キープしました。
辞退しました。
ジェイ・アール北海道バス株式会社の企業ロゴ

【整備士】\未経験歓迎/JR北海道グループの一員として活躍 ジェイ・アール北海道バス株式会社 \残業10h程度/★基本土日休み ★資格取得支援制度あり

  • 正社員
  • 300万~350万円
  • 職種・業種未経験OK
  • 学歴不問
  • 第二新卒歓迎
  • 転勤なし
情報更新日:2025/03/12
掲載終了予定日:2025/03/27

この求人のポイント

<有給の取得率は91%&残業は10h以内>想像以上のやりがいと、働きやすい環境が待っています――!
★|JR北海道グループの一員という安心の経営基盤! ★|未経験も大歓迎!普通免許のみお持ちの方でも可! ★|20代、40代、50代の若手からベテランまで活躍中! ★|残業10h以内/有給取得率91%/基本土日休み
ジェイ・アール北海道バス株式会社のPRイメージ
JR北海道グループとして、長い歴史と実績を誇る当社。道民の生活に切り離せない高速バスや路線バスなどを運行し、生活インフラを支えきました。安全・確実な輸送のため、バス車両の整備も自社で行っています!

今回は体制強化のため、マイナビ転職で整備士スタッフを久しぶりに募集します!未経験(資格未保有者)の方でもOK!実した研修でサポートいたしますので、安心してご応募ください!

仕事内容

【★普通運転免許のみでもOK ★】バス車両の点検・修理・メンテナンスなどをお任せします!★残業10h程度 ★有休取得率91% ★賞与4.3ヵ月分

具体的には

◇不具合への対応
◇法定点検/社内規定による自主点検
◇タイヤ・オイルなど消耗品の交換
◇必要に応じた各部のオーバーホール
◇その他、故障・トラブルへの対応全般
★お客様対応は基本ありません。

共同作業を通して、経験豊富な先輩たちの
知識・技術を余すことなくお教えします!

ある1日の流れ

<午前>
8:30  出社
8:50  準備 
9:00  基本点検/定期点検

<午後>
13:00 部品交換
17:35 後片付け
17:40 ジャワ―でリフレッシュ!
18:00 退社

残業が多いイメージがあるかもしれませんが、実はそんなことないんです!月の平均残業時間は10h以内と、メリハリのある働き方が可能です!

資格取得支援制度でスキルアップを実現!

・3級整備士
・2級整備士
・大型一種免許

資格取得の際の受験費は当社が負担します!実務を通して学べる環境なので、スキルアップのスピードも速いんです!
多様なスキルを身に着けたい!と考えている方には、ピッタリの環境ですよ!

対象となる方

【★学歴・年齢不問★】■普通免許(AT限定可)をお持ちの方★未経験から手に職をつけたい方は大歓迎! ★

《 こんな方を歓迎します 》

・長時間残業に悩まされず、ゆとりを持って働きたい
・雰囲気のいい職場で毎日を過ごしたい
・整備士のスキルを活かし、地域に貢献したい
・未経験だけど、整備士に挑戦してみたい
・遠隔地転勤のない会社で、安定して働きたい

\先輩のスキルアップ事例をご紹介(未経験の場合)/

約1年半で3級整備士

約5年で2級整備士
先輩社員のサポートはもちろん、無理のない働き方なので勉強できる時間もしっかり確保できます。そのため、着実にスキルを伸ばすことができ、成長を実感できる環境です!
取材担当者からみた「向いている人」「向いていない人」をお伝えします!

この仕事に向いている人

◎コミュニケーションを大切にできる方

職場の雰囲気が良いことも同社の魅力の一つ。周囲とコミュニケーションをとりながら作業を進めると、職場にもなじみやすいでしょう。

この仕事に向いていない人

▲丁寧な作業が心掛けられない方

ひとつのミスが大きな事故につながる可能性があります。一つひとつの作業を丁寧に行い、確認作業を怠らないようにしましょう。

マイナビ転職
編集部より

募集要項

雇用形態
正社員
採用予定人数
2人
勤務時間
9:00~17:35
☆残業は月平均10時間程度!
勤務地
≪ U・Iターン歓迎 ≫
本社整備センター/北海道札幌市西区二十四軒2条7丁目1番26号
(地下鉄「二十四軒」駅より徒歩7分)
※マイカー通勤可能です。
※経験を積んだのち、札幌市内工場(手稲区・厚別区)へ転勤になる可能性があります。

マイナビ転職の勤務地区分では…


北海道
給与
月給/166,800円~202,400円+各種手当+賞与2回
※試用期間3ヵ月(同条件)
※年齢・経験・保有資格により異なります。
※上記金額は一律職務手当を含みます。

