キープしました。
辞退しました。
締切間近
あと6
西日本高速道路パトロール九州株式会社の企業ロゴ

未経験OK【高速道路のパトロール隊員】※2025年5月以降入社予定 西日本高速道路パトロール九州株式会社 NEXCO西日本のグループ企業!未経験入社率は99%!

  • 正社員
  • 職種・業種未経験OK
  • 学歴不問
  • 第二新卒歓迎
情報更新日:2025/04/14
掲載終了予定日:2025/05/01

この求人のポイント

連休を取って家族や友達と過ごしたい、定年まで続けられる仕事に就きたい・・・そんな方にオススメです!
【エリア限定】西日本高速道路株式会社100%出資 【やりがいある仕事】交通インフラを支える使命感 【正社員採用】九州・山口で安定し長く活躍できる環境 【働きやすさ◎】無理のないシフト体制や特別休暇有 【35歳以下限定採用】未経験の方も育てていきます 【福利厚生】引越費用負担や住宅借上制度もご用意
都市と都市を結ぶ高速道路の安心・安全を守る仕事。社員の安全も考えられた環境で、あなたらしく活躍を!
西日本高速道路パトロール九州株式会社のPRイメージ
日本の経済・文化の発展を円滑に結ぶ高速道路。
その交通インフラの安全と安心、快適を維持しているのが、私たち交通管理隊員です。
人の役に立ちたい、インフラを支えたい、という強い使命感を持って活躍できる方を求めています!

仕事内容

【 2名1組のチーム制です 】◎高速道路を利用するお客さまへ、安全・安心・快適な走行空間を提供することを目指し、交通インフラを支えるお仕事です。

具体的には

2人1組でパトカーに乗車し、定期的に高速道路を巡回します。
落下物に対しては、連携を図りながら迅速な回収を実施。交通事故の現場では、お客さまの避難誘導や救護と共に交通規制を行います。そのほか、故障や逆走車対応など、あらゆる異常の対処を通じてお客さまを守ります。

【 ポストチェンジも可能! 】

司令塔として、お客さまに対する情報発信や隊員に出動指示を出す『交通管制員(交通管制業務)』、車両制限令違反車両の取締や是正指導を通じて、事故やトラブルを未然に防ぐ『取締隊員(法令違反車両取締等業務)』で様々な経験を積むことができます。
また、本社勤務の機会もあり、将来的には会社経営を担うポストで活躍できるフィールドもあります。
これからキャリアを積んでいく方も、安心して働き続けられる環境です!

働きやすさの理由とは?

当社では有給休暇の取得率は全基地を平均して80%。
公休2日+有休2日で旅行に出かける社員も♪

更に残業も月10時間程度なので、仕事の社会性はもちろん、ワークライフバランスも大事にしたい人には、この上ない環境です!

対象となる方

【 未経験者・第二新卒歓迎 】◎高卒以上 ◎35歳まで(例外事由3号のイ)◎要普免(免許取得後2年以上経過)

【 応募条件 】

  • 高卒以上
  • 入社日時点で35歳以下の方( 例外事由3号のイ )
  • 入社日時点で運転免許(AT限定可)取得から2年以上経過

【 求める人物像 】

  • 積極的で前向きな行動・思考を心がけられる方
  • チームワークを重視し業務にあたれる方
  • 人や社会の役に立ちたい方

一緒に働く先輩は…

男女問わず、20代から60代までの幅広い年齢層の隊員が活躍しています。

警察官や携帯販売員、板前など
異業種からのチャレンジや運転が好きといった理由で入社した先輩たちが多いことも当社の特徴です。

充実の福利厚生をご用意!

★入社時に転居が必要な場合は、宿舎の契約費用や引越し費用を100%負担します。

★有給休暇の取得率は80%。
公休と合わせて、5日以上の連休を取得できます!
気兼ねなく申請してくださいね◎
※年最大20日付与/未消化分翌年持越しOK(労働基準法に基づく)
その他、諸手当なども充実しています。
取材担当者からみた「向いている人」「向いていない人」をお伝えします!

この仕事に向いている人

高速道路を利用する多くの方々の安全・安心を守る仕事なので、責任感のある仕事がしたい方、やりがいある仕事がしたい方にはピッタリです。

この仕事に向いていない人

常に2名1組で業務に取り組むので、協調性のない方には向いていません。思いやりの気持ちを持って、協力し合いながら働いてくださいね。

マイナビ転職
編集部より

募集要項

雇用形態
正社員
勤務時間
【 交代勤務制 】
< 日勤 >
8:50 ~ 17:20( 休憩60分 )

< 夜勤 >
16:50 ~ 翌9:20( 休憩90分 )

※1ヶ月単位の変形労働時間制 (週平均40時間以内)
※勤務サイクルの例:4勤2休3勤1休
( 日勤・日勤・夜勤・2休・日勤・夜勤・1休のローテーション)
勤務地
沖縄県を除く九州各県・山口県の各事業所(基地)

