学校法人帝塚山学院 | <設立103年>帝塚山学院大学で募集 ★賞与年3回
大学で働く!【事務系総合職(IT担当・学生募集広報)】急募 契約社員
業種:教育/公益・特殊・独立行政法人
従業員数:711名 資本金:学校法人につき資本金の該当なし 本社所在地:大阪府
情報更新日:2019/02/05
掲載終了予定日:2019/02/25
募集の背景 |
帝塚山学院大学では、2021年にキャンパス統合を控え、 |
---|---|
仕事内容 |
【完全週休2日制】希望と適性に合わせて『IT担当』もしくは『学生募集広報』をお任せいたします。プライベート充実の環境です。 ★大学での勤務経験はなくてもOK★ |
求める人材 |
【年間休日120日以上】大学での勤務経験は不問! □PCの基本操作スキル □自ら考え行動できる方 □チームワークを大切にできる方 【歓迎:下記いずれかの経験】 |
勤務地 |
==マイカー通勤可能==
|
勤務時間 |
◆9:00~17:00(実働7時間) |
給与 |
◆月給15万円以上+賞与年3回 |
昇給・賞与 |
◆賞与年3回 |
諸手当 |
通勤手当 原則として6ヶ月定期代を年2回支給します。 |
休日・休暇 |
<年間休日120日以上> |
福利厚生 |
◆社会保険完備(私学共済※健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険 他) |
採用予定人数 |
1名ずつ |
あなたの強みと個性を存分に活かしてください!
帝塚山学院は2016年、創立100周年を迎えました。
そして現在、次の100年に向けて次々と改革に着手しています。
そのひとつが、2年後に控えるキャンパス統合計画。
あらゆるリソースがワンキャンパスに結集し、ソフト&ハードが大きく生まれ変わります。
その流れを牽引すべく、あなたが自在に活躍できるステージを用意しています。
新しい風を吹き込んで「未来の帝塚山学院大学」を一緒に作っていきましょう!
設立 |
1916年(大正5年) |
---|---|
代表者 |
学校法人帝塚山学院 理事長 野村正朗 |
従業員数 |
法人全体/711名 大学全体/322名(非常勤含む) |
資本金 |
学校法人につき資本金の該当なし |
事業内容 |
幼稚園、小学校、中学校、高等学校、大学、大学院の運営 |
本社所在地 |
大阪市住吉区帝塚山中3-10-51 |
企業ホームページ | http://www.tezukayama.ac.jp/ |
総合学園として100年にわたりブランドを維持し続けている帝塚山学院。その最高学府に位置する帝塚山学院大学は、現在、中長期計画に基づいた大きな改革を推し進めている。
その中でも、アドミッションセンターやIT部門は、転職組や若手の職員も男女問わず多く活躍しており、チャレンジする雰囲気に満ち溢れていた。
一例が、まるでショップのような独特な雰囲気のオフィスレイアウト。「高校生や在学生が入りやすい雰囲気づくりで考えられた」とのことで、この日も学生広報スタッフとの打合せが行われており、教職員と学生との距離の近さを実感できた。
こういった関係づくりの中で、より高校生に近い感覚や意見を積極的に取り入れているとのことで、パンフレットやグッズなどもオシャレなものばかり。
志願者数も着実に増加しているとのことで、これからの成長が期待できる環境だ。
応募方法 |
マイナビ転職の応募フォームよりエントリーください。 |
---|---|
応募受付後の連絡 |
エントリー内容にて一次審査を行い、受付からおよそ1週間以内に審査結果をご連絡いたします。 |
採用プロセス |
【STEP 1】 |
面接回数 |
2回 |
面接地 |
帝塚山学院大学狭山キャンパス(大阪狭山市)、または帝塚山学院大学泉ヶ丘キャンパス(堺市)、帝塚山学院本部(大阪市住吉区)のいずれかとなります。 |
選考の特徴 |
夜間面接OK
面接日程応相談
|
住所 | |
---|---|
採用担当 |
本部事務局人事課 岩田、向井 |
電話番号 |
06-6672-1954(代表) |
備考 |
平日月曜~金曜 9:00~17:00(11:30~12:30は除く) |
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。また応募する際に気になることを企業へのメッセージ欄に記入するのもひとつの方法です。
職種 |
公共サービスから探す > 公共サービス > 団体・学校法人職員 > 学校法人職員 |
---|---|
勤務地 | |
業種 | |
特徴 |