キープしました。
辞退しました。

北海道人事委員会事務局

この求人は現在募集を行っていません。

「掲載お知らせ」に登録しておくと、この企業が求人を再開した際にメールでお知らせします。

\民間・道外出身も活躍中!/ 【北海道職員】申込受付中 北海道人事委員会事務局 【受付期間】 ■A区分及びC区分…3/3~3/31 

  • 正社員
  • 職種・業種未経験OK
  • 第二新卒歓迎
  • 完全週休2日制
掲載終了日:2025/03/31

この求人のポイント

【北海道職員募集】あなたからのご応募を、お待ちしています!
魅力に満ちた北海道を、私たちでさらに輝かせる! UIJターン歓迎!民間企業経験者や道外出身者も活躍中 休暇制度充実/年間休日120日 若手職員も多数在籍。それぞれの視点を活かして活躍中

大自然に囲まれた仕事とライフスタイルが実現できる北海道で、今までのキャリアとスキルを活かしてみませんか?


北海道では試験区分ごとに採用を行っており、この度「事務系職種・農業農村整備(旧:農業土木)・建設土木・普及職員(農業)」の募集を行います。
幅広いフィールドがあり「経験を活かす」だけでなく「才能が開花する」こともあるかもしれません。次なるキャリアを、この広い大地で築きませんか?

仕事内容

北海道の行政職を募集!これまで培った知見と経験を活かし、新たな『道』を共に拓きませんか?☆年間休日120日+休暇制度等も充実!

具体的には

道民の皆さまの安全・安心な暮らしを守り、活力ある北海道を実現するため、様々な業務に従事します。

◆道行政(事務・技術職)の企画立案、事業の実施
◆教育施策の企画立案、事業の実施
◆警察行政の企画立案、組織基盤の整備
◆公立小中学校における学習環境の整備    など

★試験区分

事務系

一般行政/教育行政/警察行政※1/公立小中学校事務※2に関する募集を行います。

技術系

農業農村整備(旧:農業土木)/建設土木/普及職員(農業)に関する募集を行います。※1

※1警察行政及び技術系については、A区分(30歳以下の方)のみの募集となります。
※2公立小中学校事務についてはC区分(22歳以上かつ民間企業等における職務経験2年以上の方)のみの募集となります。

詳しい仕事内容については、人事委員会事務局のHP【https://www.pref.hokkaido.lg.jp/hj/nny/a0003/soshikishigoto/】をご覧ください!

対象となる方

【A区分】22歳から30歳(令和8年4月1日時点)の方 【C区分】31歳から61歳(令和8年4月1日時点)の方で民間企業等での職務経験が2年以上の方
※労働施策総合推進法第38条の2の規定による。

【必須条件】
<A区分>
◆平成7年(1995年)4月2日から平成16年(2004年)4月1日までに生まれた方

<C区分>
◆昭和39年(1964年)4月2日から平成16年(2004年)4月1日までに生まれた方
◆民間企業等における職務経験2年以上の方(令和7年(2025年)4月1日時点)

\充実の研修制度/
新規採用職員に向けた様々な研修があります。
また、各部署・各階層に向けた研修や能力開発研修なども実施しています!
取材担当者からみた「向いている人」「向いていない人」をお伝えします!

この仕事に向いている人

多くの人と力を合わせて取り組む業務が多いため、人とのつながりや協調性は欠かせません。困難にも粘り強く立ち向かい、チャレンジ精神を持ち続け行動に移せる方に向いています。

この仕事に向いていない人

一般行政には幅広い業務分野があり、キャリアの中で複数の職場を経験するのが一般的です。特定の業務のみを想像しているとミスマッチかもしれません(採用後の経験を踏まえ行政分野を申告(選択)できる制度あり)。

マイナビ転職
編集部より

募集要項

雇用形態
正社員
採用予定人数
北海道人事委員会事務局任用課のWEBサイトにて公表の試験案内をご覧ください。
勤務時間
8:45~17:30(1時間の昼休憩あり)
※原則月曜日~金曜日の勤務

※時差出勤・テレワークなどの制度も充実しており、多様な働き方を認めています
勤務地
【主に北海道内の道機関で勤務となります】
■知事部局
(教育行政・警察行政・公立小中学校事務を除く試験区分)
└本庁、(総合)振興局、その他出先・関連機関(耕地出張所、建設管理部、農業改良普及センター、道立農業大学校など)
※各試験区分ごとの配属先は、試験案内をご確認ください。

■教育委員会(教育行政)
└本庁(教育委員会)、教育局、道立学校、教育研究所、特別支援教育センター、図書館、美術館

■北海道警察(警察行政)
└警察本部、各方面本部、各警察署

■公立小中学校事務
└札幌市以外の公立小中学校・義務教育学校

マイナビ転職の勤務地区分では…


北海道
給与
月給188,000円以上 
★初任給参考 月給220,000円(大学新卒)
※初任給は、採用前の経歴を考慮の上決定されます。

【C区分初任給参考】
月給220,000円(22歳・高卒・無職期間なし・職務経験年数4年の場合)
月給230,000円(大卒・無職期間なし・職務経験年数2年の場合)