初年度の年収

初年度年収は、入社後向こう一年間に支給される予定の金額で、基本給に諸手当と前年度の標準的な査定ベースの賞与額を加えたものです。 諸手当には、採用対象者に一律支給される予定の固定手当、平均残業時間を基準とした想定される時間外勤務手当を含みます。歩合給やインセンティブは含みません。 初年度年収は、入社される方のスキルや経験によって必ずしも一定ではありませんので、検索した年収額と実際に入社した際の金額は異なる場合があります。
300万円~350万円

モデル年収例

年収329万円 / 30歳 整備士職 /資格未保有未経験入社(扶養家族 配偶者、賃貸住宅)、2年目(3級整備士)370万円
年収360万円 / 35歳 整備士職 /整備士経験10年以上入社(2級整備士)(扶養家族 配偶者、賃貸住宅)、2年目年収390万円
年収390万円 / 50歳 整備士職 /整備士経験20年以上入社(2級整備士)(扶養家族 配偶者・子2人、賃貸住宅)、2年目年収420万円
昇給・賞与
◆昇給/年1回(4月)
◆賞与/年2回(7・12月)
 →前年実績約4.30ヶ月分支給(2024年度実績)
諸手当
●通勤手当/自動車距離に応じて定額、公共交通機関実費(5万/月まで)
●技能手当
●寒冷地手当※当社規定による
●扶養手当※当社規定による
●住宅補給金制度(賃貸)
●職務手当(一律支給/月給に含む)
●時間外手当(全額支給)
休日・休暇
【 年間休日105日 】

◇週休二日制(基本土・日)※手稲区・厚別区工場はシフト制
◇年次有給休暇(入社時13日付与)
◎2023年度有給取得率91%
◇結婚休暇
◇忌引き休暇 など
~ライフステージの変化に合わせ各種休暇をご用意
福利厚生
●資格取得支援制度(整備士資格・大型一種)
●社会保険完備
●制服貸与
●定期健康診断(年2回)
●人間ドック利用補助
●定年・再雇用制度(定年60歳/再雇用70歳)
●インフルエンザ予防接種費用補助

【 資格試験受験費用等の助成制度 】
・国内旅行業務取扱管理者
・第一種衛生管理者
・危険物取扱主任者(丙種、乙種第4類以上)
・自動車検査員
・自動車整備士(1級、2級、3級)※取得支援制度適用者は対象外
この求人の特徴
  • 急募
  • 募集人数10名以上
  • 社会人経験20年以上歓迎
  • 学歴不問
  • 第二新卒歓迎
  • U・Iターン歓迎
  • 電話問い合わせOK
  • 社内見学可
  • 有給消化率8割以上
  • 社会人未経験歓迎
  • 転勤なし
  • 残業月30時間以内
  • 原則定時退社
  • マイカー通勤可
  • オフィス内禁煙・分煙
  • 社宅・家賃補助制度
  • 交通費全額支給
  • ガソリン代支給
  • 退職金制度あり
  • 資格取得支援・手当あり

会社情報

この企業の特徴
  • 中途入社5割以上
  • 再雇用制度あり
設立
平成11年11月1日
代表者
代表取締役社長/田畑 正信
従業員数
948名(令和7年1月1日現在)
資本金
30億円
売上高
84.8億円 (令和6年3月期決算)
事業内容

【企業理念】

私たちは、安全で快適なサービスを提供し、お客様に信頼され、地域の発展に貢献するとともに、業界のリーディングカンパニーを目指し、常に創造力を発揮して新たな可能性への挑戦を続けます。

【事業内容】

  • 一般旅客自動車運送事業(乗合・貸切)
  • 不動産賃貸業
  • 旅行業
  • 自動車整備業
  • 広告業
  • 自動車教習事業

【営業所等】

  • 7営業所 (小樽、手稲、琴似、厚別、北広島、深川、様似)
  • 整備センター
  • バスチケットセンター(2カ所)
  • クリーンセンター(3カ所)
  • 桑園自動車学校
本社所在地
北海道札幌市西区二十四軒2条7丁目1番26号
各種認証・取り組み

貸切バス事業者安全制評価認定 三ツ星認定

貸切バスを利用されるお客様が安心してバス会社を選択できるよう、安全に対する取り組み状況が優良なバス会社だけが認定される制度です。なかでも当社は最高位である三ツ星に認定されています。
企業理念

働きやすい職場認証制度 認証

法令遵守/労働時間・休日/心身の健康/安心・安定/多様な人材の確保・育成の5分野において「職場環境の改善」に向けた取り組みを実施している企業に贈られる認証制度です。

先進安全自動車(ASV)の導入

衝突被害回避/軽減ブレーキシステム、車両安定制御システム、ドライバーモニター、ドライバー異常時対応システムなど、先進安全機能を搭載した新型車両を積極的に導入しています。
企業ホームページ http://www.jrhokkaidobus.com/

