キープしました。
辞退しました。

株式会社声の教育社

この求人は現在募集を行っていません。

「掲載お知らせ」に登録しておくと、この企業が求人を再開した際にメールでお知らせします。

未経験から本づくりに携わる★受験情報誌の【制作進行管理】 株式会社声の教育社 正社員登用前提。長く一緒に働ける方募集。閑散期残業ほぼなし。

  • 契約社員
  • 330万~380万円
  • 職種・業種未経験OK
  • 第二新卒歓迎
  • 転勤なし
  • リモートワーク可
  • 完全週休2日制
  • 女性のおしごと掲載中
掲載終了日:2023/02/16

この求人のポイント

読者だった自分が作る側へ!紙媒体への信頼を実感できる職場で本づくりをトータルに学んでみませんか?
【創業50年】過去問・受験情報誌の出版で豊富な実績 【経験不問】業界知識・経験ゼロからスタート可能! 【やりがい】原稿制作から本づくりまで幅広く学べます 【安心環境】完全週休2日/10~2月はほぼ定時退社
『声の教育社』は首都圏の中学・高校入試過去問題集や受験情報誌の発行で50年近い歴史を持つ出版社です。時代の変化に合わせてWebでの情報発信なども積極的に行いながら、紙媒体へのこだわりを大切にすることで多くの受験生やそのご家族の信頼に応えてきました。

今回はそうした本づくりに携わりたい方を募集します!将来の中心メンバーとして育成するので未経験の方もぜひご応募ください!

仕事内容

毎年発行している中学・高校受験案内、過去問題集等の制作進行管理を担当。編集部と連携して紙や印刷、製本の手配までトータルに本づくり携わります。

具体的には

◎紙、印刷、製本の各業者手配・進行管理

ページ数や印刷部数、納期に基づき各業者との調整

◎編集業務支援

版下完成に向けて広告作成・本文校正・情報誌原稿作成などをサポート

◆担当媒体
首都圏版中学受験案内・高校受験案内(各県別)・合格資料集など
毎年発行している各情報誌を担当いただきます。

入社後の流れ

まずはどの時期にどんな業務があるかを、毎年発行している書籍の担当として1年をかけて学んでいただきます。紙、印刷、製本それぞれの取引先との調整の仕方なども先輩の下で体験。
受験情報誌の原稿作成や学校広告の作成など編集業務も行い、本づくりにトータルに携われる環境で未経験者も着実にステップアップできます。

じっくり成長できる安心の職場環境

制作進行担当に関しては繁忙期の3から9月以外は時間的なゆとりがあり、10月から2月はほぼ定時退社が可能です。土日祝休みの完全週休2日制で、コロナ禍の現在はリモートワーク制度も導入中。
メリハリをつけて長く働ける環境でじっくりと成長していくことができます!

対象となる方

≪未経験・第二新卒歓迎!≫◎PCの基本的な操作ができる方◎受験関連の知識・経験や印刷・編集の知識があれば尚可(必須ではありません)

■応募資格

◎PCの基本的な操作スキルがある方

■こんな経験や知識が活かせます!

◎中学受験や高校受験の知識、経験
◎塾講師や家庭教師のアルバイト経験
◎編集や印刷の知識あれば尚可

■こんな方を歓迎します!

◎原稿づくりから本づくりまで幅広く経験したい方
◎紙媒体の書籍づくりに興味がある方
◎細かい部分もきちんと確認できる方
◎受験関連の動向にアンテナを張れる方
◎受験案内を利用した経験を活かして今度は作る側に挑戦したい方
◎好奇心旺盛でいろんなことに興味を持って広げていける方
取材担当者からみた「向いている人」「向いていない人」をお伝えします!

この仕事に向いている人

◎全体の流れを管理できる方

納期がある仕事のため、原稿ができてくるところから製本が完了するまでをきちんと管理する必要があります。そのため全体の流れを捉えながら微調整できる方が歓迎されます。

この仕事に向いていない人

△細かい確認が苦手な方

制作進行においては発注書の細かい数字を一つ間違うだけですべてがやり直しになってしまうこともあります。そのため、正確さにこだわれない方や細かい確認が苦手な方には向きません。

マイナビ転職
編集部より

募集要項

雇用形態
契約社員
勤務時間
9:00~17:00(休憩1時間)
※繁忙期は残業がありますが、
閑散期はほぼ定時で退社できます。
勤務地
◎転勤なし
◎「飯田橋駅」「江戸川橋駅」「神楽坂駅」複数路線使用OK!

