キープしました。
辞退しました。

レタープレス株式会社

この求人は現在募集を行っていません。

「掲載お知らせ」に登録しておくと、この企業が求人を再開した際にメールでお知らせします。

学術集会の運営を支える【イベントディレクター】年間休日122日 レタープレス株式会社 学術誌・学会誌印刷に強みを持つ、全国トップクラスの企業

掲載終了日:2023/07/03

この求人のポイント

\イベント運営を担当するディレクター募集/ニーズ拡大により新設された新ポジションでの募集です!
|創業132年|…学術誌分野に特化した全国有数の企業 |新ポジション|…イベントディレクターとして活躍 |更なる成長へ|…新しいことに挑戦する意欲を重視 |働きやすさ|…賞与は年2回+決算賞与支給実績あり
\一歩先を行く印刷会社/イベントのオンライン開催に対応→今後は「ハイブリット開催」にも注力!

…★会社のご紹介

「レタープレス」が誕生したのは明治24年!創業から131年、広島本社の老舗企業として歴史を重ねてきました。特に学術誌というニッチな分野で存在感を発揮し、成長を続けています。

…★募集について

時代の流れに合わせて、学術集会のオンライン開催にいち早く対応した当社。今後は現地開催やハイブリット開催に注力すべく、イベント運営をメインで担当するポジションを新設しました!

仕事内容

学術集会の企画立案・事前準備の提案・運営サポートを行います。★新設ポジションです。

具体的には

  • 主催者からのヒアリング
  • 会議・イベントの企画
  • プログラムの作成
  • 開催準備、各種手配・連絡・調整
  • 予算管理
  • 参加者の誘致
  • 演者、座長応対
  • 宿泊者の応対
  • 協力会社などの手配、当日の運営ディレクション
  • 終了後の報告書作成、決算・会計報告 など

▼取引先
医療関係、士業関係の団体など

入社後の流れ

これまで学術集会の運営は、営業担当が業務を兼任していました。今後はオンラインを軸に、現地開催やハイブリット開催(現地開催×オンライン配信)が拡大していく見込みで、会社としてもさらに注力していく予定。
そこで今回、「イベントディレクター」として企画・運営をメインに担当するポジションを新設しました!
入社後はこれまで運営を担当していた営業担当から少しずつ業務の引継ぎを行っていく予定。現在の担当者が近くで業務のサポートを行うので、「新しいポジションで何からすればいいのか…」という不安はありません!

配属先の編成

【メンバー】
新設ポジションとなりますが、前任の営業担当(40代男性)がいるので安心!大会当日はサポートスタッフ(女性)、配信などを行う協力会社と連携して運営を行います。

【エリア】
中四国エリアが中心です。出張などもありますが、宿泊費用などはもちろんすべて会社負担!

対象となる方

◎基本的なPCスキル(Excel・PowerPoint)※新しいことを学ぶことが好きな方を歓迎します
<こんな方はぜひ>
◎新しいことを前向きに学べる方
◎フットワーク軽く行動できる方
◎社会や人の役に立つ仕事に興味のある方

<歓迎する知識・経験>
  • 学会運営会社での業務経験
  • イベント会社での企画・運営業務経験
  • 旅行代理店(企画職)での業務経験
  • 広告代理店(イベント企画・運営)業務経験
  • マスコミ(コンテンツ企画)業界経験
取材担当者からみた「向いている人」「向いていない人」をお伝えします!

この仕事に向いている人

学術集会の企画立案から運営サポートまで幅広い業務を担当いただきます。業界の知識というよりも、フットワークの良さがポイント!臨機応変に対応できる方に向いているでしょう。

この仕事に向いていない人

営業担当やサポートスタッフ、協力会社など、さまざまな人と関わり連携しながら進めていく仕事です。報連相やコミュニケーションをおろそかにする人は、エラーが起こってしまうかもしれません。

マイナビ転職
編集部より

募集要項

雇用形態
正社員
勤務時間
8:45~17:30(休憩70分)

※残業は月平均21.8時間
※フレックス勤務制度あり(詳細は面接にてご説明いたします)
勤務地
広島市安佐北区上深川町
※転勤なし/マイカー通勤OK

-----------
▼勤務地詳細
広島県広島市安佐北区上深川町809-5

駐車場を完備しているので
多くの社員が車で通勤しています。
中には己斐から通う社員も!

マイナビ転職の勤務地区分では…


広島県
交通アクセス
JR「上深川」駅から徒歩1分
給与
月給285,000円 ~ 400,000円+諸手当【通勤/出勤/勤続/車輛手当】

※年齢、経験、能力を考慮の上、優遇します。
※試用期間1~3ヶ月あり(試用期間中も給与は変わりません)
※上記には固定残業手当(みなし残業手当)35,000円~・20時間分含む/超過分は別途支給(残業は月平均21.8時間)

初年度の年収

初年度年収は、入社後向こう一年間に支給される予定の金額で、基本給に諸手当と前年度の標準的な査定ベースの賞与額を加えたものです。 諸手当には、採用対象者に一律支給される予定の固定手当、平均残業時間を基準とした想定される時間外勤務手当を含みます。歩合給やインセンティブは含みません。 初年度年収は、入社される方のスキルや経験によって必ずしも一定ではありませんので、検索した年収額と実際に入社した際の金額は異なる場合があります。
450万円~600万円
昇給・賞与
  • 昇給/年1回(6月)
  • 賞与/年2回(7月・12月)※前年度実績:3.5ヶ月分支給
賞与とは別に決算賞与も支給しています(12年連続で支給しています)
諸手当
  • 通勤手当:月35,000円まで実費
  • 時間外手当:全額支給
  • 出勤・精勤手当:11,000円
  • 勤続手当:1,000円×年数
休日・休暇

