キープしました。
辞退しました。

西日本高速道路エンジニアリング四国株式会社

その他の募集情報

NEXCO西日本グループ【技術者(土木)】土日祝休|賞与5.3か月分 正社員

  • 職種・業種未経験OK
  • 完全週休2日制
  • 第二新卒歓迎

NEXCO西日本グループ【技術職(電気・機械)】年間休日120日以上 西日本高速道路エンジニアリング四国株式会社 《5/16(土)転職フェア松山に出展》★有休取得平均年14日

  • 正社員
  • 第二新卒歓迎
  • 完全週休2日制
掲載終了日:2025/06/02

この求人のポイント

「将来の自分」にワクワクできる環境!幅広い分野の知識を習得しながら、必要とされる人材へと成長を◎
【安定基盤】NEXCO西日本グループ&四国エリア採用 【他にはないやりがい】高速道路の安心・安全を守る 【”超”好待遇】土日祝休/有休年14日取得/独自休暇も 【多様性◎】中途入社メンバー・20代や30代多数活躍中
『スキルUP』×『待遇UP』実現!■資格取得サポート・手当あり■賞与5.3ヵ月実績■年収例:540万円/経験3年

【 NEXCO西日本グループ 】

地域のインフラを支える、重要な役割を担っている当社。四国エリアの高速道路の「安全と安心」を支えるため、調査・設計、施工管理、点検、補修工事など建設から維持管理まで幅広いサービスを提供しています。

大手グループの一員として社員の満足度向上・キャリア支援にも注力しており、働きやすさには定評あり!中途入社の社員たちも多数活躍中です。
▼定着率90%以上の理由もご紹介します▼

仕事内容

高速道路内にある電気・機械系設備の「点検、維持補修、設計、施工管理」などの各業務 ※希望・適性に合わせて担当!資格取得サポート・祝い金あり

具体的には

【 携わるもの 】
照明、道路情報板、受配電設備、トンネルの非常用設備など。
高速道路上でよく見かけるものから、陰ながら安全を支えているものまでさまざまです。

【 仕事内容 】
◎日常・定期点検
◎各種診断・故障対応・補修
◎運用監視・制御
◎設備の調査・設計
◎維持作業及び補修工事の施工管理 など

入社後の流れ

★希望・適性に合わせて担当を決定

チームの先輩と共に行動し、仕事の流れや点検方法などを学べます。設備によって点検・対応方法は異なりますが、主なチェックポイントは決まっています。
(例)「□□設備は3ヶ月に1回の点検」「重点的に△△の部分を確認する」など
焦らず経験を積み、幅を広げていきましょう!

教育研修制度

★ほとんどの社員が入社後に資格を取得

業務に必須の資格は、会社が取得費用を負担!福利厚生(カフェテリアプラン)で参考書を購入したり、取得後は資格手当・合格祝い金を支給したりと積極的にサポートしています。

収入UPにも繋がることから「電気工事士2種から1種へ」などステップUPに挑戦する社員も多いです◎

定着率90%以上!業界TOPクラスの待遇

★年140日以上休めている社員も多数

年間休日122日以上で、完全週休2日制(土日・祝)に加えてリフレッシュ休暇(年5日)、有休(平均取得数14日)と豊富な休日数を実現しています。2025年4月からは新しく「創立記念休暇」も追加に!

”働きやすさ” が社員やご家族に喜ばれ、転職先に選ばれる理由にもなっています。

対象となる方

―― 第二新卒歓迎(資格不要)――【中途入社・20代も多数活躍中】◎電気・機械関連の実務経験者&資格をお持ちの方も歓迎(年数不問/資格手当あり)

< 未経験者 >

◎高卒以上(電気・機械系学科)
◎普通自動車運転免許*

< 経験者 >

◎高卒以上
◎電気・機械関連の実務経験(年数不問)
└ビルの電気設備点検、電気・通信の配線工事、送電設備点検、電柱工事など
◎普通自動車運転免許*

▼お持ちであれば毎月資格手当を支給!

