キープしました。
辞退しました。

公益財団法人 日本財団

この求人は現在募集を行っていません。

「掲載お知らせ」に登録しておくと、この企業が求人を再開した際にメールでお知らせします。

【電話相談対応/事業管理/事務】 公益財団法人 日本財団 「みんなが、みんなを支える社会」へ。

掲載終了日:2025/03/27

この求人のポイント

「困難な境遇におかれた青少年を支援したい」そんな想いがある方へ。
【非営利】預保納付金を活用した犯罪被害者支援です 【青少年支援】困難を抱えるユースへの奨学金事業です 【業界経験不問】相談対応経験を活かせるお仕事です
1962年創立。国内外の社会課題解決に取り組む非営利組織です。海洋、社会福祉、国際協力、災害支援など事業領域は多岐にわたります。

”公益事業部”では、国内の社会福祉関連事業を所掌しています。そのうちの1つに、「預保納付金」を活用した犯罪被害者支援事業を実施。

犯罪被害に遭われたご家庭の子どもを対象とした「奨学金事業」と、犯罪被害者を支援する団体を対象とした「助成事業」を2013年度から行っています。

仕事内容

犯罪被害者支援事業の相談対応、申請受付データ管理、助成審査、支払、進行管理、事務

具体的には

1)奨学金事業:申請者及び関係機関に対するヒアリングを含む審査業務、データ管理業務、支払業務等
2)団体助成:審査、進行管理、完了報告・評価、現地視察、関係者との調整に必要な打合せ、精算業務等
3)上記業務に付随して発生する当財団内での各種事務手続き
※国内出張あり(平均1~2回程度/3か月)

配属先の編成

部著には3つのチームがあり、そのうちの国内事業審査チーム配属となります。同チームは10名ほどの職員が在籍しており、20代~60代までの幅広い年代構成です。

担当業務はベテラン社員1名と一緒に進めていただきます。課長や他職員もサポートする体制が整っています。

教育研修制度

入社後、動画コンテンツで研修を受けていただきながら、基本的にはOJTで業務を覚えていただきます。

ベテラン社員1名がしっかりサポートするので、助成事業や犯罪被害者支援の業務経験が必ずしもなくても大丈夫です。

対象となる方

【ベテラン歓迎|40~50代女性活躍中】電話相談の対応経験やヒアリング経験があり、犯罪被害者支援への理解がある方
《必須要件》
(1)社会人経験10年以上、一般事務相当の実務経験
(2)電話やメールを通じたヒアリング経験、電話相談の対応経験
(3)MS Offic、Google Appsでの業務管理・資料作成スキル
 ※Excelでの正確なデータ入力および修正対応など実務レベルのスキル必須(目安:VLOOKUP, IF等関数が理解できるレベル)

《歓迎要件》
(1)犯罪被害者支援への理解と心理的負荷に対して一定程度の耐性があること(家庭内暴力、性被害、殺人事件、交通事故、詐欺など、実際の事件のお話を聞くことがあります)
取材担当者からみた「向いている人」「向いていない人」をお伝えします!

この仕事に向いている人

◎傾聴が得意な方
犯罪被害に遭われた相談者に寄り添える傾聴力が求められます

◎論理的に考えられる方
相談者に寄り添いながら、奨学金審査・助成審査では客観的、論理的な判断も必要です

この仕事に向いていない人

△淡々と事務作業だけを行いたい方

△感情移入しすぎたり、犯罪被害のお話しを受容できない方

マイナビ転職
編集部より

募集要項

雇用形態
契約社員
採用予定人数
1
勤務時間
9:00~17:00(実労働7時間)

※残業平均30時間/月
勤務地
【転勤なし】
東京都港区赤坂1-2-2 日本財団ビル


東京メトロ銀座線「虎ノ門駅」より徒歩6分
東京メトロ銀座線・南北線「溜池山王駅」より徒歩7分 

マイナビ転職の勤務地区分では…


東京都
給与
月給 250,000円~450,000円

※前職の経験や能力も考慮して給与額を決定します。
※試用期間(1ヶ月)も待遇面の変更はありません。

初年度の年収

初年度年収は、入社後向こう一年間に支給される予定の金額で、基本給に諸手当と前年度の標準的な査定ベースの賞与額を加えたものです。 諸手当には、採用対象者に一律支給される予定の固定手当、平均残業時間を基準とした想定される時間外勤務手当を含みます。歩合給やインセンティブは含みません。 初年度年収は、入社される方のスキルや経験によって必ずしも一定ではありませんので、検索した年収額と実際に入社した際の金額は異なる場合があります。
300万円~540万円
昇給・賞与
■昇給/なし(契約更新時に昇給の可能性有)
■賞与/なし
諸手当
■通勤手当
■子供手当
■時間外勤務手当
■食事手当(現物)
休日・休暇

