雇用形態 |
正社員
|
---|---|
採用予定人数 |
2名
|
勤務時間 |
8:30~17:30
※1ヵ月の残業は20時間程度です |
勤務地 |
神奈川県川崎市高津区千年新町29‐2
〈アクセス〉 JR南武線「武蔵新城駅」より徒歩8分 マイナビ転職の勤務地区分では…神奈川県 |
給与 |
月給30万~50万円
※経験や能力などを考慮して決定します。 ※月給には25時間分のみなし残業手当(5万円~)が含まれます。超過分は別途支給します。 ※試用期間(3ヶ月)あり。期間中の給与は変わりません。 初年度の年収初年度年収は、入社後向こう一年間に支給される予定の金額で、基本給に諸手当と前年度の標準的な査定ベースの賞与額を加えたものです。 諸手当には、採用対象者に一律支給される予定の固定手当、平均残業時間を基準とした想定される時間外勤務手当を含みます。歩合給やインセンティブは含みません。 初年度年収は、入社される方のスキルや経験によって必ずしも一定ではありませんので、検索した年収額と実際に入社した際の金額は異なる場合があります。420万円~700万円
モデル年収例
年収480万円
/
30歳
経験5年
年収600万円 / 40歳 経験10年 年収750万円 / 50歳 経験20年 |
昇給・賞与 |
昇給/年1回(7月)
賞与/年2回(7月・12月)※昨年度実績1.5ヵ月 |
諸手当 |
■交通費支給(上限2万円/月)
■時間外手当(固定残業代上過分) ■出張手当 ■役職手当 ■職能手当 ■資格手当 |
休日・休暇 |
<年間休日120日以上!>■完全週休2日制(土・日・祝)■GW休暇(5日) ■夏季休暇(7日) ■年末年始休暇(7日) ■有給休暇 ■産前産後休暇 ■育児休暇 ■介護休暇 ■慶弔休暇 |
福利厚生 |
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■社員旅行 ■退職金(中小企業退職金共済に加入) ■花見やバーベキューなど社内イベント有 ■財形貯蓄 ■オフィス内禁煙 ■社宅借上げ制度有り(遠隔地より転勤される方) ■マイカー通勤可(要相談) ■契約保養施設(エクシブ・ベイコート・泉郷リゾート ※宿泊施設会員) ■財形貯蓄 |
少数精鋭で仲良くやっています。 |
社長、専務、スタッフ22名(設計担当は6名)の当社
30代後半~50代のベテランが多いので、わからないことは何でも質問・相談することが可能。お互いに協力し合って仕事を進めており、仲が良いことも自慢です。そうした助け合いの風土が、居心地の良さに繋がっているからでしょうか。勤続年数が10年・20年のスタッフがいるなど、社員定着率も高め。じっくり腰を据えて働ける環境です。 |
設立 |
1988年8月
|
---|---|
代表者 |
代表取締役 大熊 勇一
|
従業員数 |
22名
|
資本金 |
1,000万円
|
売上高 |
27億1000万円(2024年5月期実績)
|
事業内容 |
■金属製建具工事(設計・施工・販売)
■アルミ、スチール、ステンレス製品の販売 【主な営業品目】 ・金属製建具(アルミ・ステンレス・スチール及び樹脂製サッシ) ・カーテンウォール(アルミ・ステンレス) ・手摺、笠木、外装パネル、スパンドル等建築金物 ・サッシ改修(窓・玄関ドア カバー工法) 【建設業登録】 神奈川県知事許可(般-2)第46527号 |
本社所在地 |
神奈川県川崎市高津区千年新町29‐2
〈アクセス〉 JR南武線「武蔵新城駅」より徒歩8分 |
企業ホームページ | http://www.touyoko-bk.co.jp |
応募方法 |
■マイナビ転職の「応募フォーム」よりエントリーして下さい。
※面接日・入社日は相談に応じます。 ※応募の秘密は厳守いたします。 ≪応募書類の取り扱いに関して≫ ご応募いただく個人情報は採用業務にのみ利用し、 当社の個人情報保護方針に基づき、適切な利用、管理、保護に努めます。 他の目的で第三者へ譲渡・開示することはありません。 |
||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
応募受付後の連絡 |
書類選考の結果は、メールまたは電話にてご連絡差し上げます。
|
||||||||
採用プロセス |
|
||||||||
書類選考のポイント |
なるべく多くの方とお会いしたいと考えております!※ご応募から内定まで1週間以内の予定。ご応募から1週間以内の入社も可能です!※面接日時・入社時期は希望を考慮しますので、お気軽にご相談下さい! |
||||||||
面接回数 |
1回
|
||||||||
面接地 |
神奈川県川崎市高津区千年新町29‐2
〈アクセス〉 JR南武線「武蔵新城駅」よりバスで8分 |
||||||||
問い合わせ |
この求人について「気になる点がある」「もっと詳しく知りたい」という場合は、企業に質問することができます。質問が集中した場合など企業の状況によっては、すべての質問に回答できないこともあります。その点ご了承の上、ご利用ください。締切間近の求人に関して応募をお悩みの場合は、応募フォームに質問内容を記載して、応募することをオススメします。
職種 | |
---|---|
勤務地 | |
業種 | |
特徴 |