雇用形態 |
正社員
|
---|---|
勤務時間 |
◆9:00~18:00
|
勤務地 |
【転居を伴う転勤はありません】
◆泉佐野営業所/大阪府泉佐野市市場東2-315-5 双伸ビル ~交通アクセス~ 南海本線「泉佐野」駅より徒歩13分 ※マイカー通勤可 ⇒U・Iターン歓迎♪ 大好きな地域に根付き、長く活躍しませんか? マイナビ転職の勤務地区分では…大阪府 |
給与 |
【未経験者】
◆月給20万円以上+各種手当など 【経験者】 ◆月給25万円以上+各種手当など ※スキル・経験・年齢・社内規程に応じて決定します 初年度の年収初年度年収は、入社後向こう一年間に支給される予定の金額で、基本給に諸手当と前年度の標準的な査定ベースの賞与額を加えたものです。 諸手当には、採用対象者に一律支給される予定の固定手当、平均残業時間を基準とした想定される時間外勤務手当を含みます。歩合給やインセンティブは含みません。 初年度年収は、入社される方のスキルや経験によって必ずしも一定ではありませんので、検索した年収額と実際に入社した際の金額は異なる場合があります。300万円~450万円
|
昇給・賞与 |
◆昇給:年1回
◆賞与:年2回(前年度実績あり) |
諸手当 |
◆交通費全額支給
◆家族手当 ◆皆勤手当 ◆資格手当 ◆特別手当(業績によって随時) ◆インセンティブ |
休日・休暇 |
◆週休2日制(火曜、第1・第3水曜)
※完全週休2日制(火曜+水曜)の制度もあります 詳しくは面接でお話させて頂きます。 ◆祝日 ◆夏期休暇 ◆年末年始休暇(8~10日程度) ◆バースデー休暇 ◆有給休暇 |
福利厚生 |
◆社会保険完備(健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険)
◆営業車貸与 |
設立 |
1987年10月
|
---|---|
代表者 |
西山昌紀
|
従業員数 |
23名
|
資本金 |
1,000万円
|
事業内容 |
■新築一戸建分譲、新築マンション分譲
■住宅開発、不動産売買、仲介、リフォーム、建替 ------------------------------------------- 「家を建てる」ではなく「暮らしを創る」を コンセプトにハートのある開発を提案しています。 ------------------------------------------- |
本社所在地 |
大阪府貝塚市浦田170番地
|
グループ会社 |
双伸ライニング株式会社/双伸マテリアル株式会社/株式会社ニシヤマ
|
企業ホームページ | https://www.soshin-shoji.com/ |
応募方法 |
◇◆『マイナビ転職』の応募フォームをご利用ください◆◇
『この求人に応募する』ボタンから、必要事項を入力し、送信してください。 ※ご応募についての秘密は厳守いたします ※ご応募いただく個人情報は、採用業務にのみ利用し、 他の目的での利用や第三者への譲渡・開示することはありません ◇◆ご質問はお気軽に!◆◇ 応募に関するお問い合わせ等は、『企業に質問する』ボタンからご質問ください。 |
---|---|
応募受付後の連絡 |
書類選考の結果は、メールまたはお電話にてお伝えいたします。
|
採用プロセス |
▼マイナビ転職の応募ボタンよりエントリーしてください。
↓ ▼書類選考の結果を通知いたします。 ↓ ▼ 適性試験・面接(1~2回) ↓ ★内定 ※面接日程・入社日はご相談に応じます。 |
面接地 |
泉佐野営業所/大阪府泉佐野市市場東2-315-5 双伸ビル
~交通アクセス~ 南海本線「泉佐野駅」下車 徒歩13分 |
問い合わせ |
双伸商事株式会社
住所
〒 598-0005
泉佐野営業所/大阪府泉佐野市市場東2-315-5 双伸ビル
E-mail
電話番号
072-458-0202(代表)
備考
~交通アクセス~
南海本線「泉佐野駅」下車 徒歩13分 |
![]() |
大門 さん(中途入社10年目)
ハウスアドバイザー
|
Q |
あなたの感じる職場の雰囲気は? |
個人主義 | チーム主義 |
個人の裁量が大きい | ルールに従う |
成果主義 | プロセス重視 |
オフタイムの交流が少なめ | 多め |
トップダウン | ボトムアップ |
![]() |
鈴木 さん(中途入社3年目)
インテリアコーディネーター
|
Q |
あなたの感じる職場の雰囲気は? |
個人主義 | チーム主義 |
個人の裁量が大きい | ルールに従う |
成果主義 | プロセス重視 |
オフタイムの交流が少なめ | 多め |
トップダウン | ボトムアップ |
この求人について「気になる点がある」「もっと詳しく知りたい」という場合は、企業に質問することができます。質問が集中した場合など企業の状況によっては、すべての質問に回答できないこともあります。その点ご了承の上、ご利用ください。締切間近の求人に関して応募をお悩みの場合は、応募フォームに質問内容を記載して、応募することをオススメします。