雇用形態 |
正社員
|
---|---|
勤務時間 |
8:15~17:45(休憩90分)
※生産状況にもよりますが残業は月平均30時間程度 |
勤務地 |
【 マイカー通勤OK(無料駐車場完備)|転勤なし 】
愛知県小牧市小針3丁目67番地 …名鉄小牧線「間内駅」、「牛山駅」より車で6分 ★県営名古屋空港の近くです! マイナビ転職の勤務地区分では…愛知県 |
給与 |
月給18万円~25万円+各種手当+賞与年3回
★前職給与考慮! ※年齢・経験を考慮して決定いたします。 【年収例】年収360万円/20代/入社2年目初年度の年収初年度年収は、入社後向こう一年間に支給される予定の金額で、基本給に諸手当と前年度の標準的な査定ベースの賞与額を加えたものです。 諸手当には、採用対象者に一律支給される予定の固定手当、平均残業時間を基準とした想定される時間外勤務手当を含みます。歩合給やインセンティブは含みません。 初年度年収は、入社される方のスキルや経験によって必ずしも一定ではありませんので、検索した年収額と実際に入社した際の金額は異なる場合があります。300万円~400万円
|
昇給・賞与 |
昇給/あり
賞与/年2回+決算賞与 ★決算賞与は2ヶ月分を支給予定!賞与3回で6ヵ月分(今年度実績) |
諸手当 |
◆通勤手当
◆残業手当(100%支給) ◆家族手当 ◆職能手当 |
休日・休暇 |
休日/週休2日制(土日祝休み)
※社内カレンダーによる土曜出勤あり 休暇/GW、お盆、年末年始休暇 有給休暇 有給は取得しやすく、旅行や誕生日など、 明日有給も柔軟に対応しています◎ |
福利厚生 |
◆各種社会保険完備
◆マイカー通勤OK(無料駐車場完備) |
よくあるQ&Aをご紹介! |
Q.有限会社で働くのが初めてです。待遇面において株式会社との違いはありますか?
A.有限会社だからという理由で待遇が違うということはありません。 当社は売上も増加しており、その利益を社員に還元するよう努めています。 また、2006年の新会社法の施行により有限会社は設立できなくなりました。 そのため有限会社であることは、法施行の前に設立され、 長く続いている会社であることの証明になると考えています。 |
設立 |
昭和63年
|
---|---|
従業員数 |
27名
|
資本金 |
300万円
|
事業内容 |
◆美粧ダンボールの加工
◆平盤ダイカッタマシンによる打抜き加工 ◆カス取り仕上げ、包装紙仕上げ ◆ストレートグルアマシンによる底貼り・サイド貼り加工 など |
本社所在地 |
愛知県小牧市小針3丁目67番地
|
企業ホームページ | https://hibinosiki.company-info.jp/ |
応募方法 |
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
当社に少しでも興味をお持ちの方は、「応募フォーム」より 必要事項を入力の上、ご応募ください。 ※応募に関するご質問は、質問フォームからお気軽にどうぞ! (回答に時間がかかる場合があります) 【備考】 ご応募いただく個人情報は採用業務にのみ利用し、他の目的での利用や 第三者へ譲渡・開示することはありません。また応募の秘密は厳守します。 |
||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
応募受付後の連絡 |
お送りいただいた応募データをもとに選考させていただきます。
応募された方全員に、弊社よりメールまたはお電話にて1週間以内にご連絡いたしますので、今しばらくお待ちください。 |
||||||
採用プロセス |
★電話応募もOK!★
★0568-71-7055★
|
||||||
面接回数 |
1回
|
||||||
面接地 |
愛知県小牧市小針3-67
|
||||||
問い合わせ |
![]() |
男性社員 さん(9年目)
|
Q |
あなたの感じる職場の雰囲気は? |
個人主義 | チーム主義 |
個人の裁量が大きい | ルールに従う |
成果主義 | プロセス重視 |
オフタイムの交流が少なめ | 多め |
トップダウン | ボトムアップ |
![]() |
★昨年7月マイナビ転職で入社★ 女性社員 さん(中途入社1年目)
製造スタッフ
|
Q |
あなたの感じる職場の雰囲気は? |
個人主義 | チーム主義 |
個人の裁量が大きい | ルールに従う |
成果主義 | プロセス重視 |
オフタイムの交流が少なめ | 多め |
トップダウン | ボトムアップ |
この求人について「気になる点がある」「もっと詳しく知りたい」という場合は、企業に質問することができます。質問が集中した場合など企業の状況によっては、すべての質問に回答できないこともあります。その点ご了承の上、ご利用ください。締切間近の求人に関して応募をお悩みの場合は、応募フォームに質問内容を記載して、応募することをオススメします。