度 ☆借り上げ住宅、社員寮(食事付き※休日はなし)がありますので遠方からも安心して転職いただけます! <親睦の場がたくさんあります> 社員旅行に加え、国内施設を周る研修旅行 焼津「松風閣」での大忘年会、 大井川鉄道の「ビール列車」など 親睦を図る機会がたくさんあります。 社員を大切にしたいという代表の思いから、 すべて会社負担! 「会社の行事は嫌い」と言っていた方も、 みんな楽しみにしています。 |
モットーはずっと安心&満足を! |
転職するだけでも、大きな労力や
ストレスがかかるはずだから―。 未経験者はもちろん、たとえ経験者でも 新しい仕事や環境に慣れるまでは 「絶対にムリをさせない」ことが当社のモットー。 残業が毎日続くようなハードワークは必要なく、 工程に手間と時間がかかる案件は先輩が担当。 会社としては関西や関東の案件も増えてきましたが、 新人さんが長期出張に出向くことはありません。 |
設立 |
2004年12月
|
---|---|
代表者 |
代表取締役/太田芳伸
|
従業員数 |
5名
|
資本金 |
300万円
|
事業内容 |
◆建築・リフォーム業
建設業許可 静岡県知事許可(般ー23) 第34182号 |
本社所在地 |
静岡県島田市井口862
|
関連会社 |
株式会社太田建板工業
株式会社オオタ |
マイナビ転職フェア静岡に出展! |
9月23日(金・祝)に開催される
「マイナビ転職フェア静岡」に出展致します。 少しでも当社のこと気になっていただけたら ぜひ直接会ってお話しませんか? ※開催詳細はマイナビ転職上にてご確認ください |
応募方法 |
「この求人に応募する」ボタンをクリックしてご応募ください。
また、ご不明点がありましたら「質問する」ボタンよりお気軽にお問い合わせください。 ※応募の秘密は厳守します。 ※ご応募いただく個人情報は採用業務にのみ利用し、 他の目的での利用や第三者へ譲渡・開示することはありません。 |
---|---|
応募受付後の連絡 |
ご応募から原則1週間以内に、応募された方全員にメールもしくはお電話にてご連絡いたします。
|
採用プロセス |
【STEP1】 応募情報による選考
…応募フォームにご記入いただいた内容をもとに選考し、面接日をお知らせします。 ▼ 【STEP2】 一次面接 …履歴書(写真貼付)および職務経歴書をご持参ください。 ▼ 【STEP3】 二次面接 …代表による最終面接です。条件面などを話し合いましょう。 ▼ 【STEP4】 内定 …内定の場合、面接からなるべく速やかにご案内いたします。 ※面接日・入社日は相談に応じます。 |
面接回数 |
2回を予定しています。
|
面接地 |
本社/静岡県島田市井口862
※東名高速「吉田」I.C.より車で2分 ※マイカーでのご来場OK ※新幹線でお越しいただく場合は新幹線代のみ支給します |
問い合わせ |
有限会社オーティーリフォーム
住所
〒 427-01
静岡県島田市井口862
採用担当
採用担当
電話番号
0547-38-7711
|
![]() |
大石 さん(中途入社)
施工管理
|
Q |
何故この仕事を選んだのですか? |
Q |
ずばり職場の魅力は? |
Q |
新しい仲間に期待することはなんですか? |
Q |
あなたの感じる職場の雰囲気は? |
個人主義 | チーム主義 |
個人の裁量が大きい | ルールに従う |
成果主義 | プロセス重視 |
オフタイムの交流が少なめ | 多め |
トップダウン | ボトムアップ |
この求人について「気になる点がある」「もっと詳しく知りたい」という場合は、企業に質問することができます。質問が集中した場合など企業の状況によっては、すべての質問に回答できないこともあります。その点ご了承の上、ご利用ください。締切間近の求人に関して応募をお悩みの場合は、応募フォームに質問内容を記載して、応募することをオススメします。
職種 | |
---|---|
勤務地 | |
業種 | |
特徴 |