電気工事士
電気主任技術者
電気工事施工管理技士
電気通信工事施工管理技士
管工事施工管理技士
技術士、技術士補
RCCM など他にも多数あり

*免許は原則、準中型以上。
AT限定もしくは普通免許の方は別途、ご相談ください。
取材担当者からみた「向いている人」「向いていない人」をお伝えします!

この仕事に向いている人

◎成長に前向きな方

入社後は、資格を取得しながら技術を深めることができる好環境!将来的にはジョブローテーションで幅広い知識も身に付けられます。新しい経験を得たい、吸収したい方には特にぴったり。

この仕事に向いていない人

△自分勝手な判断で進めてしまう方

道路設備の「安心・安全」を守ることは、利用者の大切ないのちを守ることにも繋がります。不安なことは自分だけで判断せず、情報を共有したり相談したりして進めてくださいね。

マイナビ転職
編集部より

募集要項

雇用形態
正社員
勤務時間
◇8:50~17:50(本社)
◇8:30~17:30(事務所等)

※残業は月平均25時間程度(残業代全額支給)
勤務地
《マイカー通勤可》
《個人負担少なめの独身・家族宿舎あり》
徳島・香川・愛媛・高知の各拠点に配属します。

【勤務地詳細】
▽香川県▽
■本社
香川県高松市花園町3-1-1
■高松管理所
香川県高松市朝日町4-1-3
■香川道路事務所
香川県善通寺市金蔵寺町480

▽徳島県▽
■徳島道路事務所
徳島県徳島市応神町古川宮ノ前39-1

▽愛媛県▽
■松山支店
愛媛県松山市来住町1308-9
■松山道路事務所
愛媛県松山市井門町804
■川之江事業本部
愛媛県四国中央市妻鳥町2249-1

▽高知県▽
■高知支店
高知県南国市蛍ヶ丘1-1-1
■高知道路事務所
高知県南国市領石924-34

※キャリアアップに伴い四国内の転勤があります

マイナビ転職の勤務地区分では…


徳島県、香川県、愛媛県、高知県
給与
【大卒】
月給222,600円~ + 諸手当

【短大・高専・専門卒】
月給197,800円~ + 諸手当

【高卒】
月給186,800円~ + 諸手当

※上記は新卒初任給の金額です。

※経験/資格/能力等を考慮の上、当社規程により優遇します。
※その他手当は別途支給します。

《 モデル年収例 》

  • 年収460万円 / 大卒28歳(業界経験5年あり)
  • 年収490万円 / 大卒35歳(業界経験10年あり)
  • 年収550万円 / 大卒40歳(業界経験15年あり)
※時間外手当20時間/月を含む
※その他手当は別途支給

====================
入社後1年間(6ヶ月程度に短縮の場合も有り)
は契約社員です。(契約社員期間も給与額は同額)
その後、正社員として労働契約を締結します
====================
昇給・賞与
◇昇給/年1回
◇賞与/年2回 (2024年度実績5.3ヶ月)
諸手当
◇通勤手当(会社規程により上限5万円まで)
◇時間外手当
◇深夜手当
◇特殊勤務手当
◇家族手当 ※扶養家族に限る
◇単身赴任手当(会社規程により上限8万円まで)
◇資格手当(技術士、RCCM、電気工事・電気通信工事・管工事施工管理技士、電気工事士など 2,000円~30,000円)
休日・休暇
【 年間休日122日以上 】
◇完全週休2日制(土・日)、祝日
◇年次有給休暇(4月1日入社の場合20日付与/1時間単位で取得可)
◇特別休暇(慶弔、出産等)
◇リフレッシュ休暇(5日間/年)
◇年末年始休暇
◇育児休業制度(看護休暇・時短勤務等小学校就学時まで適用)
◇介護休業制度
◇創立記念休暇 ※2025年4月より新設!
など

年140日以上休みも叶います!

