キープしました。
辞退しました。

未経験大歓迎!【製本スタッフ】として日本が誇る製本技術を学ぶ 株式会社松岳社 創業98年の安定感*前職給与考慮*退職金制度*土日祝休み*夜勤なし

情報更新日:2025/03/27
掲載終了予定日:2025/05/19

この求人のポイント

<「純粋に本づくりを楽しみたい」そんな仲間が集まる場所>国内有数の製本技術を身につけるチャンス!
【98年の歴史】広辞苑を手がける国内有数の製本会社 【未経験OK】業界トップクラスの製本技術を学べる! 【将来性◎】他業種コラボ予定/新たなアイデア募集中 【待遇◎】年収350~500万円可/土日祝休みで連休も可
「つくる」を楽しみ、「できる」を喜ぶ―。できることが増えれば、もちろん収入アップも!
株式会社松岳社のPRイメージ
創業から98年。日本を代表する出版社や印刷会社を取引先に持ち、書籍の上製本と呼ばれる辞典、単行本、専門書など、美しく丈夫な本づくりを手がけてきた当社。長年の実績と信頼から安定したニーズがあり、今後も製本を軸に新たな展開を計画中です。
今回はより体制を強化するため製本スタッフを新たに募集します。あなたのこれまでの経験を活かしながら、当社の技術を受け継ぎ、本づくりのプロを目指しませんか?

仕事内容

【辞書や単行本など上製本の作成】◆製本に関する希少な技術を身につけよう◆自社アイテム開発・他業種コラボなど新ビジネス予定あり!将来性も◎

具体的には

《製本工程》
印刷された紙を断裁

断裁した紙を折りたたむ

ページ順に並べる

糸で綴って接着剤で加工

三方断裁して検品
⇒各工程の機械操作を順々に担当していきます。

★いずれは全工程を経験し、本づくりの全てを身につけた
プロフェッショナルへと成長可能です!

入社後の流れ

各工程の作業を先輩がOJTで
丁寧にお教えします。
経験に基づき、できることからお任せしますが、
上製本は特に最終工程が難しく
背表紙に丸みを持たせるなどの技術を習得するには
最低でも5年かかると言われています。

焦らずじっくりと本づくりの面白さを堪能しながら
技術を磨いていきましょう。

国内でも希少な技術を身につけるチャンス!

製本はライン作業ですが
紙をセットすれば簡単に
いい本ができるというわけではありません。

何百種類とある紙の性質
さらには天候や気温・湿度なども考えて
機械を微調整することがポイント。

わずかな設定の違いが仕上がりに
大きな差を生むからこそ
美しい本が出来上がった時の達成感は格別です!

将来のキャリアパス

作業は分業していますが、少数精鋭の当社では
各々が全ての製本工程を手がけることが可能です。

また、一人ひとりの頑張りは
しっかりと評価して昇給に反映。
技術はもちろん作業効率への配慮といった
取り組み姿勢も評価対象です。
活躍次第では一度の昇給で
数万円収入UPすることも
珍しくありません!

対象となる方

【経験・学歴不問】人柄・意欲重視の採用です!◎本が好きな方、ものづくりや機械いじりが好きな方にピッタリ★長く勤める社員も多数★30~40代活躍中

\採用は意欲重視/

「本が好き」「製本が好き」
「ものづくりが好き」
「手に職をつけたい」
…など、意欲さえあれば経験・スキル一切不問!

【応募条件】

◆挨拶、礼儀など基本的な社会人としてのマナーのある方
※通勤は三郷駅から送迎あり。運転免許は不要です

【活かせる経験・スキル】

◎工場などでの機械操作経験
経験・技術に応じて優遇します。

【こんな方を歓迎します】

◎製本が好き、興味がある
◎ものづくりが好き
◎機械いじりが好き
◎新しいスキルを習得したい
◎長く働ける職場を探している
取材担当者からみた「向いている人」「向いていない人」をお伝えします!

この仕事に向いている人

◎手に職をつけたい方

細かい作業や機械の微調整といった技術が求められる仕事です。同社には「製本技術を深められると思って」と入社した先輩も活躍するほど。他にない技術を学びたい方に最適な環境です。

この仕事に向いていない人

△コミュニケーションをとることが苦手な方

同社では社風に溶け込んで長く働いてくれる人を求めています。そのため挨拶ができなかったり、基本的な礼儀がなかったりする方は活躍が難しいでしょう。

マイナビ転職
編集部より

募集要項

雇用形態
正社員
勤務時間
8:00~17:00(実働8時間)
※遅くとも19時ごろには全員が退社。
 夜勤や遅い時間までの残業はありません。
勤務地
【転勤なし/JR武蔵野線「三郷」駅より送迎あり/U・Iターン歓迎】
埼玉県八潮市大字二丁目字上430-1

★アクセスの良い三郷駅からの送迎があるので
埼玉県草加市や千葉県松戸市などからの通勤も可能

マイナビ転職の勤務地区分では…


埼玉県
交通アクセス
JR武蔵野線「三郷」駅より通勤送迎あり
給与
月給260,000円~305,000円+残業代100%支給+諸手当
※経験・スキル・年齢を考慮の上、決定します。
※試用期間3ヶ月(待遇に変更はありません)

★1食380円の仕出し弁当もあります!

