この求人は現在募集を行っていません。
「掲載お知らせ」に登録しておくと、この企業が求人を再開した際にメールでお知らせします。
出展決定!
雇用形態 |
正社員
|
---|---|
採用予定人数 |
若干人
|
勤務時間 |
8:30~17:15 実働7時間45分
|
勤務地 |
東京都日野市/日野市役所本庁舎、その他市有施設 【自転車・バイク・自動車通勤可能】
マイナビ転職の勤務地区分では…東京都 |
給与 |
月給:230,956円以上
※地域手当(すべての職員に一律に支給されます)を含みます。 ※経歴等に応じ、一定の基準により決定されます。 ※常勤の職員として勤務した期間は、市の規定に基づき日野市での勤務実績に換算します。(民間企業での1年間の勤務を、日野市で1年間勤務したものとみなして、初任給を計算します。) 初年度の年収初年度年収は、入社後向こう一年間に支給される予定の金額で、基本給に諸手当と前年度の標準的な査定ベースの賞与額を加えたものです。 諸手当には、採用対象者に一律支給される予定の固定手当、平均残業時間を基準とした想定される時間外勤務手当を含みます。歩合給やインセンティブは含みません。 初年度年収は、入社される方のスキルや経験によって必ずしも一定ではありませんので、検索した年収額と実際に入社した際の金額は異なる場合があります。300万円~500万円
モデル年収例
年収430万円
/
27歳
主任職
経験6年
/民間企業経験1年、日野市役所入庁4年目
年収550万円 / 35歳 係長職 経験13年 /あくまで一例です。年齢、経験年数、昇任の時期によって変動します。 |
昇給・賞与 |
昇給:年1回(7月)
期末・勤勉手当:年2回(6月・12月) |
諸手当 |
扶養手当、住居手当、通勤手当など
|
休日・休暇 |
週休2日
年次有給休暇 夏季、年末・年始休暇 など |
福利厚生 |
東京都市町村職員共済組合、地方公務員災害補償基金等
|
設立 |
1963年11月3日(市制施行)
|
---|---|
代表者 |
日野市長 大坪冬彦
|
従業員数 |
1,443人(令和3年4月時点)
|
資本金 |
なし(官公庁のため)
|
事業内容 |
基礎自治体として人々の暮らしを支えるため、幅広い分野にわたって施策・事業の立案や、各種事務処理を行っています。
【市民サービス・税】 戸籍の管理、各種証明書の発行、税の賦課・徴収、国民健康保険 など 【まちづくり・環境】 都市計画、区画整理、市道の管理、公園・緑地の管理、ごみの収集 など 【福祉】 生活保護、高齢者・障害者の支援、生活困窮者の自立支援 など 【子育て・教育】 小中学校・児童館・学童クラブ・保育園・図書館・公民館の管理、 各種手当の認定・支給 など 【企画・総務】 市政の基本的施策の企画・総合調整、予算編成、防災、市民活動団体の支援、法務、契約、人事給与 など |
本社所在地 |
東京都日野市
|
日野市の特徴 |
新宿から電車で30分ほど、立川市と八王子市の間に、日野市はあります。
多摩川と浅川という大きな河川に加えて、用水路が住宅街の中を張り巡っており、水と緑の資源に恵まれたベッドタウンとして発展してきました。 都心へのアクセスも良く、身近に自然環境を感じられることもあり、現在も子育て世代の転入が多くあります。 日野市に転職してマイホームを建て、子供との時間が多くなったと語る職員もいます。 |
部署の異動について |
おおよそ3~5年程度で部署を異動しながら、キャリアを積んでいきます。
1,000人以上の職員を50以上の部署に配置するため、異動希望は叶うことの方が少ないかもしれません。しかし、自分では敬遠していた分野も意外とやりがいを感じたりして、異動も悪いことばかりではありません。 民間企業であれば考えられないほどの職種、業種、業態が集約しているのが市役所です。様々な分野に前向きに取り組める方をお待ちしています。 |
企業ホームページ | http://www.city.hino.lg.jp/index.html |
応募方法 |
「東京共同電子申請・届出サービス(下記リンクを参照)」より応募してください。https://www.shinsei.elg-front.jp/tokyo2/uketsuke/form.do?id=1617945745819※マイナビ転職からの応募のみでは完了となりませんので、ご注意ください。必ず「東京共同電子申請・届出サービス」よりご応募をお願いいたします。 ※応募締切はありません。随時募集を受け付けています。 |
||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
応募受付後の連絡 |
応募受付後、順次試験の案内をいたします。
※「東京共同電子申請・届出サービス」で応募した際の到達番号、問い合わせ番号は試験終了時まで控えるようお願いいたします。 |
||||||||||
採用プロセス |
|
||||||||||
書類選考のポイント |
職務経歴については、なるべく具体的に記載をしてください。
在職中の方で退職日が定まっていない方は、業務終了日は入所希望日の前日を入力してください。 試験要領をよく読み、受験資格を満たしていることを確認してから応募をするようお願いいたします。 |
||||||||||
面接回数 |
2回(二次試験及び三次試験)
|
||||||||||
面接地 |
オンライン/日野市役所 本庁舎
|
||||||||||
問い合わせ |
日野市役所
住所
〒 191-8686
東京都日野市神明1-12-1
採用担当
総務部職員課人事係 伊藤
E-mail
電話番号
042-514-8146(直通)
備考
お電話での問い合わせについては、平日の8時30分から17時15分までの間にお願いいたします。
|
職種 | |
---|---|
勤務地 | |
業種 | |
特徴 |