※U/Iターン歓迎
※マイカー通勤OK(駐車場あり)

★引越し補助や住宅借り上げ制度あり★

~~ 詳細住所 ~~

山口県

  • 下関交通管理隊(下関市椋野町2-4-1)

福岡県

  • 北九州交通管理隊(北九州市八幡西区金剛403-1)
  • 久留米交通管理隊(久留米市東合川5-11-57)
  • 九州通信管理隊/九州車限隊(太宰府市水城2-25-1)

熊本県

  • 植木交通管理隊(熊本市北区植木町亀甲202)
  • 熊本交通管理隊(八代市川田町西691)

宮崎県

  • えびの交通管理隊(えびの市大字永山694)
  • 宮崎交通管理隊(宮崎市大字富吉字釘ノ前1389-1)

鹿児島県

  • 鹿児島交通管理隊(姶良市加治木町反土1466)

長崎県

  • 長崎交通管理隊(諫早市貝津町1008)

佐賀県

  • 佐賀交通管理隊(佐賀市大和町大字久池井2630)

大分県

  • 大分交通管理隊(大分市大字金谷迫字塚田1438)

★九州・山口エリアで働きたい方にぴったりの環境です!

※詳しくは、HPをご覧下さい。
http://www.w-p-kyushu.co.jp/company/company_office.html

マイナビ転職の勤務地区分では…


山口県、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県
給与
月給205,600円以上※一律手当含む(職務手当、勤務地手当)+諸手当

※試用期間4ヶ月~6ヶ月あり( 月給19万4600円~/職務手当50%支給 )
※勤務地により、異なります。
※昇給制度有り。
昇給・賞与
■昇給制度有
■賞与/年2回( 前年度実績 )
※昨年度実績…4.35ヶ月分
諸手当
■扶養手当(配偶者:月12,000円、子1人:月6,000円)
■勤務地手当
■職務手当
■時間外手当
■深夜手当
■通勤手当
■管理職手当
■単身赴任手当・単身赴任補助交通手当
休日・休暇
★★ 年間休日113日 ★★

■月8~10日( シフト制 )
■特別休暇
■年次有給休暇 \取得率80%/
└公休と合わせて5日以上の
 連休を取得することも可能!
 申請しづらい雰囲気は一切なし
※年最大20日付与/未消化分翌年持越しOK
(労働基準法に基づく)
福利厚生
■各種社会保険完備
■健康診断/年2回
■インフルエンザ予防接種
■退職金制度(入社1年経過後から適用)
■引越費用負担(転居が必要な場合は引越代を全額負担)
■住宅借上制度
※アパート等を会社が社宅として借上げ契約。当社規定に基づき家賃の50%を会社が負担。(上限有)
■制服貸与
■RELO倶楽部
(カフェテリアプラン40,000円分+医療費補助5,000円分)
※入社時期により金額は異なります。
この求人の特徴
  • 急募
  • 学歴不問
  • 第二新卒歓迎
  • U・Iターン歓迎
  • 電話問い合わせOK
  • 有給消化率8割以上
  • 転職フェア出展
  • 社会人未経験歓迎
  • 残業月30時間以内
  • マイカー通勤可
  • オフィス内禁煙・分煙
  • 社宅・家賃補助制度
  • 退職金制度あり
  • 引越し費用実費全額負担

会社情報

この企業の特徴
  • 中途入社5割以上
  • 産休・育休取得実績あり
  • 育児中の社員在籍中
  • 再雇用制度あり
  • 未経験入社5割以上
設立
2006年(平成18年)10月2日
代表者
代表取締役社長 野村 光彦
従業員数
362名(令和7年4月1日現在・役員含む)
資本金
2000万円
事業内容
【交通管理業務】
2人1組でパトカーに乗車し、定期的に高速道路を巡回します。
落下物に対しては、連携を図りながら迅速な回収を実施。交通事故の現場では、お客さまの避難誘導・救護と共に、交通規制を行います。そのほか、故障や逆走車等、あらゆる異常の対処を通じてお客さまを守ります。

【交通管制業務】
常に変化する交通情報や気象情報を確認し、高速道路を利用するお客さまへ迅速に情報を発信します。
交通事故や道路異常に関する情報を認知した際は、直ちに交通管理隊員に出動を指示。
警察や消防等の関係機関と綿密な連携を図りながら、早期解決に向けた対応を行います。

【法令違反車両取締等業務】
インターチェンジの料金所付近で、車両制限令違反車両(総重量・高さ・積載不適当など)の取締や積荷の是正指導等を行います。隊員は法令に則り、鋭い監視眼で違和感を察知。事故やトラブル等を未然に防ぐことで安全を守っています。
本社所在地
福岡県福岡市博多区春町2丁目1番5号
理念・経営ビジョン
≪会社の理念≫
西日本高速道路パトロール九州株式会社は、交通管理隊によるパトロール等を通じて、お客さまに安全・安心で快適な高速道路空間を提供し、お客さま満足の向上と地域社会の発展に貢献します。