応募方法

選考の特徴
  • 入社時期応相談
  • 応募から内定まで1カ月以内
応募方法

【 1 】マイナビ転職の「応募フォーム」よりご応募下さい

『応募する』ボタンより所定の応募フォームに進み、
必要事項を入力し送信してください。

【 2 】お電話でのご応募も大歓迎です!<011-622-8000/採用担当>

「マイナビを見て」と伝えるとスムーズです。

できるだけ、多くの方とお会いしたいと考えております。
当社に少しでも興味をお持ちの方は、ぜひご応募ください!
応募受付後の連絡
選考に通過された方にはメールまたはお電話にてご連絡を差し上げます。

*応募の秘密は厳守いたします
*応募頂く個人情報は採用業務のみに利用し、他の目的での利用や第三者への譲渡・開示することはありません
採用プロセス

【 応募・書類選考 】

応募フォームからご応募いただいた後、
お送りいただいた履歴書をもとに書類選考いたします。
※選考後、今後の面接日程等については追ってご連絡いたします。
 面接の希望日時等がある方は、ご相談下さい。

【 面接(1回)・筆記試験・その他 】

当社での展望や意欲などを、ぜひアピールしてください!
※ご希望された方は会社見学も可能。
 実際の職場の雰囲気を体験した上で入社してください!

【 内定 】

入社日はご相談に応じます。
在職中の方も気兼ねなくエントリーしてください!
面接回数
1回
面接地
ジェイ・アール北海道バス(株)本社
札幌市西区二十四軒2条7丁目1番26号
問い合わせ
ジェイ・アール北海道バス株式会社

住所
〒 063-0802 札幌市西区二十四軒2条7丁目1番26号
地図を見る

採用担当
採用担当

電話番号
011-622-8000(直通)

会社・仕事の魅力

ジェイ・アール北海道バス株式会社の魅力イメージ1

この先も、安心して働ける理由とは――。

――■JR北海道グループの安定基盤

  • 資本金30億円
  • 従業員数948名
  • 売上高84億円
※令和5年度実績

――■無理なく働ける

スタッフが快適に働ける環境を目指して、
設備や福利厚生の充実化を図っています。
  • 休憩室
  • シャワールーム

この他、宿泊補助や映画補助など、
休日に楽しめるサービスが利用できる
福利厚生サービスにも加入。
オンオフともに充実できる環境です!
白地に青の帯、そしてツバメのマーク。札幌市やその近郊エリアでよく見られるこのバスこそが、JR北海道バスの路線バス車両です。

創業以来、同社の「安全で快適なサービスを提供する」「地域の発展に貢献する」という理念は脈々と受け継がれ、そのための働く環境も整備されています。安定した基盤のもとで、着実にスキルアップできる環境のため、長期で活躍できる職場を探している方は、是非エントリーいただきたいです。

マイナビ転職
編集部より

インタビュー

先輩社員にお話を伺いました

K さん(8年目)
整備センター厚別サービスステーション

Q:入社のきっかけは?

子供の頃から車が大好きで、自動車整備の専門学校へ進学。勉強が進むにつれ、大型自動車、特にバスの整備や修理に興味を抱くようになり、卒業後の進路をバス整備一本に。訪問した職場の一つが当社の琴似営業所の整備センターで、設備の充実度が高いことが印象的で入社を決めました。

Q:仕事の面白さは?

バスの運行を支える「縁の下の力持ち」である整備士は、お客様と直接関わることはほとんどありません。しかし、手間のかかる修理を時間内に終えて乗務員さんから「ありがとう」の言葉を頂くと、達成感とやりがいを想像以上に感じますね。
  • この求人に応募する
  • 気になる
    気になるとは?

    ・気になる求人を保存できる
    ・求人を保存すると企業から応募や面接の依頼メッセージが届く可能性があります!

応募を悩んでる方にオススメ
企業に質問する

この求人について「気になる点がある」「もっと詳しく知りたい」という場合は、企業に質問することができます。質問が集中した場合など企業の状況によっては、すべての質問に回答できないこともあります。その点ご了承の上、ご利用ください。締切間近の求人に関して応募をお悩みの場合は、応募フォームに質問内容を記載して、応募することをオススメします。

その他の募集情報

\未経験歓迎/働きながら学べる【教習指導員(見習い)】 契約社員

  • 職種・業種未経験OK
  • 転勤なし
  • 学歴不問
  • 第二新卒歓迎
  • 女性のおしごと掲載中

この求人に応募した人はこちらも検討しています

注目のキーワード

ジェイ・アール北海道バス株式会社 \残業10h程度/★基本土日休み ★資格取得支援制度あり

【整備士】\未経験歓迎/JR北海道グループの一員として活躍

マイナビ転職からのお知らせ

マイナビ転職では、サイトの継続的な改善や、ユーザーのみなさまに最適化された広告を配信すること等を目的に、Cookie等の「インフォマティブデータ」を利用しています。

インフォマティブデータの提供を無効にしたい場合は「確認する」ボタンのリンク先から停止(オプトアウト)を行うことができます。
※オプトアウトをした場合、マイナビ転職の一部サービスを利用できない場合があります。