キープしました。
辞退しました。
一般社団法人東京都自動車整備振興会の企業ロゴ

団体職員の【人事・総務】*年休120日*基本面接1回*賞与4.4ヶ月 一般社団法人東京都自動車整備振興会 ★完休2日(土日祝休み)★実働7h★残業月20h以下★住宅手当あり

情報更新日:2025/06/10
掲載終了予定日:2025/08/04

この求人のポイント

「残業ほぼなし」「年休120日以上」「土日祝休み」…働きやすさが整った環境で人事・総務経験を活かせる!
【公益性が高い】整備業界3,700超の会員を支える団体 【労務を活かす】勤怠・社保・給与…幅広い実務に対応 【実働7時間】17時台の退勤が基本。生活との両立も◎ 【長期キャリア】将来は係長や管理職も目指せる!
\安心のカーライフをバックオフィスから応援/モビリティ社会で車整備の現場を支える社会貢献性の高い仕事
一般社団法人東京都自動車整備振興会のPRイメージ

<自動運転技術の進展などにより、自動車整備を取り巻く環境は大きな変革期へ>

こうした変化の中で、整備業界全体の健全な発展を支える当法人の役割も、ますます重要になっています。

今後さらに多様化・高度化する業務に対応していくためにも、今回は即戦力となる人事・総務経験者を募集。特に、社会保険や給与計算、勤怠管理といった実務経験をお持ちの方は、そのスキルを存分に活かしていただけるポジションです。

仕事内容

◎労務業務を中心とした人事・総務事務をお任せ⇒勤怠データ集計・給与計算・保険手続き・入退社手続きなど★産育休取得実績あり★17:00定時

具体的には

【人事】

◎給与計算ソフトは「給与大将」
・勤怠データの確認・集計
・給与計算
・社会保険など各種手続き
・入退社時の手続き
・年末調整、賞与関連業務
・必要に応じた採用業務

【総務】

・電話対応・来客対応や会運営に係る庶務
・総会などの会議対応
・自社ビルの設備や修繕に関する管理対応

入社後の流れ

<早期から即戦力としての活躍を期待>

総務課のメンバーと協力しながら実務を進める中で業務を習得していきます。

形式的な研修はありませんが、マニュアルや日々の業務を通じて必要なスキルを身につけ即戦力として活躍していただくことを期待します。

配属先の編成

<総務部門に配属>

総務部長・次長・係長・係員など計4~5名が在籍しており、落ち着いた雰囲気の中それぞれが自分の業務に集中して取り組んでいます。

業務では、財務課・企画広報室・役員陣とのやり取りも日常的に発生。「相手の立場を考えて丁寧に伝える」といったコミュニケーション力も活かせるポジションです。

\余裕のある働き方で、心にも時間にもゆとりを/

<CHECK>

◎完全週休2日制(土日祝休み)
◎年間休日120日以上
◎残業月20時間以内
◎実働7時間

業務の多くがルーティンなので、その分有給休暇も取りやすい環境となっております。産休・育休の取得実績や福利厚生(リロクラブ)なども整っており、無理なく長く働ける職場です。

対象となる方

【第二新卒*労務業務経験者歓迎】◎免許(AT限可)◎人事または総務経験(業界・年数不問)★30~50代活躍中★最後の転職先としての応募も歓迎!

【必須条件】

◆普通自動車運転免許(AT限定可)をお持ちの方
◆人事または総務経験をお持ちの方
┗前職の企業規模・業界・雇用形態は問いません

【歓迎する経験・スキル】

◇労務管理の実務経験(勤怠、社保手続き、給与計算など)
◇採用活動(媒体対応、面接調整など)の実務経験
◇総務として設備管理や庶務業務の経験

【こんな方にもピッタリです!】

◎スキルを発揮してチームの中核を担いたい方
◎プライベートも大切にしながら腰を据えて働きたい方
◎安定した経営基盤のある組織で将来を見据えたい方
取材担当者からみた「向いている人」「向いていない人」をお伝えします!

この仕事に向いている人

◎落ち着いて仕事に取り組みたい方

職員全員と関わる立場なので「支えている実感」を得やすい仕事。誰かの役に立つことにやりがいを感じる方にぴったりです。経験を活かしながら自分のペースで働けます。

この仕事に向いていない人

▲細かく指示をもらわないと動けない方

サポートや引き継ぎはあるものの、今回の募集は即戦力としてのご活躍を想定。そのため、自ら業務の段取りを考えるのが苦手な方にとっては難しく感じるかもしれません。

マイナビ転職
編集部より

募集要項

雇用形態
正社員
採用予定人数
若干名
勤務時間
9:00~17:00(実働7時間)

