キープしました。
辞退しました。

財務省関税局

この求人は現在募集を行っていません。

「掲載お知らせ」に登録しておくと、この企業が求人を再開した際にメールでお知らせします。

【国家公務員(輸出入通関関係業務・密輸取締関係業務など)】 財務省関税局 各税関勤務|9/23@東京で転職フェア参画予定

掲載終了日:2023/10/05

この求人のポイント

前職のバックグラウンドを多彩に活かせるフィールドをご用意!
貿易秩序と国民の安全を“水際”で守る税関で活躍 取締、通関、データ分析、広報など、多彩なフィールド 専門知識不問。他分野で培われた多様な経験が活きる 8期目の中途採用。幅広い業界出身の職員が活躍中
前職のバックグラウンドを多彩に活かせるフィールドをご用意しております!
財務省税関の役割は、不正薬物などの密輸阻止や、輸出入貨物を適正かつ迅速に通関することなどにあります。税関を取り巻く環境は、貿易のさらなる拡大、社会構造の変化、先端技術の進展等、今後も大きく変化し続けることが予想されます。

財務省税関の役割がさらに重要度を増す中、多様な経験を培われた人材を迎え、体制強化を図るべく、今回8期目となる中途採用を行います。

仕事内容

【約2週間の研修からスタート】密輸取締関係業務、輸出入通関関係業務、データ分析・システム関係業務など、希望・適性に応じた業務をお任せします。

具体的には

全国9カ所の税関本関又は管轄する署所にて、
希望・適性に応じた業務をお任せします。

【具体的には】
◆空港または海港における密輸取締関係業務
◆海上貨物、航空貨物または国際郵便物の輸出入通関関係業務
◆情報の管理・分析業務、システム関係業務、輸出入貨物の分析・鑑定業務 ほか

【係長級職員として採用】
上記のほかに多種多様な業務があり、
多彩な経験を活かして活躍できる舞台です。
民間企業等での経験をお持ちの皆さんには、
チームの中核として、新しい風を吹き込む活躍に期待しています。

【入職後の研修は】
今回加わる全職員が研修本部に介し、
約2週間の合同研修を受講します。
各業務のベースとなる基礎知識を学び、
同期の仲間との交流も深められる機会です。

その後、配属先でOJTを重ね、専門性を研磨。
さらにその後も、分野別・階層別の研修を随時受講し、
スキルアップを図ることが可能です。

対象となる方

【業界経験を問わず、幅広い経験を国益に活かせる仕事です】◆高卒以上◆民間企業等において勤務した経験のある方(規定の条件があります)
【応募資格】
◎高卒以上
◎令和5年4月1日時点で高校、短大、大学卒業又は大学院修了後、民間企業、官公庁等で
7年以上(高校又は短大卒業の場合は11年以上)勤務した経験のある方

【過去採用事例】
官公庁、民間企業での営業職、システムエンジニア、物流業界経験者など、
幅広い業種・職種の経験者が前職のバックグラウンドを活かして活躍中です。

募集要項

雇用形態
正社員
勤務時間
8:30~17:00(実働7時間45分、12:15~13:00までは休憩時間)

※この他、交代制勤務(当直勤務)やシフト勤務(変則日勤勤務)に従事する場合もあり。
勤務地
◆採用された税関管内の官署(本関又は管轄する署所)での勤務となります。
採用後は、他の官署に転勤(含、住居を異にする転勤)することもあります。
【参考】税関の管轄区域(https://www.customs.go.jp/zeikan/zeikan-kankatsu.pdf)

【各税関の本関(本部)の所在地】
・函館税関本関 (北海道函館市海岸町24-4)
・東京税関本関 (東京都江東区青海2-7-11)
・横浜税関本関 (神奈川県横浜市中区海岸通1-1)
・名古屋税関本関 (愛知県名古屋市港区入船2-3-12)
・大阪税関本関 (大阪府大阪市港区築港4-10-3)
・神戸税関本関 (兵庫県神戸市中央区新港町12-1)
・門司税関本関 (福岡県北九州市門司区西海岸町1-3-10)
・長崎税関本関 (長崎県長崎市出島町1-36)
・沖縄地区税関本関 (沖縄県那覇市壷川3-2-6)

マイナビ転職の勤務地区分では…


北海道、東京都、神奈川県、愛知県、大阪府、兵庫県、福岡県、長崎県、沖縄県
給与
◆月給19万8500円~35万円(諸手当除く)

※「一般職の職員の給与に関する法律」に基づき、過去の経歴等を考慮し支給(行政職俸給表(一)2級または3級を適用)
※一般職の国家公務員(係長相当職)として採用します。
※採用は全国9つの税関(函館、東京、横浜、名古屋、大阪、神戸、門司、長崎、沖縄の各税関)において行います。
※採用された場合には、国家公務員法の規定に基づき定年制が適用されますが、採用日から起算して6か月は条件付任用期間(試用期間)となります。期間中条件に変動はございません。

