◎チームワークを大切にできる方
作業はすべて数名のチームで行うため、自分の役割を考えながら、協力して進めなければなりません。
チームワークを大切にできる方なら、すんなり馴染める環境ですよ。
雇用形態 |
正社員
|
---|---|
勤務時間 |
シフト制 (実働8時間以内)
★平日は、[1]か[3]の勤務。土日祝は、[1]か[2]か[3]の三交代勤務 ★機械トラブルが発生しない限り、残業はありません。引き継いで終了です。あっても、月10時間以内! |
勤務地 |
★格安の社員寮完備
★U・Iターン歓迎 ★遠方からの応募も大歓迎! 埼玉県川口市領家5-13-35 ※転勤はありません ---《交通アクセス》--- 【車の場合】
【バスの場合】
領家2丁目先廻りは「山王橋際」下車 徒歩7分
◆◆本社は2019年春、リニューアルしたばかり!!マイナビ転職の勤務地区分では…埼玉県 |
給与 |
月給22.5万円~26.5万円+各種一律手当
★賞与:4ヶ月分(昨年度実績)※上記は、あくまでスタート時の最低保証給です。※年齢や経験、スキル・能力を考慮の上、当社規定より優遇。 ★入社4年目に、給与の見直しをしています!2~3万円は増えるイメージですよ♪モデル年収例
年収380万円
/
経験2年
/20代
年収430万円 / 経験6年 /30代 年収500万円 / 経験6年 /40代 |
昇給・賞与 |
【昇給】年1回/5月
【賞与】年2回/7月、12月 (昨年度実績:4ヶ月分) |
諸手当 |
|
休日・休暇 |
【休日】シフト制(月6~8日休み)
【休暇】夏季休暇、年末年始休暇、有給休暇、慶弔休暇 |
福利厚生 |
|
【働き方の補足】 |
頻度は月に数回ほどですが、トラブルがあった際は、機械室から降りて、直接機械を修理することも。
製造現場の温度が非常に高いため、そこだけはご了承ください。とはいえ、機械室は空調が効いている上、機械が止まったタイミングで、メンテナンスや次の対策を随時行っているので、頭の片隅に置いておくくらいで大丈夫です。 |
設立 |
1955年3月
|
---|---|
代表者 |
岸田成器
|
従業員数 |
151名
|
資本金 |
1億円
|
売上高 |
229億円 (2020年3月期)
|
事業内容 |
鉄筋コンクリート用棒鋼の専業製造
【認証取得】
|
本社所在地 |
【本社事務所】埼玉県川口市領家5-11-13
【工場】埼玉県川口市領家5-13-35 |
企業ホームページ | https://www.jonan-steel.co.jp/ |
応募方法 |
■「この求人に応募する」ボタンよりエントリーください。
※ご質問は、マイナビ転職の「質問フォーム」をご利用ください。お気軽にどうぞ! <応募書類の取り扱いに関して> ご応募いただく個人情報は採用業務にのみ利用し、 当社の個人情報保護方針に基づき、適切な利用、管理、保護に努めます。 他の目的で第三者へ譲渡・開示することはありません。 |
||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
応募受付後の連絡 |
マイナビ転職からご応募いただいた内容をもとに選考を実施します。選考結果は合格者のみに、応募受付1週間を目処に、メール、またはお電話にてご連絡差し上げます。
|
||||||
採用プロセス |
|
||||||
面接地 |
332-0004
埼玉県川口市領家5-11-13 ⇒JR京浜東北線「川口」駅より車で15分 |
||||||
問い合わせ |
株式会社城南製鋼所
住所
〒 332-0004
【本社事務所】埼玉県川口市領家5-11-13
【工場】埼玉県川口市領家5-13-35 採用担当
採用担当
電話番号
048-223-3116
備考
≪年末年始の対応に関しまして≫2020年12月30日~2021年1月3日は年末年始休暇となります。その間のご応募・ご質問に関しましては、1月4日以降に順次対応させていただきます。 |
![]() |
斎藤 さん(中途入社2年目)
|
Q |
あなたの感じる職場の雰囲気は? |
個人主義 | チーム主義 |
個人の裁量が大きい | ルールに従う |
成果主義 | プロセス重視 |
オフタイムの交流が少なめ | 多め |
トップダウン | ボトムアップ |
![]() |
大森 さん(中途入社3年目)
|
Q |
あなたの感じる職場の雰囲気は? |
個人主義 | チーム主義 |
個人の裁量が大きい | ルールに従う |
成果主義 | プロセス重視 |
オフタイムの交流が少なめ | 多め |
トップダウン | ボトムアップ |
この求人について「気になる点がある」「もっと詳しく知りたい」という場合は、企業に質問することができます。質問が集中した場合など企業の状況によっては、すべての質問に回答できないこともあります。その点ご了承の上、ご利用ください。締切間近の求人に関して応募をお悩みの場合は、応募フォームに質問内容を記載して、応募することをオススメします。