【所在地】
本社/東京都新宿区新小川町8-15

【アクセス】
◇JR線・東京メトロ南北線・東西線・
 有楽町線・都営大江戸線「飯田橋駅」徒歩10分
◇東京メトロ有楽町線「江戸川橋駅」徒歩8分
◇東京メトロ東西線「神楽坂駅」徒歩8分

週1~2回リモートワーク実施中です

マイナビ転職の勤務地区分では…


東京都
給与
月給24万円以上
※あなたの経験や能力を考慮いたします。
※正社員登用を前提とした採用です。
※3ヶ月の試用期間を設けていますが、
 その間の待遇や給与に変更はありません。

年収例
1年目/年収330万円(月給24万円+賞与)別途残業代
3年目/年収430万円(月給27万円+賞与)別途残業代

初年度の年収

初年度年収は、入社後向こう一年間に支給される予定の金額で、基本給に諸手当と前年度の標準的な査定ベースの賞与額を加えたものです。 諸手当には、採用対象者に一律支給される予定の固定手当、平均残業時間を基準とした想定される時間外勤務手当を含みます。歩合給やインセンティブは含みません。 初年度年収は、入社される方のスキルや経験によって必ずしも一定ではありませんので、検索した年収額と実際に入社した際の金額は異なる場合があります。
330万円~380万円
昇給・賞与
◇昇給/年1回
◇賞与/年2回
諸手当
◇交通費全額支給
◇住宅手当
◇残業手当
◇家族手当
◇役職手当
休日・休暇
◇完全週休2日制(土日休み)
◇祝日
◇年末年始
◇夏季休暇
◇有給休暇
◇慶弔休暇
◇産休・育休制度
福利厚生
◇社会保険完備
◇正社員登用制度あり
◇退職金制度
◇健康診断
◇服装自由
この求人の特徴
  • 急募
  • 業界経験者優遇
  • 第二新卒歓迎
  • 「女性のおしごと」掲載中
  • 地域限定社員
  • 転勤なし
  • 残業月30時間以内
  • リモートワーク可
  • 17時までに退社可
  • 自社商品・メディアあり
  • 年間休日120日以上
  • 5日以上連続休暇取得可能
  • 完全週休2日制
  • オフィス内禁煙・分煙
  • 交通費全額支給
  • 退職金制度あり

会社情報

この企業の特徴
  • 中途入社5割以上
  • 女性管理職登用実績あり
  • 産休・育休取得実績あり
設立
1973年10月
代表者
会長 中村千尋 社長 竹野浩史
従業員数
50名
資本金
1000万円
事業内容
◇中学受験用学習図書出版および販売
◇高校受験用学習図書出版および販売
◇各種受験情報図書
本社所在地
東京都新宿区新小川町8-15
企業ホームページ https://www.koenokyoikusha.co.jp/books/book_top

応募方法

選考の特徴
  • 面接日程応相談
  • 入社時期応相談
応募方法
―最後までお読みいただき、ありがとうございます―

★このままマイナビの「応募受付フォーム」よりご応募下さい。
※応募内容の秘密は厳守いたします。
※ご応募いただいた際の個人情報は採用業務のみに利用させていただきます。
応募受付後の連絡
Web履歴書による書類選考の結果は、
応募受付後1週間以内を目途に、合格者にはお電話またはメールにてご連絡いたします。

★面接や仕事内容に関するご不明な点、
ご不安な点はお気軽にお問い合わせください!
採用プロセス
書類選考を行い、通過された方にはwebテストと対面での面接を実施します。
  1. STEP
    1

WEB選考

お送りいただいた応募データをもとに書類選考いたします。
  1. STEP
    2

適性検査

簡易なwebテストを予定しております。
  1. STEP
    3

面接(2回)

対面での面接を予定しております。
  1. STEP
    4

内定

入社日はご相談に応じます。4月入社を予定しておりますが、それ以前に入職が可能な方も歓迎します。
面接地
【アクセス】
◇JR線・東京メトロ南北線・東西線・
 有楽町線・都営大江戸線「飯田橋駅」徒歩10分
◇東京メトロ有楽町線「江戸川橋駅」徒歩8分
◇東京メトロ東西線「神楽坂駅」徒歩8分

【所在地】
本社/東京都新宿区新小川町8-15
問い合わせ
株式会社声の教育社

住所
〒 1620814 東京都新宿区新小川町8-15
地図を見る

会社・仕事の魅力

書籍に対する信頼を強く実感できる職場です!

■本の正確性への信頼

Webで情報を集められるようになった昨今でも、
当社の受験案内は毎年売り上げを伸ばしています。
正確な情報を必要としている読者は
今あらためて書籍に強い信頼を寄せています。

■受験時に利用した書籍を今度は作る側へ

受験の時に感じたことを思い出しながら
本づくりに携われるのも当社の魅力。
新しいチャレンジが形になる職場で
多くの人が信頼を寄せる本づくりに挑戦してみませんか?
首都圏中・高入試の過去問題集や受験案内を発行する出版社として定評のある「声の教育社」。現在は、電子書籍化も見据えたコンテンツづくりやSNSを駆使した情報発信にも力を入れ、多くの受験生や保護者から信頼を集めている。

今回は同社の中でも歴史ある情報誌の制作進行担当の募集。未経験者も時間をかけて一人前に育てていく方針だ。紙媒体での新しいチャレンジも歓迎される同社でぜひ理想の本づくりに挑戦して欲しい。

マイナビ転職
編集部より

この求人に応募した人はこちらも検討しています

注目のキーワード