この求人は現在募集を行っていません。
「掲載お知らせ」に登録しておくと、この企業が求人を再開した際にメールでお知らせします。
雇用形態 |
契約社員
|
---|---|
採用予定人数 |
400名
|
勤務時間 |
8:30~17:00 (実働7時間45分)
※勤務する学校により多少変動あり |
勤務地 |
特別支援教室を設置している東京都内公立小学校または中学校
マイナビ転職の勤務地区分では…東京都 |
給与 |
月給194,400円 (令和3年度額)
★通勤費は別途支給 |
昇給・賞与 |
令和2年度より、基準を満たせば期末手当の支給あり(6月・12月)
|
諸手当 |
通勤交通費支給(規定内支給)
期末手当支給あり(6月、12月) |
休日・休暇 |
土曜・日曜・祝日
※学校行事により年数回、休日勤務あり 有給休暇(10日間/年) 慶弔休暇 夏季休暇(3日間) 公民権行使休暇 その他休暇制度あり |
福利厚生 |
■各種保険加入あり
(健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険) ■健康診断あり ■育児休業制度 |
設立 |
1948年11月1日 設置
|
---|---|
代表者 |
教育長 藤田 裕司
|
資本金 |
公共機関のためなし
|
売上高 |
公共機関のためなし
|
事業内容 |
教育行政
|
本社所在地 |
東京都新宿区西新宿2丁目8番1号 東京都庁第二本庁舎
|
企業ホームページ | http://www.kyoiku.metro.tokyo.lg.jp/ |
応募方法 |
「マイナビ転職」の応募フォームよりご応募頂き
以下の応募書類4点を下記問合わせ先へ郵送又は持参下さい。 ※応募締切:令和3年11月26日(金)【必着】 (1)会計年度任用職員申込書※指定様式を使用 (2)課題作文<400字程度> ※指定様式を使用 ⇒特別支援教室専門員を志望する理由・職務への意欲等 (3)応募資格の確認ができる書類 ※採用プロセス参照 (4)返信用封筒<長形3号> ⇒郵便番号・住所・氏名記入、84円切手貼付 |
---|---|
応募受付後の連絡 |
お送り頂いた書類をもとに第一次選考を行い、
選考結果を令和3年12月10日(金)頃に発送致します。 |
採用プロセス |
[1]書類でのご応募
※令和3年11月26日(金)【必着】 [2]書類選考(第一次選考) 〇令和3年12月10日(金)頃 発送 [3]面接(第二次選考) 〇令和4年1月7日(金)から同月21日(金)までの 指定日にて面接を行います。 [4]結果通知 ★令和4年2月4日頃発送 【応募資格者別提出書類】------------------------------------------ ■教員免許状を有する方 ⇒教員免許状 ■採用日前日までに教員免許状を取得見込みの方 ⇒教員免許取得見込証明書、単位取得(見込)証明書 ■臨床発達心理士等の発達障害の児童・生徒の支援に関する専門的な 資格を持ち、学校での児童・生徒の支援の経験を有する方 ⇒資格証明(認定証)、在職証明、発令通知 ■採用日現在、公立学校等で特別支援教育支援員及び それに準じた職務の経験を、2年以上有する方 ⇒在職証明、発令通知 |
書類選考のポイント |
★(1)会計年度任用職員申込書/(2)課題作文 は
下記のURLより各種様式をダウンロードの上ご使用ください。 【教育委員会ホームページ】 http://www.kyoiku.metro.tokyo.lg.jp/staff/recruit/administrative/special_needs_school.html |
面接回数 |
1回
|
問い合わせ |
東京都教育庁
住所
〒 163-8001
東京都新宿区西新宿二丁目8番1号 東京都庁第二本庁舎15階
採用担当
東京都教育庁 都立学校教育部 特別支援教育課 特別支援教室専門員採用担当
電話番号
03-5320-6750(直通)
備考
※応募書類は、採用に関連する業務にのみ使用し、他の目的には使用しません。
※応募書類は返却いたしませんので、御了承ください。 ※申込書に虚偽の記載があった場合には、採用選考合格の取消しを行うことがあります。 ※書類に不備・不足があると受付できませんので、送付前に十分御確認ください。 ※選考に関する日程等の詳細は、東京都教育委員会のホームページで御確認ください。 |
職種 | |
---|---|
勤務地 | |
業種 | |
特徴 |