【採用実績】
平成29年度採用実績 22名
平成30年度採用実績 34名
令和元年度採用実績 39名
令和2年度採用実績 30名
令和3年度採用実績 30名
令和4年度採用実績 25名
昇給・賞与
昇給:あり
賞与:あり(6月及び12月の年2回支給)
諸手当
◆扶養手当
◆住居手当
◆通勤手当
◆期末手当
◆勤勉手当
休日・休暇
◆完全週休2日制
◆祝日
◆年末年始(交代制勤務・シフト勤務については別途定め有)
◆年次休暇
◆病気休暇
◆特別休暇(夏季休暇・結婚休暇・忌引休暇等)
福利厚生
◆国家公務員共済組合加入
◆退職金制度
◆育児支援制度
◆社宅・家賃補助制度
◆研修制度
◆資格取得支援制度
新型コロナウイルス対策
政府として感染拡大の抑制に向け全力を挙げており、税関においても、業務の際には、必要に応じて手袋やマスク等を着用した上で実施するほか、日頃から手洗いとうがいの励行等に加えて、日々の検温を含め自身の体調管理を徹底し、同ウイルスへの感染拡大防止に努めています。
この求人の特徴
  • マネジャー採用
  • 募集人数10名以上
  • U・Iターン歓迎
  • 「女性のおしごと」掲載中
  • 英語を使う仕事
  • 中国語を使う仕事
  • その他の言語を使う仕事
  • 年間休日120日以上
  • 完全週休2日制
  • オフィス内禁煙・分煙
  • 社宅・家賃補助制度

会社情報

設立
明治5年11月28日
代表者
鈴木 俊一
資本金
-
事業内容
財務省税関の役割は、不正薬物等の密輸阻止や輸出入貨物を適正かつ迅速に通関すること等にあります。
本社所在地
東京都千代田区霞が関3-1-1
企業ホームページ http://www.customs.go.jp/index.htm

応募方法

選考の特徴
  • 面接日程応相談
応募方法
■マイナビ転職の「応募フォーム」よりエントリーしてください。
エントリー完了後、本応募にあたってのご案内メールを送付いたしますので、
そちらをご確認の上、本応募いただきますようお願いいたします。

詳細は、税関ホームページ(https://www.customs.g
o.jp/saiyou/kakarityou/2023/2023kakaricho.htm)をご確認ください。
応募受付後の連絡
詳細情報はエントリー完了後にお送りいたしますメールの内容をご確認ください。
※マイナビ転職からご応募後、必要書類を税関に郵送又はご持参いただきますと、本応募が完了となります。詳細は下記をご覧ください。
採用プロセス
【事前応募】
マイナビ転職でのエントリー後、応募を希望する税関(下記問い合わせ先)へ、令和5年9月29日(金)当日消印有効で、必要書類を郵送又は持参願います(持参の場合は同日17時まで)。
詳細は、税関ホームページ(https://www.customs.g
o.jp/saiyou/kakarityou/2023/2023kakaricho.htm)をご確認ください。

※マイナビ転職からのエントリーのみでは、応募完了ではございませんので、ご注意ください。

【第1次選考】書類選考(履歴書、作文)

【第2次選考】
 ▼筆記試験
  (小論文試験(試験時間60分程度):課題に対する論文により、
  職務遂行に必要な能力を有しているかどうかを判断する試験)
  ※筆記試験(小論文)の課題は試験当日に発表します。
 ▼面接試験

【合否通知】

○採用予定日
令和6年3月1日
問い合わせ
財務省関税局

住所
〒 100-8940 東京都千代田区霞が関3-1-1
地図を見る

採用担当
各税関総務部人事課人事(第1)係

備考
函館税関:0138-40-4225
東京税関:03-3599-6225
横浜税関:045-212-6020
名古屋税関:052-654-4025
大阪税関:06-6573-8809
神戸税関:078-333-3013
門司税関:050-3530-8314
長崎税関:095-828-8621
沖縄地区税関:098-996-5514

会社・仕事の魅力

多彩な経験を培った職員たちが第一線で活躍中です

今回8期目を迎える財務省税関の中途採用。
すでに1~7期生がチームの中核を担っています。

例えば、SE出身の職員は、
システム関連業務にスキルを発揮。
民間企業の営業職出身の職員は、
チームのまとめ役として頼りにされ、
メディア出身の職員は、
広報として発信力を発揮しています。

あなたの貴重な経験も、
多様なフィールドで注ぎ込んでください。
その全てが、日本と世界への貢献につながります。
国民の安全・安心の実現、適正かつ公正な関税等の徴収、貿易の円滑化。この3つの使命を胸に、まさに日本の最前線で活躍する財務省税関の職員たち。グローバル化の背景では、巧妙化した不正薬物の密輸やテロなどの脅威にもさらされかねない。こうした脅威を“水際”で食い止める税関の役割が、ますます重要とされている。

税関職員といえば、空港で監視の目を光らせる姿が思い浮かぶことだろう。もちろん重大な役割だが、それだけに留まらない。リスク情報の収集・分析、システムや取締機器の強化、輸出入申告書類の審査、さらには財務省における政策の企画立案など、活躍のフィールドは多岐に渡り、幅広く多彩な経験や視点が求められている。

他分野から多様な人材を受け入れることで、組織をいっそう活性化させる。中途採用にはそうした期待も寄せられ、すでに全国の税関で中途入職の職員が活躍している。頼もしい先輩たちに、ぜひ続いてほしい。

マイナビ転職
編集部より

この求人に応募した人はこちらも検討しています

注目のキーワード