★残業少なめ!多くて月20h程度
★17:30にはほとんどの職員が退勤しています!
勤務地
【転勤なし/U・Iターン歓迎/『西新宿五丁目』より徒歩6分】

東京都渋谷区本町4-16-4
東京都自動車整備教育会館

マイナビ転職の勤務地区分では…


東京都
交通アクセス
都営大江戸線『西新宿五丁目』より徒歩6分
給与
【月給】21万9,100円~33万3,300円+残業代全額支給+賞与(賞与実績4.4ヶ月)+各種手当

\交通費全額支給/

※経験・スキルなどを考慮のうえ、決定いたします。
※試用期間3ヶ月あり。(期間中、待遇面の変更はありません。)

初年度の年収

初年度年収は、入社後向こう一年間に支給される予定の金額で、基本給に諸手当と前年度の標準的な査定ベースの賞与額を加えたものです。 諸手当には、採用対象者に一律支給される予定の固定手当、平均残業時間を基準とした想定される時間外勤務手当を含みます。歩合給やインセンティブは含みません。 初年度年収は、入社される方のスキルや経験によって必ずしも一定ではありませんので、検索した年収額と実際に入社した際の金額は異なる場合があります。
350万円~600万円
昇給・賞与
■昇給/年1回
■賞与/年2回(賞与実績4.4ヶ月)
諸手当
■交通費全額支給
■住宅手当
■扶養手当
休日・休暇

☆★年間休日120日以上★☆

■完全週休2日制(土日休み)
※休日出勤が発生した場合は振休を取得していただきます。
■祝日
■夏季休暇(5日)
■年末年始休暇(12月29日~1月3日)
■有給休暇
■慶弔休暇
■産前産後休暇(取得・復帰実績あり)
■育児休暇(取得・復帰実績あり)
福利厚生
■社会保険完備(健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険)
■退職金制度
■再雇用制度
■リロクラブ(福利厚生クラブ)加入
この求人の特徴
  • 第二新卒歓迎
  • U・Iターン歓迎
  • 社会人経験20年以上歓迎
  • 業界経験者優遇
  • 「女性のおしごと」掲載中
  • 地域限定社員
  • 管理職・マネジメント経験歓迎
  • 急募
  • マイナビ転職だけで募集
  • 電話問い合わせOK
  • 社内見学可
  • 残業月30時間以内
  • 原則定時退社
  • 17時までに退社可
  • 業務時間7時間以内
  • 完全週休2日制
  • 年間休日120日以上
  • 5日以上連続休暇取得可能
  • 退職金制度あり
  • オフィス内禁煙・分煙
  • ジョブローテ・ジョブチェンジあり
  • 社宅・家賃補助制度
  • 交通費全額支給

会社情報

この企業の特徴
  • 平均年齢20代
  • 平均年齢30代
  • 中途入社5割以上
  • 女性管理職登用実績あり
  • 再雇用制度あり
  • 産休・育休取得実績あり
設立
1952年(昭和27年)5月17日
代表者
会長 舟橋竹彦
資本金
事業内容
・自動車整備業に対する社会的地位及び信頼性の向上を目指し、自動車整備事業の健全化等

・自動車の安全性の確保、公害の防止のため、定期点検ステッカー等の貼付、マイカー点検教室の開催等によって点検整備の啓発活動

・自動車整備に関する技術向上のため研修・講習会を開催するとともに、整備事業の運営の改善に関する相談業務

・自動車整備士の養成と自動車整備技能登録試験を実施

・必要な調査研究、統計資料の収集作成、会報誌の発行やホームページなどによる情報の提供

・自動車整備に対する、ユーザーからの相談応答

・その他、車検予約、印紙類の売りさばきなどの事業
本社所在地
東京都渋谷区本町4-16-4 東京都自動車整備教育会館
企業ホームページ https://www.tossnet.or.jp/

応募方法

選考の特徴
  • 面接日程応相談
  • 入社時期応相談
  • 応募から内定まで1カ月以内
応募方法

■□マイナビ転職「応募フォーム」よりご応募ください□■

お読みいただきありがとうございます。当法人に興味をお持ちいただけた方は、下記の『この求人に応募する』 ボタンよりご応募ください。

★できるだけ多くの方とお会いしたいと考えております!★

※応募の秘密は厳守します。
※ご応募いただく個人情報は採用業務のみに利用いたします。
※応募に関する問合せは「質問フォーム」よりお気軽にどうぞ!
応募受付後の連絡
お送りいただいたマイナビ転職Web履歴書での書類選考結果につきましては書類選考を通過された方にのみご連絡差し上げます。
採用プロセス
応募から内定まで1ヶ月程度を予定しています。スピード感を持って選考を進めさせていただきます。
  1. STEP
    1