※採用前の職務経歴によっては、同じ経歴を有する場合でも、A区分試験採用者より、C区分試験採用者の方が初任給が高くなる場合があります。
昇給・賞与
■昇給/通常の場合、年1回昇給します。
■期末・勤勉手当(ボーナス)/年2回(6月、12月)
└ 1年間に給料等の約4.6月分
諸手当
主な諸手当(支給条件に応じて支給されます。)
■地域手当
└ 札幌市内に勤務する者(1か月に給与の3%)
■通勤手当
└ 交通機関等を使用して通勤する者に定期券相当額等を支給(月最高150,000円)
■住居手当
└ 賃貸住宅の場合、月最高28,000円
■扶養手当
└ 扶養親族のある者に支給(子供1人につき11,500円、配偶者3,000円)
■単身赴任手当
└ 該当する場合、月額30,000円~
■寒冷地手当
└ 11~3月に支給(年最高147,000円、月最高29,400円)

※この額は、「北海道職員の給与に関する条例」(3月末改正予定)の規定によるもので、令和7年(2025年)4月1日時点の例です。
休日・休暇
■完全週休2日制
■祝日法による休日
■年末年始(12/29~1/3)
■年次有給休暇(年間20日)
├ 残日数は20日を限度として繰越可能
└ 採用年は採用月に応じて付与(4/1付採用の場合は15日)
■病気休暇
■結婚休暇(連続する7日以内)
■出生サポート休暇(不妊治療のための休暇)
└ 1年につき5日
■子の看護休暇
└対象となる子1人につき5日(3人の以上の場合は15日)
■忌引休暇
■夏季休暇(6~10月の間に5日以内)
福利厚生
■職員住宅
└ 世帯用公宅・単身用公宅・独身寮
■定期健康診断
■保健指導・健康相談
■共済制度
└ 職員とその家族の病気・負傷・出産・死亡・休業等に対して必要な給付をおこなう健康保険事業など
■職員互助会
└ 会員とその家族への医療見舞金、弔慰金、結婚祝い金などの給付、貸付事業など
この求人の特徴
  • 社会人経験20年以上歓迎
  • 第二新卒歓迎
  • U・Iターン歓迎
  • 5日以上連続休暇取得可能
  • 完全週休2日制
  • オフィス内禁煙・分煙
  • 社宅・家賃補助制度

会社情報

この企業の特徴
  • 産休・育休取得実績あり
  • 育児中の社員在籍中
設立
明治19年北海道庁設置
代表者
北海道知事  鈴木 直道
従業員数
15,707名(令和6年4月時点の行政職員数)
資本金
3兆505億円(令和7年度一般会計当初予算)※知事部局
事業内容
北海道における政策立案及び各種施策や事業の企画・実施など。
本社所在地
北海道札幌市中央区北3条西6丁目
企業ホームページ http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hj/nny/index.htm

応募方法

応募方法

受験申込方法

▼ A区分
https://www.pref.hokkaido.lg.jp/hj/nny/a_first.html
▼ C区分
https://www.pref.hokkaido.lg.jp/hj/nny/213807.html

上記、ホームページにて試験案内をご確認のうえ、「北海道電子自治体共同システム」にて電子申請を行ってください。

※タブレット端末やスマートフォンからも申し込み可能です。(基本ソフトウェアがiOS・Androidのものに限ります)
応募受付後の連絡
申込み受付が完了した方へ「北海道電子自治体共同システム」より受付確認メールを送信します。
受付確認後の流れについては、各試験の試験案内をご確認ください。
面接回数
第1次試験合格者のみ実施します。                               
A区分 1回(技術系は1日に2回実施)
C区分 2回

詳細は各試験区分の試験案内をご確認ください。
面接地

第2次試験

 札幌または東京にて実施
 ※警察行政Aのみ札幌での実施となります。

第3次試験 ※C区分のみ

 札幌にて実施
問い合わせ
北海道人事委員会事務局

住所
〒 060-8588 北海道札幌市中央区北3条西7丁目道庁別館11階

採用担当
北海道人事委員会事務局任用課

E-mail

電話番号
011-204-5654

会社・仕事の魅力

あなたの経験・知識をここで活かしてみませんか!

美しく雄大な「自然」、豊かでおいしい「食」、アイヌ文化をはじめとする「歴史・文化」など、多彩な魅力に満ちている北海道。
私たちは、北海道で活力あふれる未来を実現し、人口減少の進行や、地域産業の担い手不足など、北海道が直面する課題解決に向けて取り組んでいます。
ぜひ各企業や学校で得た経験や知識を、都道府県の中で最も広いフィールドで活かし、私たちとともに北海道の未来を創っていきませんか?
職員のみなさんは道内出身者の割合が多くはありますが、道外出身の方も多数在籍しているそう。選考や業務を行う上で出身地がハンデになることはなく、異なる立場や視点からの“北海道像”やアイデアに期待していると言います。家族で利用できる職員宿舎も完備しており、新しいスタートへのサポートは万全。年間休日120日に加え各種休暇制度も充実した環境で、プライベートも堪能しながらキャリアを築くことができます。

マイナビ転職
編集部より

この求人と勤務地が同じオススメ求人

閲覧履歴からオススメのまだ見ていない求人

注目のキーワード

マイナビ転職からのお知らせ

マイナビ転職では、サイトの継続的な改善や、ユーザーのみなさまに最適化された広告を配信すること等を目的に、Cookie等の「インフォマティブデータ」を利用しています。

インフォマティブデータの提供を無効にしたい場合は「確認する」ボタンのリンク先から停止(オプトアウト)を行うことができます。
※オプトアウトをした場合、マイナビ転職の一部サービスを利用できない場合があります。