雇用形態 |
正社員
|
---|---|
勤務時間 |
08:30~17:30
|
勤務地 |
【転勤なし/「小伝馬町駅」より徒歩2分】■東京営業所東京都千代田区岩本町1丁目8番2号 ニューセンチュリービル4階マイナビ転職の勤務地区分では…東京都 |
交通アクセス |
■東京営業所日比谷線「小伝馬町駅」より徒歩2分新宿線「岩本町駅」A5番出口より徒歩6分 総武本線「馬喰町駅」1番出口より徒歩6分 総武本線「新日本橋駅」8番出口より徒歩6分 JR線・銀座線「神田駅」南口より徒歩9分 JR線「秋葉原駅」昭和通り口より徒歩10分 |
給与 |
月給28万円以上+賞与年2回+各種手当
※本人の経験・能力等を考慮のうえ決定します。 ※上記金額には、一律手当(地域手当15,000円・営業手当30,000円)が含まれます。 ※既婚者であれば、上記の金額に配偶者手当20,000円、家族手当3,000円/人がそれぞれ追加されます。 ▼モデル月収例 32歳/30万 初年度の年収初年度年収は、入社後向こう一年間に支給される予定の金額で、基本給に諸手当と前年度の標準的な査定ベースの賞与額を加えたものです。 諸手当には、採用対象者に一律支給される予定の固定手当、平均残業時間を基準とした想定される時間外勤務手当を含みます。歩合給やインセンティブは含みません。 初年度年収は、入社される方のスキルや経験によって必ずしも一定ではありませんので、検索した年収額と実際に入社した際の金額は異なる場合があります。400万円~500万円
|
昇給・賞与 |
昇給/年1回(8月)
賞与/年2回(4月・11月) |
諸手当 |
役付手当
配偶者手当(20,000円/月額) 家族手当(3,000円/人・月額) 通勤手当 (30,000円迄/月額) ほか |
休日・休暇 |
週休2日制(基本土日休み)※年数回土曜出社あり
祝日 夏期休暇 年末年始休暇 年次有給休暇(入社後6ヶ月経過より付与) その他(慶弔・特別休暇等有り) |
福利厚生 |
健康保険・厚生年金・労働保険・雇用保険
定期健康診断(年1回) 表彰制度 (永年勤続) 社員持株制度 新人研修・実務研修・外部研修 各種レクリエーション (ゴルフ・バーベキュー・ボーリング・ハイキング) |
設立 |
1968(昭和43)年3月
|
---|---|
代表者 |
代表取締役/岡田 晋策
|
従業員数 |
50名(男性43名・女性7名)
|
資本金 |
6,000万円
|
事業内容 |
■ 高機能プラスチックフィルムの販売・加工
■ サイングラフィック関連資材・システム機器の販売 ■ 看板・サインの企画製作・販売 |
本社所在地 |
〒577-0066 大阪府東大阪市高井田本通5丁目3番7号
|
所属団体 |
一般社団法人 西日本プラスチック製品工業協会
一般社団法人 大阪市産業経営協会 大阪商工会議所 東大阪商工会議所 東大阪・八尾雇用開発協会 公益社団法人 大阪労働基準連合会 |
関連会社 |
株式会社ファインプラス
株式会社ヒューマンプラス |
企業ホームページ | http://sankyo-plus.co.jp |
応募方法 |
マイナビ転職の応募フォームに必要事項を記入の上、送信してください。
|
||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
応募受付後の連絡 |
書類選考を通過された方を対象に、面接の詳細を電話またはメールでお知らせします。
|
||||||
採用プロセス |
【備考】
1).個人情報は採用業務のみに利用し、他目的での使用や第三者へ譲渡・開示することはありません。 2).応募多数の場合、予告なく応募を締め切ることもあります。あらかじめご了承ください。
|
||||||
書類選考のポイント |
■ 当社で働きたい熱意を、あなた自身の言葉で私たちに伝えてください。
■ 営業経験のある方は職務経歴書にできるだけ詳しく、過去の実績を記載してください。 |
||||||
面接回数 |
2回を予定しています。
|
||||||
面接地 |
■東京営業所
東京都千代田区岩本町1丁目8番2号 ニューセンチュリービル4階 |
||||||
問い合わせ |
株式会社三共プラス
住所
〒 101-0032
東京都千代田区岩本町1丁目8番2号 ニューセンチュリービル4階
採用担当
東京営業所/採用担当
E-mail
電話番号
03-5822-6561(直通)
|
|
青木 さん(新卒入社7年目)
営業
|
Q |
何故この仕事を選んだのですか? |
Q |
どんな働き方ができますか? |
Q |
今後の目標を教えてください。 |
|
山中 さん(新卒入社21年目)
係長
|
Q |
仕事のおもしろさはなんですか? |
Q |
会社の魅力はどこだと思いますか? |
Q |
新しい仲間に期待することはなんですか? |
この求人について「気になる点がある」「もっと詳しく知りたい」という場合は、企業に質問することができます。質問が集中した場合など企業の状況によっては、すべての質問に回答できないこともあります。その点ご了承の上、ご利用ください。締切間近の求人に関して応募をお悩みの場合は、応募フォームに質問内容を記載して、応募することをオススメします。
職種 | |
---|---|
勤務地 | |
業種 | |
特徴 |