書類選考

お送り頂いたデータをもとに選考します。
通過された方には、追って面接について詳細をお知らせします。
  1. STEP
    2

面接(基本1回)

日時は、ご相談に応じます。
  1. STEP
    3

内定

入社時期は、ご相談に応じます。
面接回数
基本1回
面接地
東京都渋谷区本町4-16-4
東京都自動車整備教育会館
問い合わせ
一般社団法人東京都自動車整備振興会

住所
〒 151-0071 東京都渋谷区本町4-16-4 東京都自動車整備教育会館
地図を見る

採用担当
採用担当

電話番号
03-5365-2311

会社・仕事の魅力

一般社団法人東京都自動車整備振興会の魅力イメージ1

社会貢献×安心の環境で人事・総務の力を発揮できる!

【縁の下から業界を支える】

私たちは自動車の点検や修理を行う「整備工場」をサポートしている団体。東京都内にある約3,700の整備工場が会員となっており業界全体の健全な運営を裏から支えています。働く環境の整備にも力を入れており、ワークライフバランスを大切にした働き方が実現可能です。

◎残業は少なめ(基本は定時退社)
◎産休・育休の取得実績あり
◎社会保険完備、退職金制度あり
業界に貢献しながら、安心して長く働ける環境がここにあります。

【キャリアと安定、どちらも叶う】

基本的に転勤や異動はなく、ひとつの環境で経験を深められる安心感も魅力。さらに将来は、係長や管理職などへのキャリアアップも目指せるポジションとなります。

人事・総務の業務は原則社内完結のため、全体を見渡しながら働けるのもポイント!現場との距離も近く、やりとりの中で感謝の言葉をもらえる機会も多いです。
2020年に道路運送車両法が一部改正され、自動運転装置などの先進技術を搭載した車両が本格的に普及し始めました。それに伴い自動車整備の現場にも、これまで以上に専門的な技術が求められる時代に突入しています。

そうした大きな変化の中で、自動車整備業界全体の健全な運営を支える役割を担っているのが同団体。自分の仕事が社会の安全や技術革新にもつながっていく──そんな実感を得られるタイミングだと強く感じました。

マイナビ転職
編集部より

インタビュー

先輩社員にお話を伺いました

H さん(中途入社7年目)
人事総務
前職の経験 自動車関連の商社(営業)
Q

キャリアアップや評価について教えてください。

採用・労務管理・給与計算・社会保険手続きなどをすべて自社で運営をしているため、実践的なスキルを身につけながら成長できます。人事・労務の専門知識を深め、より高度なキャリアを目指すことができます。
Q

仕事のおもしろさはなんですか?

このポジションは職員全員と関わります。たとえば傷病手当金や育休の手続きなどの問い合わせにしっかり答えることで「助かりました!」と感謝をもらうことも。自分の仕事が役に立っていると実感しています。
Q

どんな働き方ができますか?

当会は基本的に定時で退勤できる環境が整っているため、プライベートの時間を確保しやすく、ワークライフバランスを大切にしながら働くことができます。
Q

あなたの感じる職場の雰囲気は?

個人主義 チーム主義
個人の裁量が大きい ルールに従う
成果主義 プロセス重視
オフタイムの交流が少なめ 多め
トップダウン ボトムアップ
※個人の感想です。
  • 応募フォームへ進む
  • 気になる
    気になるとは?

    ・気になる求人を保存できる
    ・求人を保存すると企業から応募や面接の依頼メッセージが届く可能性があります!

応募を悩んでる方にオススメ
企業に質問する

この求人について「気になる点がある」「もっと詳しく知りたい」という場合は、企業に質問することができます。質問が集中した場合など企業の状況によっては、すべての質問に回答できないこともあります。その点ご了承の上、ご利用ください。締切間近の求人に関して応募をお悩みの場合は、応募フォームに質問内容を記載して、応募することをオススメします。

この求人と勤務地が同じオススメ求人

閲覧履歴からオススメのまだ見ていない求人

注目のキーワード

一般社団法人東京都自動車整備振興会 ★完休2日(土日祝休み)★実働7h★残業月20h以下★住宅手当あり

団体職員の【人事・総務】*年休120日*基本面接1回*賞与4.4ヶ月

気になるに保存しました。
気になる保存に失敗しました。

マイナビ転職からのお知らせ

マイナビ転職では、サイトの継続的な改善や、ユーザーのみなさまに最適化された広告を配信すること等を目的に、Cookie等の「インフォマティブデータ」を利用しています。

インフォマティブデータの提供を無効にしたい場合は「確認する」ボタンのリンク先から停止(オプトアウト)を行うことができます。
※オプトアウトをした場合、マイナビ転職の一部サービスを利用できない場合があります。