この求人は現在募集を行っていません。
「掲載お知らせ」に登録しておくと、この企業が求人を再開した際にメールでお知らせします。
雇用形態 |
正社員
|
---|---|
採用予定人数 |
1名を予定。
|
勤務時間 |
■9:00~18:00(休憩1h)
|
勤務地 |
■江戸川支部:東京都江戸川区大杉2丁目12番10号
【アクセス】 《江戸川支部》 ・JR総武線『小岩駅』南口より、バス乗車11分(環07系統)→『大杉第二小学校・バス停』下車、徒歩1分 ・都営新宿線『一之江駅』より、バス乗車12分(新小20系統、環07・08系統)→『大杉第二小学校・バス停』下車、徒歩1分 ・JR総武線『新小岩駅』より、バス乗車18分(新小20系統)→『大杉第二小学校・バス停』下車、徒歩1分 自転車・バイク通勤も可能ですマイナビ転職の勤務地区分では…東京都 |
給与 |
■月給23万4,000円~26万4,200円+賞与年4カ月
※年齢を考慮して決定します。 ※試用期間3ヶ月も給与は変わらず。 |
昇給・賞与 |
◆昇給年2回
◆賞与年2回(2021年度実績あり、毎年4ヶ月支給) |
諸手当 |
◆住宅手当(月1万円~1万9,000円)
◆扶養手当(配偶者:9,000円、子供:1人につき8,000円) ◆勤続手当(3年以上勤務で支給) ◆交通費全額支給 |
休日・休暇 |
◆完全週休2日制(土・日) ※休日出勤の場合は、代休が取得できます。
◆祝日 ◆年末年始(12月29日~1月4日) ◆夏季休暇(7月~8月の間で5日間) ◆GW ◆有給 ※しっかり消化できる環境です。 ◆慶弔 他 |
福利厚生 |
◆社会保険完備
◆退職金制度あり(勤続3年以上) |
東京土建の活動について |
当組合の目的は建設業に従事する方々の仕事と生活の支援。
加入することで、各種保険の手続きや、 税金・融資・開業等に関するアドバイスが受けられます。 |
設立 |
1947年1月
|
---|---|
代表者 |
委員長 中村 隆幸
|
従業員数 |
430名
|
資本金 |
―
|
事業内容 |
■建設労働者の健康保険、労災保険等の事務 及び 各種相談業務
■『東京土建国民健康保険』の業務 ■政策立案活動 |
本社所在地 |
■東京都新宿区北新宿1丁目8-16 東京土建会館
|
私たちの理念・モットー |
当組合は戦後間もない時期に、建設労働者の安定した生活と地位向上を目的に設立されました。
現在でもその理念は継承されてきており、建設労働者と一緒になって考え、ともに行動する組合です。 私たちの提案した政策がときには区政に反映されることもあり、 建設労働者の生活の向上に貢献しています。 |
企業ホームページ | http://www.tokyodoken-edogawa.jp |
応募方法 |
ここまでお読みいただき誠にありがとうございます私共の求人にご興味をいただけましたら、マイナビ転職の応募フォームよりご応募下さい。※応募の秘密は厳守致します。 ※提出いただいた個人情報は、採用目的以外では使用致しません。 ※ご質問も歓迎致します。質問フォームよりお気軽にご質問ください。 |
||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
応募受付後の連絡 |
WEB履歴書を確認後、3日以内に選考結果のご連絡を差し上げます。
|
||||||||
採用プロセス |
|
||||||||
書類選考のポイント |
★人柄重視の選考を行います。
|
||||||||
面接回数 |
1回
|
||||||||
面接地 |
■江戸川支部:東京都江戸川区大杉2丁目12番10号
【アクセス】 《江戸川支部》 ・JR総武線『小岩駅』南口より、バス乗車11分(環07系統) ・都営新宿線『一之江駅』より、バス乗車12分(新小20系統、環07・08系統) ・JR総武線『新小岩駅』より、バス乗車18分(新小20系統) ※『大杉第二小学校・バス停』下車、徒歩1分 |
||||||||
問い合わせ |