≪経営ビジョン≫
交通管理業務について、創意工夫し新たな価値、創造を目指して具体化を図ります。
ステークホルダーの信頼と安心を勝ち得る会社を実現します。
現場の社員が生き生きと働ける執行体制を確立します。
経営方針
1.お客さま:安全・安心・快適をお届けすることで、お客さまに喜ばれる会社を目指します。
2.社会:健全な経営のもと、地域から信頼され、愛される会社を目指します。
3.社員:プロフェッショナルとしての能力を磨き、働く喜びと誇りの持てる会社を目指します。
4.グループ会社:同じ目的のもと、相互に切磋琢磨し、ともに成長することを目指します。
5.わが社は、安定かつ健全な経営基盤の構築に努めます。
企業ホームページ http://www.w-p-kyushu.co.jp/

応募方法

選考の特徴
  • 土日面接OK
  • WEB面接OK
  • 面接日程応相談
  • 入社時期応相談
応募方法
▼STEP1
『この求人に応募する』ボタンを押す
▼STEP2
必要事項を入力・送信
▼STEP3
WEB履歴書用の顔写真(データ)をご提出

写真はスマホ撮影OK!WEB面接日までにメッセージボックスまたは採用担当宛にメールにてご提出ください◎

【その他】
・ご応募については秘密を厳守いたします。
・個人情報は採用業務のみで使用し、他の目的での使用や第三者への譲渡・開示することはありません。
応募受付後の連絡
書類選考通過者には、応募受付後の2営業日以内に詳細を追ってご連絡します。担当者から返信がない場合は、下記のお問合せ窓口までお電話ください。
採用プロセス
上記選考ステップのほか、履歴書での対応も可能です。
(提出方法は下記参照)

【履歴書をご提出の場合】
次のいずれかの方法で応募書類をご提出ください。

郵送

お問い合わせ先の住所までご郵送ください。
(人事課採用担当宛、封筒に「応募書類在中」と朱書)

採用担当宛にメール

応募書類をPDFにして採用担当宛にメールにてご提出ください。
(件名は「採用試験について」と記載、メール提出時はパスワード設定推奨)

応募締め切り:定員に達し次第終了

  1. STEP
    1

【書類選考】

応募フォームに必要事項をご入力+顔写真(データ)をご提出。
(または履歴書をご提出)
  1. STEP
    2

【一次選考(WEB)】

WEB適性検査の受検案内をお送りします。
WEB面接は日程調整のうえで実施します。
  1. STEP
    3

【二次選考(対面)】

入社時期に併せて以下の内容を実施します。
・運転適性検査(OD式安全性テスト)
・運転技能テスト
  1. STEP
    4

【 内定 】

試験終了後、2週間以内に合否を通知いたします。
合格された方は、入社の意思確認を経て内定となります。
  1. STEP
    5

【 入社 】

入社日は2025年5月以降になります。
入社日はお気軽にご相談ください。
書類選考のポイント
年齢要件を満たされる方、運転免許証の取得から2年以上経過する方は1次選考のご案内をさせていただきます!
2年未満の方でも入社日時点で経過見込みであれば問題ありません。
面接回数
2回
面接地
【一次選考】
Microsoft社提供の「teams(チームス)」を使用したWEB面接を実施します。
【二次選考】
本社にて個別面接を実施します。
(福岡県福岡市博多区春町2丁目1番5号)
問い合わせ
西日本高速道路パトロール九州株式会社

住所
〒 812-0872 福岡県福岡市博多区春町2丁目1番5号
地図を見る

採用担当
総務部人事課

E-mail

電話番号
092-575-1062

会社・仕事の魅力

西日本高速道路パトロール九州株式会社の魅力イメージ1
西日本高速道路パトロール九州株式会社の魅力イメージ2

入社前の不安、全て解決します!

Q.未経験でも本当に大丈夫?
99%の先輩社員が未経験入社です。
入社後の新人研修をはじめ、
階層別研修、AED講習、運転技能研修など
さまざまな研修をご用意しております。
あなたのペースで大丈夫なので、
徐々にスキルアップしていきましょう。

Q.1日の流れを教えてください。
 ~日勤のモデル~
▼ 8:50 業務開始/アルコールチェック
▼ 9:00 夜勤者からの引継ぎ/車両点検・整備など出発準備
▼ 9:30 1回目の道路巡回
▼11:40 巡回終了/事務処理
▼12:00 お昼休憩
▼13:30 事務処理/2回目の道路巡回
▼15:40 巡回終了/事務処理
▼16:00 車両清掃や夜勤者への引継ぎ
▼17:20 業務終了

Q.お休みは取れますか?
年間113日は必ずお休みです。
プラスαで有給休暇が取得できるので、
家族や友人との時間も楽しめます◎

★有給休暇の取得率は80%超え。
 長期休暇を取ってリフレッシュすることも可能です!