休日

完全週休2日制
※学術集会は土日祝に行われることが多いため、お休みについては相談の上決定する予定です
※休日出勤した場合は振替休日を取得して頂きます

休暇

GW/夏季/年末年始/有給休暇・慶弔休暇
出産育児休暇(取得実績有り)

年間休日122日
福利厚生
  • 社会保険完備(雇用保険・労災保険・健康保険・厚生年金)
  • 健康診断
  • 退職金制度
  • 社有車貸与 など
この求人の特徴
  • 急募
  • 業界経験者優遇
  • 学歴不問
  • 「女性のおしごと」掲載中
  • 地域限定社員
  • 社内見学可
  • 管理職・マネジメント経験歓迎
  • 転勤なし
  • フレックス勤務
  • 残業月30時間以内
  • 国内出張あり
  • 時差出勤可
  • 直行直帰可
  • 年間休日120日以上
  • 完全週休2日制
  • マイカー通勤可
  • オフィス内禁煙・分煙
  • 社宅・家賃補助制度
  • 交通費全額支給
  • 携帯・タブレット支給
  • 社用車貸与
  • 決算賞与あり

会社情報

この企業の特徴
  • 中途入社5割以上
  • 産休・育休取得実績あり
  • 育児中の社員在籍中
  • 再雇用制度あり
設立
1956年11月【創業:明治24年】
代表者
代表取締役社長  増田 達朗
資本金
2,000万円
事業内容
《企画・グラフィック・Web・デザイン・編集 他》
一般企業、士業団体、学術団体へ向けた広報支援

《学術誌・学会誌印刷》
オンラインジャーナル制作/XML制作・登録サポート業務(J-STAGE/PMC)
学会事務サポート・編集事務サポート(査読手配・編集業務)

《オフセット印刷・オンデマンド印刷・製本》
カタログ/パンフレット/ポスター/DM/年史/記念誌/出版物/社内報 他

《受託業務》
宛名出力・封入緘発送/在庫管理・発送 他

《マルチメディア》
デジタルカタログ/CD-ROM/DVD/動画撮影・編集 他

《その他》
ラミネート加工・上製本
本社所在地
広島市安佐北区上深川町809-5
企業ホームページ https://letterpress.co.jp/

応募方法

選考の特徴
  • 面接日程応相談
  • 入社時期応相談
  • 応募から内定まで1カ月以内
応募方法
■『マイナビ転職』の応募フォームをご利用ください■
当社求人内の応募ボタンより必要事項を入力し、送信してください。

※ご応募についての秘密は厳守いたします。
※ご応募いただく個人情報は、用業務にのみ利用し、他の目的での利用や第三者への譲渡・開示することはありません。

■ご質問はお気軽に■
※応募に関するお問い合わせ等がございましたら、『質問する』ボタンよりご質問ください。
応募受付後の連絡
書類選考の結果は、ご応募いただいた方全員に、メールまたはお電話にてご連絡いたします。
採用プロセス
  1. STEP
    1

書類選考

お送りいただいた応募データをもとに書類選考いたします。
  1. STEP
    2

適性検査

ご自宅等のPCで受験して頂きます。
  1. STEP
    3

面接

リラックスして臨んでください。不安なこと、気になることなどがあれば、遠慮なくご質問ください。
  1. STEP
    4

内定

入社日はご相談に応じます。
問い合わせ
レタープレス株式会社

住所
〒 739-1752 広島市安佐北区上深川町809-5
地図を見る

電話番号
082-844-7500

会社・仕事の魅力

枠に捉われず、進化し続ける「レタープレス」

◆一歩先を行く印刷会社

時代の変化に伴い、「学術集会のオンライン化」に業界で先駆けて着手した当社。オンラインを軸にしつつ、「現地開催×オンライン配信」を合わせて行う「ハイブリット」開催のニーズも広がりが見込まれています。

年々変化するニーズに柔軟に対応しながら成長を遂げてきた当社の根本にあるのが「学会のパートナーである」ということ。常に「何が必要とされているか」考えながら、変化を恐れずにチャレンジを続けています。

◆募集のPOINT

新しいポジションのため、話し合いながらぜひ一緒に働き方について考えていきたいと思っています。

例えば…
学術集会は土曜開催、もしくは平日の場合は18時以降が多くなります。そのため、今回入社される方の希望も踏まえて、独自の休日カレンダーを作成予定。日月をお休みに設定する予定ですが、「平日休みのほうがいい」など希望があれば、ぜひお聞かせください!
「お客様から決まった仕様をいただき、印刷する”業者”的な仕事ではなく、レタープレスだからこそ提供できる価値を大切にしたい」と語ってくれたのは代表の増田氏。いま、印刷業界は過渡期を迎えていると言われているが、その中で同社では印刷を基盤にしつつ、WEBやデザインに関わる事業も拡大しているそう。”学術の発展に貢献する”というテーマを掲げ、今後もさらなる可能性に挑戦するレタープレスに注目が集まっています。

マイナビ転職
編集部より

この求人に応募した人はこちらも検討しています

注目のキーワード