(年間休日122日以上+リフレッシュ休暇5日+有給平均取得数年14.2日)
福利厚生
◇各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
◇企業型確定拠出年金制度(企業型DC) 
◇退職金制度
◇選択型福利厚生制度 カフェテリアプラン(2024年度実績4万円/年)
◇労災補償制度
◇財形貯蓄制度
◇保養施設利用制度
◇貸付金制度
◇資格取得支援制度
◇資格取得合格祝い金
◇慶弔見舞金
◇健康診断費用
◇社員旅行
◇同好会助成金
◇マイカー通勤可
◇レクリエーション(スポーツ大会など)
◇宿舎補助
 独身宿舎35歳未満:75%補助
 家族宿舎:40%補助
 など
転職フェアin松山に出展します!
【日時】
5/17(土)11:00~17:00(受付 10:00~16:30)
【会場】
愛媛県松山市道後町2-5-1 愛媛県県民文化会館 真珠の間

採用担当が直接あなたとお話しさせていただきます!選考ではありませんので、面接では聞きにくいこともどんどん聞いてくださいね。ちょっと気になる…というフラッと参加ももちろん大歓迎です!
この求人の特徴
  • 急募
  • 業界経験者優遇
  • 第二新卒歓迎
  • U・Iターン歓迎
  • 障がい者積極採用
  • 転職フェア出展
  • 残業月30時間以内
  • 年間休日120日以上
  • 5日以上連続休暇取得可能
  • 完全週休2日制
  • マイカー通勤可
  • オフィス内禁煙・分煙
  • 社宅・家賃補助制度
  • 交通費全額支給

会社情報

この企業の特徴
  • 産休・育休取得実績あり
  • 育児中の社員在籍中
設立
1992年10月27日
代表者
代表取締役社長/北田 正彦
従業員数
446名(2024年4月1日現在)
資本金
6,000万円
売上高
104億円(2023年度)
事業内容
●建設業
(土木一式/とび・土工・コンクリート/電気/管/鋼構造物/水道施設/塗装/舗装/造園/消防施設/機械器具設置/電気通信)
●建設コンサルタント業
●測量業
●警備業
●浄化槽保守点検業
●電気工事業

  • 道路保全事業
道路構造物の点検/補修/維持作業/植栽管理、道路設備の点検/補修/遠方監視制御、各種調査/設計/解析、情報システム、改良工事の施工管理、雪氷作業など
  • 道路建設事業
計画/調査/設計/建設工事の施工管理など
  • 技術開発
点検・診断技術/作業機械化/製品開発など

※各拠点については下記URLをご参照ください。
http://www.w-e-shikoku.co.jp/company/organization.html
本社所在地
香川県高松市花園町3-1-1
採用担当の声
平成28年度から本格的にキャリア採用を開始し、これまでに60名以上が入社しています。残念ながら1割は退職してしまいましたが、定着率は高い方だと思います。

中途入社の場合は、同じ境遇の仲間と触れ合う機会が少ないため、同期入社した社員を集めて研修を行うなど、意見交換やコミュニケーションを図る機会を設けています。
これからも、中途入社の方が働き易くなじみやすい環境を整えていきたいと思っています。
働く社員を応援する体制あり!
業務に必須な資格は、取得費用を全額会社負担。合格祝い金や資格手当も!充実のサポートで社員のスキルアップをフォローしています。半年に1度は面談も実施。各々が思い描くキャリアの実現に向けて、会社も共に考え歩んでいます。

さらに社員からも好評なのが、余暇活動を支援する「カフェテリアプラン」。年度毎に付与されるポイントを使って、家族旅行や食事、スポーツ観戦など、好みに合わせて余暇活動を楽しめます。
企業ホームページ https://www.w-e-shikoku.co.jp/

