雇用形態 |
正社員
|
---|---|
勤務時間 |
9:30~18:30(実働8時間/休憩1時間)
※業務状況に応じて残業があります |
勤務地 |
東京・大阪・福岡のいずれかのオフィスに勤務して頂きます
(引っ越し費用負担※当社規定有※) ご希望を考慮した上で勤務地を決定します 【東京本社】〒108-0073 東京都港区三田3-7-18 THE ITOYAMA TOWER 7階 【大阪支社】〒532-0011 大阪府大阪市淀川区西中島4-9-28 TAIYOセンタービル 5階 ※入社後は東京本社にて研修実施 【福岡支社】〒810-0004 福岡県福岡市中央区渡辺通3-6-15 NMF天神南ビル2階 ※入社後は東京本社にて研修実施 マイナビ転職の勤務地区分では…東京都、大阪府、福岡県 |
交通アクセス |
【東京本社】泉岳寺駅徒歩6分
【大阪支社】西中島南方駅徒歩1分 【福岡支社】渡辺通駅徒歩1分 |
給与 |
月給25万円~45万円
※経験・年齢を考慮の上、当社規定により優遇します |
昇給・賞与 |
賞与:年2回(業績によります)
|
諸手当 |
■通勤交通費:3万円まで/月
■役職者手当 ■転勤手当 ■住宅手当(関東勤務のみ3駅ルール) |
休日・休暇 |
■週休2日制(土・日)
■祝日休み ■年末年始休暇 ■夏季休暇 ■慶弔休暇 ■有給休暇 ■産前・産後休暇:取得実績あり ■育児休暇:取得実績あり ※イベントの準備等により、土日祝日出勤日が年8日程度あり |
福利厚生 |
■社会保険完備
■見舞金、弔慰金規定 ■健康支援制度 ■退職金制度 ■自社商品特別購入制度 ■無農薬野菜特別割引制度 ■医学財団資格取得支援制度 ■社用車有 ■社用携帯貸与 ■社員表彰制度 ■産休・育休・時短勤務制度 ■社内サークル補助制度 ■社宅制度(当社規定有) ■ウォーターサーバー・コーヒーメーカー完備 ■新型コロナウイルスの感染予防対策 ■グループ企業特別優待 |
設立 |
2002年9月
|
---|---|
代表者 |
代表取締役会長 佐々木 広行
|
従業員数 |
125名(2020年7月末時点)
|
資本金 |
3300万円
|
売上高 |
40.5億円(2019年8月期実績) 38億円(2018年8月期実績) 27億円(2017年8月期実績)
|
事業内容 |
■エステティックサロン・スパ・ヘアサロン・フィットネスクラブ向け健康食品・化粧品の企画開発・卸販売
■酵素栄養学・ファスティングの資格取得講座のプロデュース ■プロ向け化粧品・健康食品の商品開発コンサルティング ■インナービューティカウンセリングサロンの運営 |
本社所在地 |
東京都港区三田3-7-18 THE ITOYAMA TOWER 7F
|
会員制直営サロン |
【Esthe Pro Labo GINZA】東京都中央区銀座
【Esthe Pro Labo GINZA 2】東京都千代田区有楽町 【Esthe Pro Labo AOYAMA】東京都渋谷区神宮前 【Esthe Pro Labo SHIBUYA】東京都渋谷区道玄坂 【Esthe Pro Labo NAMBA】大阪府大阪市中央区難波 【Esthe Pro Labo TENJIN】福岡県福岡市中央区天神 【Esthe Pro Labo KYOTO】京都府京都市下京区四条通 |
加盟団体 |
■一般財団法人 内面美容医学財団(IBMF)
■公益財団法人 日本健康・栄養食品協会(JHNFA) ■公益社団法人 日本フィットネス協会(JAFA) ■一般社団法人 日本全身美容協会 ■一般社団法人 日本医療・美容研究協会(JMB) ■NPO法人 日本酵素栄養学協会 ■NPO法人 発酵文化推進機構 ■一般社団法人 アジアアンチエイジング美容協会(4A) ■一般社団法人 日本臨床栄養協会 ■日本マイナスイオン応用学会 |
企業ホームページ | http://www.esthepro-labo.com/ |
応募方法 |
◆◇ マイナビ転職の「この求人に応募する」よりご応募ください。◇◆
できるだけ多くの方とお会いしたいと考えております。 当社に少しでも興味をお持ちの方は、ぜひご応募ください! ※応募の秘密は厳守いたします。 ※応募頂く個人情報は採用業務のみに利用し、他の目的での利用や第三者への譲渡・開示することはありません。 |
||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
応募受付後の連絡 |
Web書類選考の結果は、追って電話、もしくはメールにて連絡させていただきます。
|
||||||||
採用プロセス |
|
||||||||
面接回数 |
複数回
|
||||||||
問い合わせ |
![]() |
中山 勇樹 さん(中途入社4年目)
|
この求人について「気になる点がある」「もっと詳しく知りたい」という場合は、企業に質問することができます。質問が集中した場合など企業の状況によっては、すべての質問に回答できないこともあります。その点ご了承の上、ご利用ください。締切間近の求人に関して応募をお悩みの場合は、応募フォームに質問内容を記載して、応募することをオススメします。
職種 | |
---|---|
勤務地 | |
業種 | |
特徴 |