雇用形態 |
契約社員
|
---|---|
勤務時間 |
9:00~18:00(実働8時間)
※プロジェクト先により、変更となる場合があります。 ※残業は月10~20時間以内と少なめです。 |
勤務地 |
完全在宅勤務【全国からご応募OK/面接もWEBで実施します】
都営地下鉄三田線「三田駅」A1出口より徒歩3分 JR線「田町駅」三田口より徒歩5分 各線「泉岳寺駅」A4出口より徒歩10分 マイナビ転職の勤務地区分では…北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、富山県、石川県、福井県、新潟県、山梨県、長野県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県、鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県 |
給与 |
月給50万円以上
※経験・年齢を考慮の上、当社規定により優遇します。 ※固定残業代(月20時間分/80,000円以上)を含みます。 ※超過分は別途支給いたします。 ※試用期間3ヶ月(同条件) 初年度の年収初年度年収は、入社後向こう一年間に支給される予定の金額で、基本給に諸手当と前年度の標準的な査定ベースの賞与額を加えたものです。 諸手当には、採用対象者に一律支給される予定の固定手当、平均残業時間を基準とした想定される時間外勤務手当を含みます。歩合給やインセンティブは含みません。 初年度年収は、入社される方のスキルや経験によって必ずしも一定ではありませんので、検索した年収額と実際に入社した際の金額は異なる場合があります。600万円~700万円
|
諸手当 |
◎交通費全額支給
◎残業手当(超過分支給) ◎資格手当 ◎技術手当 |
休日・休暇 |
◆◇年間休日127日◆◇
◎完全週休2日制(土日) ◎祝日 ◎GW休暇 ◎夏季休暇 ◎年末年始休暇(5日以上) ◎有給休暇 ◎産休・育休 ◎慶弔休暇 |
福利厚生 |
◎社会保険完備
◎退職金制度(勤続5年以上) ◎資格取得支援制度 ◎ドローン操縦講習受講支援制度 ◎技術者勉強会 ◎社内レクリエーション ◎施設利用優待制度 └ホテルやレジャー施設など優待価格で利用可 ◎年次健康診断 ◎永年勤続表彰制度 ◎エンジニア表彰制度 ◎各種祝い金(結婚・出産) ◎電話健康相談、電話メンタル相談、人間ドック特別料金制度 ◎副業OK |
設立 |
1979年(昭和54年)2月
|
---|---|
代表者 |
保坂 幸治
|
従業員数 |
850名
|
資本金 |
8,000万円
|
事業内容 |
■人材派遣事業・紹介予定派遣事業
■人材紹介事業 ■教育事業 ■受託開発事業 ■通信エンジニアリング事業 ■総合セキュリティ事業 ■ドローン事業 【関連会社】 アローインフォメーション株式会社 東京都港区芝5丁目29番19号 旭ビルディング8F Arrow Technologies Vietnam CO., LTD. (ATV) 18th FL, VTC Online Tower, 18 Tam Trinh Street, Hai Ba Trung District, Hanoi, Vietnam |
本社所在地 |
東京都港区芝5丁目29番19号
|
企業ホームページ | http://www.tri-arrow.co.jp/ |
応募方法 |
◆マイナビ転職の「この求人に応募する」よりご応募ください◆
できるだけ多くの方とお会いしたいと考えております。当社に少しでも興味をお持ちの方は、ぜひご応募ください! *応募の秘密は厳守いたします。 *応募頂く個人情報は採用業務のみに利用し、他の目的での利用や第三者へ譲渡・開示することはありません。 |
||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
応募受付後の連絡 |
応募受付から1週間以内に、ご応募された皆様にメールまたはお電話にてご連絡致します。
|
||||||
採用プロセス |
|
||||||
面接回数 |
原則1回
|
||||||
問い合わせ |
トライアロー株式会社
住所
〒 108-0014
東京都港区芝5丁目29番19号 旭ビルディング8F
E-mail
電話番号
03-5439-1616
備考
<アクセス>
都営地下鉄三田線「三田駅」A1出口より徒歩3分 JR線「田町駅」三田口より徒歩5分 各線「泉岳寺駅」A4出口より徒歩10分 |
![]() |
海老沢 さん
|
Q |
仕事のおもしろさはなんですか? |
Q |
キャリアアップや評価について教えてください。 |
Q |
新しい仲間に期待することはなんですか? |
この求人について「気になる点がある」「もっと詳しく知りたい」という場合は、企業に質問することができます。質問が集中した場合など企業の状況によっては、すべての質問に回答できないこともあります。その点ご了承の上、ご利用ください。締切間近の求人に関して応募をお悩みの場合は、応募フォームに質問内容を記載して、応募することをオススメします。