応募方法

選考の特徴
  • 面接日程応相談
  • 入社時期応相談
応募方法
▼マイナビ転職の「この求人に応募する」よりご応募ください。
できるだけ多くの方とお会いしたいと考えています。
当社に少しでも興味をお持ちの方は、ぜひご応募ください!
ご不明な点がございましたら下記の『質問フォーム』からお気軽にお問い合わせください。

※ご応募いただく個人情報は採用業務にのみ利用し、他の目的での利用や第三者へ譲渡、開示することはございません
応募受付後の連絡
ご応募受付後、2週間以内に応募選考をさせて頂きます。
選考結果はメールにてご連絡いたします。
採用プロセス
採用選考の手順は以下のとおりです。
  1. STEP
    1

書類選考

お送りいただいた内容をもとに選考を行います。
  1. STEP
    2

面接

高松市の本社で役員・経営幹部による面接を行います。
結果は当日中にお知らせします。
  1. STEP
    3

内定

入社日のご相談をさせて頂きます。
  1. STEP
    4

入社

書類選考のポイント
職務経歴はできるだけ詳しく記載してください。
面接回数
1回(約30分)
面接地
本社(香川県高松市花園町3-1-1)
問い合わせ
西日本高速道路エンジニアリング四国株式会社

住所
〒 760-0072 香川県高松市花園町3-1-1
地図を見る

採用担当
経営企画部 人財課 三宅

E-mail

電話番号
087-834-1121(代表)

備考
※営業電話はお断りしています。

会社・仕事の魅力

やりがい、オフ充実、すべて叶えるキャリアを

【安定性】NEXCO西日本グループ

社会インフラの「当たり前」の安心・安全を支えている当社。私たちの日々の点検業務がなければ、たとえばトンネル内で火災が発生した場合に「火災発生・トンネル進入禁止」の表示が出なかったり…と大きな被害を出す可能性もあります。
だからこそ ”将来もずっと欠かせない仕事”で 、景気に左右されず安定的なニーズが寄せられています。

【技術者】この道のプロフェッショナルに

知識が増え、経験を積むほどに、自分の実力次第でどんどん解決出来るようになるのも面白さの1つ。もちろん何かあればチームで対応する連携力も強みですが、柔軟な判断力・対応力が身に付くところがこの仕事の醍醐味です。

【キャリアUP】自分の可能性も広がる!

数年ごとにジョブローテーションを実施。多彩な技術を身に付けながら、各分野での資格取得にもチャレンジ可能です!あなたの「得意」や「新しい興味」を発見できます。
取材では土木、施設各部門の転職メンバーに話を伺いましたが、お2人とも応募理由にあったのは「会社の安定性」。そして仕事については「今の業務が1番楽しい」とのこと!(※ちなみにお一人ずつ話を聞いています)
NEXCO西日本グループならではの安定基盤はイメージしやすいと思いますが、実はキャリアの面でも、大きな夢を持てる環境が広がっている…というのが編集部の感じた魅力。資格取得の支援だけでなくチャレンジを後押しする仕組みも整えているところに、人材育成への本気度も窺えます。
ここには挙げきれない程、まだまだ働き手にとっての嬉しいポイントがたっぷり。『定着率90%以上』を誇る居心地の良さは、ぜひご自身で体感してみてください!

マイナビ転職
編集部より

この求人と勤務地が同じオススメ求人

閲覧履歴からオススメのまだ見ていない求人

注目のキーワード

マイナビ転職からのお知らせ

マイナビ転職では、サイトの継続的な改善や、ユーザーのみなさまに最適化された広告を配信すること等を目的に、Cookie等の「インフォマティブデータ」を利用しています。

インフォマティブデータの提供を無効にしたい場合は「確認する」ボタンのリンク先から停止(オプトアウト)を行うことができます。
※オプトアウトをした場合、マイナビ転職の一部サービスを利用できない場合があります。