ベテラン先輩から若手までバランスよく揃う、
明るくアットホームな職場を
あなたの力で、より一層パワーアップさせてください!
2006年設立して以来、九州の地に根ざし、市民の安全を守ってきた西日本高速道路パトロール九州株式会社。同社の仕事は、「100%の安全・安心」を追求し、快適な高速道路空間の創造を使命とするため、社会的責任は大きいが、やりがいも大きく情熱を持って打ち込める。

また、同社で活躍する先輩たちは、若いうちに家族を持つ隊員が多いという。公共性が高い職場であることはもちろん、労務管理や各種福利厚生が充実しているため、プライベートも確保できるという安心感もあるからだろう。安定した生活を望む者には今回またとないチャンス。未経験者や正社員就業未経験者も挑戦できることから、警官や消防士に憧れを持つような正義感が強く、仕事にやりがいや成長を求める方にもってこいの職場だろう。

マイナビ転職
編集部より

インタビュー

先輩社員にお話を伺いました

Tのプロフィールフォト
T さん(中途入社1年目)
交通管理隊員

入社の決め手は何ですか?

前職は畜産関係の仕事をしていましたが、警察官として働く兄の姿を見て、「自分も誰かの役に立つ仕事がしたい」と思うようになりました。そんな時、当社のことを知り、高速道路という社会に不可欠なインフラを支えながら、困っている人の力になれる仕事にやりがいを見つけ、転職を決意しました。

会社の雰囲気を教えてください。

社内の雰囲気はとても良いです。自分の意見に耳を傾けてくれますし、先輩たちも献身的にサポートしてくれます。休憩中は笑いながら雑談をしており、どんなに忙しいときでも、”会社に行きたくない”と思うようなことはまずありません。メリハリがきっちりしている良い職場です。
Q

あなたの感じる職場の雰囲気は?

個人主義 チーム主義
個人の裁量が大きい ルールに従う
成果主義 プロセス重視
オフタイムの交流が少なめ 多め
トップダウン ボトムアップ
※個人の感想です。

先輩社員にお話を伺いました

Iのプロフィールフォト
I さん(中途入社5年目)
交通管理隊員

志望動機を教えてください。

前職は自衛官として働いていましたが、『 緊急車両に乗って、人助けをしたい! 』という夢を諦めきれず、当社のHPを見つけて即応募しました。

会社のアピールポイントはなんですか?

ワークライフバランスです。公休日は113日と少なく見えるかもしれませんが、夜勤明けの9:20以降は完全な自由時間で、警察のような急な呼び出しもありません。また、1~2日の休みが続くことが多いため、趣味に没頭する時間を確保できる点が一番の強みだと感じています。

採用メッセージ

人の役に立ちたい!プライベートも充実させたい!という方にはもってこいの職場です!ぜひ一緒に働きましょう!
Q

あなたの感じる職場の雰囲気は?

個人主義 チーム主義
個人の裁量が大きい ルールに従う
成果主義 プロセス重視
オフタイムの交流が少なめ 多め
トップダウン ボトムアップ
※個人の感想です。
  • この求人に応募する
  • 気になる
    気になるとは?

    ・気になる求人を保存できる
    ・求人を保存すると企業から応募や面接の依頼メッセージが届く可能性があります!

応募を悩んでる方にオススメ
匿名で企業に質問する

この求人について「気になる点がある」「もっと詳しく知りたい」という場合は、企業に質問することができます。質問が集中した場合など企業の状況によっては、すべての質問に回答できないこともあります。その点ご了承の上、ご利用ください。締切間近の求人に関して応募をお悩みの場合は、応募フォームに質問内容を記載して、応募することをオススメします。

この求人と勤務地が同じオススメ求人

閲覧履歴からオススメのまだ見ていない求人

注目のキーワード

西日本高速道路パトロール九州株式会社 NEXCO西日本のグループ企業!未経験入社率は99%!

未経験OK【高速道路のパトロール隊員】※2025年5月以降入社予定

気になるに保存しました。
気になる保存に失敗しました。

マイナビ転職からのお知らせ

マイナビ転職では、サイトの継続的な改善や、ユーザーのみなさまに最適化された広告を配信すること等を目的に、Cookie等の「インフォマティブデータ」を利用しています。

インフォマティブデータの提供を無効にしたい場合は「確認する」ボタンのリンク先から停止(オプトアウト)を行うことができます。
※オプトアウトをした場合、マイナビ転職の一部サービスを利用できない場合があります。