<年間休日120日以上>

■完全週休2日制(土日休み)
※休日出勤の場合は、振り替え休日を取得できます。
■祝日
■年末年始休暇
■有給休暇
■特別休暇
福利厚生
■各種社会保険完備
■退職金制度
■育児・介護休業
■再雇用制度
■財形貯蓄
■住宅資金融資
■借り上げ社宅制度(条件あり)
■職員食堂あり
■福利厚生クラブ法人会員
その他
■雇用期間:2025年4月以降(応相談)~2026年3月31日 (有期契約)
※試用期間1ヶ月
※最4長年までの期間内において、次年度以降契約を更新する可能性あり
※契約更新時、成果や実績を考慮して昇給の可能性あり
この求人の特徴
  • 社会人経験20年以上歓迎
  • 「女性のおしごと」掲載中
  • 転勤なし
  • 残業月30時間以内
  • 原則定時退社
  • 国内出張あり
  • リモートワーク可
  • 時差出勤可
  • 服装自由
  • 年間休日120日以上
  • 5日以上連続休暇取得可能
  • 完全週休2日制
  • オフィス内禁煙・分煙
  • 社宅・家賃補助制度
  • 交通費全額支給

会社情報

この企業の特徴
  • 女性社員5割以上
  • 産休・育休取得実績あり
  • 育児中の社員在籍中
設立
1962年10月1日
代表者
会長/笹川 陽平
従業員数
144名(2024年4月1日時点)
資本金
- ※基本財産287億円
事業内容
■海洋船舶関連事業/海と日本プロジェクト、海洋開発人材育成、Seabed_2030など
■子ども・若者関連事業、ヤングケアラー支援事業/子どもの貧困対策、特別養子縁組支援など
■障がい者関連事業、V500との連携事業/障害者就労支援など
■災害関連事業/発災時支援、復旧・復興支援、災害に備えた拠点整備事業等
■寄付事業/寄付型自動販売機、遺贈寄付など
■海外協力事業/ミャンマー人道支援、アフリカ農業支援、ハンセン病制圧支援など
本社所在地
東京都港区赤坂1-2-2 日本財団ビル
企業ホームページ http://www.nippon-foundation.or.jp/

応募方法

選考の特徴
  • 面接日程応相談
  • 入社時期応相談
応募方法
マイナビ転職の「応募フォーム」よりエントリーして下さい。

<応募書類の取り扱いに関して>
ご応募いただく個人情報は採用業務にのみ利用し、当財団の個人情報保護方針に基づき、適切な利用、管理、保護に努めます。他の目的で第三者へ譲渡・開示することはありません。
応募受付後の連絡
応募受付後、10営業日以内にご連絡差し上げます。
※本掲載中に複数回ご応募された場合は、最初にご応募されたデータにて選考を進めさせていただきます。
採用プロセス
※選考の過程で履歴書、職務経歴書等書類の提出を求める場合があります。
※選考の過程で適性検査の受検をお願いする場合があります。
  1. STEP
    1

書類選考

マイナビ転職上でご応募ください。
通過の場合には、次選考のご案内を差し上げます。
  1. STEP
    2

1次面接

オンライン(Zoom)
  1. STEP
    3

2次面接

オンライン(Zoom)
※2次面接までに、履歴書・職務経歴書データをご提出いただきます。
  1. STEP
    4

最終面接

対面(当財団ビル)
※面接にかかる交通費は支給いたしません。
※遠方の場合にはご相談ください。
  1. STEP
    5

内定

内定後、オファー面談あり
面接回数
3回
面接地
1次・2次:WEB面接
最終面接:弊財団ビル

【アクセス】
東京メトロ銀座線「虎ノ門駅」より徒歩6分
東京メトロ銀座線・南北線「溜池山王駅」より徒歩7分
問い合わせ
公益財団法人 日本財団

住所
〒 107-8404 東京都港区赤坂1-2-2 日本財団ビル
地図を見る

備考
【アクセス】
東京メトロ銀座線「虎ノ門駅」より徒歩6分
東京メトロ銀座線・南北線「溜池山王駅」より徒歩7分

会社・仕事の魅力

国内最大規模の社会貢献財団でのキャリア構築

様々なテーマで社会課題解決に取り組む日本財団。国内外の社会課題を自ら発見、立案、解決する"社会貢献の総合プロデューサー”のような存在です。

助成事業と併せ、自ら公益活動を展開するソーシャルイノベーションのハブとして、活動を展開しています。

業界や職種未経験からでもチャレンジでき、社会課題解決を本業にするための最初の一歩として、ご自身の次のキャリアも見据えた経験が積める環境です。

この求人と勤務地が同じオススメ求人

閲覧履歴からオススメのまだ見ていない求人

注目のキーワード

マイナビ転職からのお知らせ

マイナビ転職では、サイトの継続的な改善や、ユーザーのみなさまに最適化された広告を配信すること等を目的に、Cookie等の「インフォマティブデータ」を利用しています。

インフォマティブデータの提供を無効にしたい場合は「確認する」ボタンのリンク先から停止(オプトアウト)を行うことができます。
※オプトアウトをした場合、マイナビ転職の一部サービスを利用できない場合があります。