大阪信用金庫 | 【来年で創業100周年!大阪府下の信用金庫でトップの実績を誇ります】年間休日125日
【総合職】社内SE/有価証券運用(バックオフィス)/不動産管理 正社員
業種:信用組合・信用金庫・労働金庫/その他金融
従業員数:1352名 設立:1920年2月 資本金:151億9,200万円 本社所在地:大阪府
情報更新日:2019/11/14
掲載終了予定日:2019/12/23
地域経済に貢献する「この街のホームドクター」!
強固な経営基盤のもと、即戦力として活躍できます
募集の背景 |
大阪府下を中心に74店舗を構え、地域密着で |
---|---|
仕事内容 |
《将来的には部門の中核へ!》希望と適正に応じて【社内SE】【有価証券の運用・管理(バックオフィス業務)】【不動産管理】のいずれかをお任せ。 【社内SE】 【◆】意欲的にチャレンジできる環境です 上記の各ポジションとも、地域を支える 【◆】さらなるキャリアUPが実現します どの部署であっても、中核メンバーとなり |
求める人材 |
《即戦力として採用!》◆大卒以上 ◆各業務いずれかに関する実務経験・資格がある方 ◇30~40代が活躍中!経験によっては役職付きの採用もアリ! 【下記いずれかの経験・資格がある方を歓迎します!】 【◆】大阪で安定した生活基盤を築けます 当庫の店舗は大阪府下に集中しており、 |
勤務地 |
【転勤なし!】
|
勤務時間 |
■月・金/8:35~17:30 |
給与 |
■月給297,600円以上+諸手当(教育、住宅等)+賞与(年2回) 初年度年収 初年度年収は、入社後向こう一年間に支給される予定の金額で、基本給に諸手当と前年度の標準的な査定ベースの賞与額を加えたものです。 諸手当には、採用対象者に一律支給される予定の固定手当、平均残業時間を基準とした想定される時間外勤務手当を含みます。歩合給やインセンティブは含みません。 初年度年収は、入社される方のスキルや経験によって必ずしも一定ではありませんので、検索した年収額と実際に入社した際の金額は異なる場合があります。 400万円~550万円 |
昇給・賞与 |
■昇給/年1回(4月) |
諸手当 |
■交通費全額支給 |
休日・休暇 |
<年間休日125日> |
福利厚生 |
■各種社会保険完備 |
高いスタッフ定着率が示す、圧倒的な働きやすさ!
■□ “100年企業”で働く安心感 □■
来年で創業100周年を迎える大阪信用金庫。
「この街のホームドクター」を合言葉に掲げ、
大阪府下の中小企業や個人のお客様からは
「ダイシンさん」と呼ばれ親しまれてきました。
全国の信用金庫の中で預金残高第4位、
大阪府下ではトップという実績をもとに、
当庫はますますの飛躍と事業拡大に注力。
経営の安定感はもちろん、将来性も抜群です!
■□ 人にやさしい組織を目指しています □■
「ダイシンさんは、あったかいね」。そう
お客様から言われるほど、当庫のスタッフは
思いやりにあふれた者ばかり。職場内での
人間関係も良好で、困ったときはお互いに
相談したり、助け合う風土が根づいています。
そのほか..
◎完全週休2日(土日祝)で年間休日125日
◎残業は月平均9.7時間と少なめ など
ワークライフバランスに優れているのも魅力♪
ずっと働ける環境が整っています。
![]() 北川 昌平 2007年入社 |
大阪信用金庫には新卒で入社。はじめは営業を3年ほど務め、以降は現在の部署でずっとIT分野の業務を任されています。仕事は各店舗の営業支援という側面も強いので、培った経験が活きています。 |
---|---|
![]() 宮本 剛志 2017年入社 |
前職も銀行に勤めていましたが、そこでは部署をローテーションする仕組みがあり、その性質上、有価証券の運用に特化した実務ができないことに不満を抱いていました。そんな折、大阪信用金庫でなら運用部門を任せてもらえるという話を聞き、転職を決意。 |
設立 |
1920年2月12日 |
---|---|
代表者 |
高井 嘉津義 |
従業員数 |
1,352名(2019年3月31日現在) |
資本金 |
151億9,200万円 |
事業内容 |
預金、融資、内国為替、外国為替、公金取扱業務など |
本社所在地 |
大阪市天王寺区上本町8-9-14 |
企業ホームページ | http://www.osaka-shinkin.co.jp/index.html |
会社・事業の将来性
大阪信用金庫は地域経済の担い手である中小企業に対して、その経営を支援。産学官連携、助成金情報の提供、専門家派遣などさまざまな取り組みを実施している。特に産学官の連携では、大阪府立大学と協定を締結。中小企業と大学のパイプ役を務め「内閣官房まち・ひと・しごと創生本部」からは『平成29年度地方創生に資する金融機関等の特徴的な取組事例』の認定を受けた。同庫は今後も引き続き地元大阪の活性化に尽力していく。
一番の推しポイント
このたびは同庫の総合職の募集。即戦力を採用し、ますますの事業拡大とサービス充実を図る。入社される方は自分の得意スキルをさらに伸ばせるだろう。そしてゆくゆくは部署の中核メンバーとなり、より大きな裁量を発揮できるに違いない。勤務体制や職場環境は今後もどんどん改善されていくという。将来を見すえて長いキャリアを形成できるはずだ。
応募方法 |
□■『マイナビ転職』の応募フォームをご利用ください。■□ |
---|---|
応募受付後の連絡 |
書類選考の結果につきましては、 |
採用プロセス |
▼書類選考 |
選考の特徴 |
面接日程応相談
入社時期応相談
応募から内定まで1カ月以内
|
住所 | |
---|---|
採用担当 |
採用担当 |
この求人について「気になる点がある」「もっと詳しく知りたい」という場合は、企業に質問することができます。質問が集中した場合など企業の状況によっては、すべての質問に回答できないこともあります。その点ご了承の上、ご利用ください。締切間近の求人に関して応募をお悩みの場合は、応募フォームに質問内容を記載して、応募することをオススメします。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。また応募する際に気になることを企業へのメッセージ欄に記入するのもひとつの方法です。