この求人は現在募集を行っていません。
「掲載お知らせ」に登録しておくと、この企業が求人を再開した際にメールでお知らせします。
雇用形態 |
正社員
|
---|---|
採用予定人数 |
北海道人事委員会事務局任用課のWEBサイトにて公表の試験案内をご覧ください。
|
勤務時間 |
8:45~17:30(1時間の昼休憩あり)
※原則月曜日~金曜日の勤務 ※時差出勤・テレワークなどの制度も充実しており、多様な働き方を認めています |
勤務地 |
【主に北海道内の道機関で勤務となります】
■知事部局 (教育行政・警察行政・公立小中学校事務を除く試験区分) └本庁、(総合)振興局、その他出先・関連機関(耕地出張所、建設管理部、農業改良普及センター、道立農業大学校など) ※各試験区分ごとの配属先は、試験案内をご確認ください。 ■教育委員会(教育行政) └本庁(教育委員会)、教育局、道立学校、教育研究所、特別支援教育センター、図書館、美術館 ■北海道警察(警察行政) └警察本部、各方面本部、各警察署 ■公立小中学校事務 └札幌市以外の公立小中学校・義務教育学校 マイナビ転職の勤務地区分では…北海道 |
給与 |
月給188,000円以上
★初任給参考 月給220,000円(大学新卒) ※初任給は、採用前の経歴を考慮の上決定されます。 【C区分初任給参考】 月給220,000円(22歳・高卒・無職期間なし・職務経験年数4年の場合) 月給230,000円(大卒・無職期間なし・職務経験年数2年の場合) ※採用前の職務経歴によっては、同じ経歴を有する場合でも、A区分試験採用者より、C区分試験採用者の方が初任給が高くなる場合があります。 |
昇給・賞与 |
■昇給/通常の場合、年1回昇給します。
■期末・勤勉手当(ボーナス)/年2回(6月、12月) └ 1年間に給料等の約4.6月分 |
諸手当 |
主な諸手当(支給条件に応じて支給されます。)
■地域手当 └ 札幌市内に勤務する者(1か月に給与の3%) ■通勤手当 └ 交通機関等を使用して通勤する者に定期券相当額等を支給(月最高150,000円) ■住居手当 └ 賃貸住宅の場合、月最高28,000円 ■扶養手当 └ 扶養親族のある者に支給(子供1人につき11,500円、配偶者3,000円) ■単身赴任手当 └ 該当する場合、月額30,000円~ ■寒冷地手当 └ 11~3月に支給(年最高147,000円、月最高29,400円) ※この額は、「北海道職員の給与に関する条例」(3月末改正予定)の規定によるもので、令和7年(2025年)4月1日時点の例です。 |
休日・休暇 |
■完全週休2日制
■祝日法による休日 ■年末年始(12/29~1/3) ■年次有給休暇(年間20日) ├ 残日数は20日を限度として繰越可能 └ 採用年は採用月に応じて付与(4/1付採用の場合は15日) ■病気休暇 ■結婚休暇(連続する7日以内) ■出生サポート休暇(不妊治療のための休暇) └ 1年につき5日 ■子の看護休暇 └対象となる子1人につき5日(3人の以上の場合は15日) ■忌引休暇 ■夏季休暇(6~10月の間に5日以内) |
福利厚生 |
■職員住宅
└ 世帯用公宅・単身用公宅・独身寮 ■定期健康診断 ■保健指導・健康相談 ■共済制度 └ 職員とその家族の病気・負傷・出産・死亡・休業等に対して必要な給付をおこなう健康保険事業など ■職員互助会 └ 会員とその家族への医療見舞金、弔慰金、結婚祝い金などの給付、貸付事業など |
設立 |
明治19年北海道庁設置
|
---|---|
代表者 |
北海道知事 鈴木 直道
|
従業員数 |
15,707名(令和6年4月時点の行政職員数)
|
資本金 |
3兆505億円(令和7年度一般会計当初予算)※知事部局
|
事業内容 |
北海道における政策立案及び各種施策や事業の企画・実施など。
|
本社所在地 |
北海道札幌市中央区北3条西6丁目
|
企業ホームページ | http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hj/nny/index.htm |
応募方法 |
受験申込方法▼ A区分https://www.pref.hokkaido.lg.jp/hj/nny/a_first.html ▼ C区分 https://www.pref.hokkaido.lg.jp/hj/nny/213807.html 上記、ホームページにて試験案内をご確認のうえ、「北海道電子自治体共同システム」にて電子申請を行ってください。 ※タブレット端末やスマートフォンからも申し込み可能です。(基本ソフトウェアがiOS・Androidのものに限ります) |
---|---|
応募受付後の連絡 |
申込み受付が完了した方へ「北海道電子自治体共同システム」より受付確認メールを送信します。
受付確認後の流れについては、各試験の試験案内をご確認ください。 |
面接回数 |
第1次試験合格者のみ実施します。
A区分 1回(技術系は1日に2回実施) C区分 2回 詳細は各試験区分の試験案内をご確認ください。 |
面接地 |
第2次試験札幌または東京にて実施※警察行政Aのみ札幌での実施となります。 第3次試験 ※C区分のみ札幌にて実施 |
問い合わせ |
北海道人事委員会事務局
住所
〒 060-8588
北海道札幌市中央区北3条西7丁目道庁別館11階
採用担当
北海道人事委員会事務局任用課
E-mail
電話番号
011-204-5654
|
職種 | |
---|---|
勤務地 | |
業種 | |
特徴 |