雇用形態 |
正社員
|
---|---|
勤務時間 |
【1年単位の変形労働時間制(週平均40時間以内)】
《生産管理・メッキ加工》 8:30~17:30(休憩1時間/残業月平均10~30h) 《製造オペレーター》
★製造オペレーターはシフト制ではなく、希望の勤務時間で固定。希望の勤務時間を100%考慮します! |
勤務地 |
【転勤なし/U・Iターン歓迎】
《本社工場》 青森県上北郡七戸町字森ケ沢168-6 (マイカー通勤OK) \設備面も充実♪/#ロッカールームあり#更衣室・シャワールーム完備 #ゆったりくつろげる休憩室 #最新設備で近未来的 #メカ・機械・IT好き必見! マイナビ転職の勤務地区分では…青森県 |
交通アクセス |
|
給与 |
月給:170,000円~230,000円 + 各種手当※あなたの経験、年齢等を考慮し当社規定により優遇します ※試用期間3ヶ月あり(期間中は時給953円~、通勤手当なし) |
昇給・賞与 |
|
諸手当 |
|
休日・休暇 |
年間休日数:110日
週休二日制(日曜・祝日+土曜)※土曜は会社カレンダーによる
*公休と合わせて海外旅行や趣味などプライベート充実に使用している従業員もいます。 *有給休暇は時間単位取得が可能! *時短勤務など、育児や介護など変化していくライフスタイルに合わせた柔軟な勤務の相談に応じます。(お子様の学校行事等の参加も積極的に促しています。) |
福利厚生 |
*技術を学ぶため、他社の生産技術の現場を学ぶ機会もあります。
制度を充実化しております。更なる環境整備を考えております。 |
設立 |
2004年4月
|
---|---|
代表者 |
代表取締役 久保田 勝幸
|
従業員数 |
70名
|
資本金 |
3,000,000円
|
事業内容 |
電子部品組立(主に自動車ハーネス・コネクタ)
|
本社所在地 |
青森県上北郡七戸町字森ケ沢168-6
|
講習修了者・資格取得者実績 |
▼資格取得支援もあります!▼下記資格を入社後に全額会社負担で取得可能◎職長教育講習:3名 安全管理者選任時講習:1名 公害防止管理者水質第1種:1名 公害防止管理者水質第4種:1名 毒物劇物取扱作業主任者:1名 2次元CAD利用技術者1級:2名 2次元CAD利用技術者2級:3名 第1種衛生管理者:2名 有機溶剤作業主任者:7名 特定化学物質及び四アルキル鉛等作業主任者:5名 甲種防火管理者:4名 |
プレス機械作業主任者:4名
危険物乙種:3名 電気工事士:1名 電子組立技術者:1名 ▼外部講習にも参加OK▼専門性を身に付けられるチャンスも豊富です◎品質機能展開セミナー入門コース:1名 デンソーFAスクール:5名 よくわかる機械保全2級コース:1名 オムロン通信教育:7名 安全衛生法に定められた産業用ロボット特別教育:3名 主任受入・製品・組立検査員:1名 特別管理産業廃棄物管理責任者:2名 |
|
企業ホームページ | http://qs-tec.net/ |
応募方法 |
■マイナビ転職の「応募フォーム」よりエントリーしてください。※面接日・入社日は相談に応じます。 ※お問い合わせは、マイナビ転職の「質問フォーム」をご利用ください。 ※応募の秘密は厳守いたします。 ≪応募書類の取り扱いに関して≫ ご応募いただく個人情報は採用業務にのみ利用し、当社の個人情報保護方針に基づき、適切な利用、管理、保護に努めます。 他の目的で第三者へ譲渡・開示することはありません。 |
||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
応募受付後の連絡 |
選考の結果は、
・応募受付後3営業日以内 ・書類選考通過の方を対象 上記条件にてメールかお電話にてご連絡差し上げます。 |
||||||
採用プロセス |
|
||||||
面接地 |
【■WEB面接も対応】
対面でも、オンラインでもご対応可能です!なかなか現地まで来れない…という方も気兼ねなくご応募くださいね♪ 【★現場見学OK】「勤務前に働く場所が気になる…」という方は、社内見学(工場見学)も実施いたします。ご希望がある方は、応募時・面接時にご相談ください! |
||||||
問い合わせ |
有限会社キューズテック
住所
〒 039-2828
青森県上北郡七戸町字森ケ沢168-6
電話番号
0176-68-4797
備考
お電話でのお問い合わせも受け付けております。
ご応募、ご質問の際は上記電話番号までお気軽にお問い合わせ下さい。 |
![]() |
佐々木 さん(中途入社4年目)
|
Q |
何故この仕事を選んだのですか? |
Q |
有給は取りやすい環境ですか? |
Q |
職場の雰囲気はどうですか? |
この求人について「気になる点がある」「もっと詳しく知りたい」という場合は、企業に質問することができます。質問が集中した場合など企業の状況によっては、すべての質問に回答できないこともあります。その点ご了承の上、ご利用ください。締切間近の求人に関して応募をお悩みの場合は、応募フォームに質問内容を記載して、応募することをオススメします。