初年度の年収

初年度年収は、入社後向こう一年間に支給される予定の金額で、基本給に諸手当と前年度の標準的な査定ベースの賞与額を加えたものです。 諸手当には、採用対象者に一律支給される予定の固定手当、平均残業時間を基準とした想定される時間外勤務手当を含みます。歩合給やインセンティブは含みません。 初年度年収は、入社される方のスキルや経験によって必ずしも一定ではありませんので、検索した年収額と実際に入社した際の金額は異なる場合があります。
350万円~500万円
昇給・賞与
  • 昇給:あり
  • 賞与:あり
※一人ひとりの頑張りを正当に評価します。
諸手当
  • 交通費規定支給(月3万円まで)
  • 残業手当
  • 家族手当
  • 住宅手当
  • 役職手当 ほか
休日・休暇
  • 週休2日制(土日休み)
  • 祝日
※繁忙期(1・2・3月)は
土曜・祝日出勤が発生する場合がありますが、
基本的に完全週休2日制のような働き方です。
  • GW
  • 夏期休暇
  • 年末年始休暇
  • 有給休暇(取得推進中)
  • 慶弔休暇
福利厚生
  • 社会保険完備
  • 退職金制度
  • 資格取得支援制度
  • 育産休制度
  • 介護休暇制度
  • 仕出し弁当(1食380円/利用自由)
この求人の特徴
  • 急募
  • 業界経験者優遇
  • 社会人経験20年以上歓迎
  • 学歴不問
  • 第二新卒歓迎
  • U・Iターン歓迎
  • 「女性のおしごと」掲載中
  • 内定まで2週間
  • 電話問い合わせOK
  • ブランクOK
  • 社内見学可
  • 社会人未経験歓迎
  • 転勤なし
  • 残業月30時間以内
  • 5日以上連続休暇取得可能
  • オフィス内禁煙・分煙
  • 社宅・家賃補助制度
  • 退職金制度あり
  • 固定給25万円以上
  • 資格取得支援・手当あり

会社情報

この企業の特徴
  • 中途入社5割以上
  • 20代の管理職登用実績あり
設立
1924年(大正13年)
代表者
代表取締役社長 青木 孝憲
資本金
1000万円
事業内容
書籍の製本
本社所在地
東京都文京区本駒込5-21-5 正太駒込マンション501号室
取引先(出版社)※順不同
◆岩波書店◆丸善出版◆裳華房◆白水社◆東京化学同人◆日本評論社◆勁草書房◆みすず書房◆日本医事新報社◆新宿書房◆博文館新社◆アトリエルピナス◆医学出版◆エスオー社◆科学技術出版◆東洋法規出版◆三修社◆烏有書林◆グラフィック社◆中央公論事業出版◆中央公論美術出版◆日本エディタースクール◆丸善プラネット◆新評論◆ふらんす堂 ほか
取引先(印刷会社)※順不同
◆石田大成社◆アイワード◆三秀舎◆精興社◆藤原印刷◆壮光舎印刷◆大日本法令印刷◆中央印刷◆理想社◆トーヨー社◆アクティブ
企業ホームページ http://www.shogakusha.co.jp/

応募方法

選考の特徴
  • 面接日程応相談
  • 入社時期応相談
  • 応募から内定まで1カ月以内
応募方法
【最後までお読みいただき、ありがとうございました】

「マイナビ転職」応募フォームよりご応募ください。
(下記の「この求人に応募する」ボタンをクリック)

ご質問も受け付けております。お気軽にお問い合わせください。

※応募の秘密は厳守いたします。
※ご応募いただく個人情報は採用業務のみに利用し、
他の目的での利用や第三者へ譲渡・開示することはありません。
応募受付後の連絡
選考の上、1週間以内にメールまたはお電話でご連絡いたします。
採用プロセス
できるだけ多くの方とお会いしたいと思っております。
興味をお持ちいただいた方は是非ご応募ください!
  1. STEP
    1

▼ WEB選考

お送りいただいた応募データをもとに、選考を実施します。
  1. STEP
    2

▼ 面接(2回)

担当者による面接を行います。
面接日時はご相談ください。
  1. STEP
    3

▼ 内定

※入社日についてはご相談ください。
書類選考のポイント
面接ではざっくばらんにお話しましょう!
あなたのことを知りたいですし、当社のこともお伝えしますので、
気になることがあればお気軽に質問してくださいね。

お互いに理解し合える時間にしたいと思います。
リラックスしてお越しください。
面接回数
2回
面接地
1次面接:八潮工場/埼玉県八潮市大字木曽根779-1
2次面接:本社/東京都文京区本駒込5-21-5 正太駒込マンション501号室
問い合わせ
株式会社松岳社

住所
〒 340-0813 埼玉県八潮市大字木曽根779-1
地図を見る

会社・仕事の魅力

『つくる』ことにこだわり、楽しめる仲間を募集

世界に誇る本づくりの技術

分厚いけれど、中身は薄い紙でできている広辞苑を
美しく製本できる会社は国内でもわずか。
当社は初版からずっと広辞苑の製本を任されており、
ほかにも加工に工夫が必要な難しい製本を
多数手がけています。そのため、これまで製本に
携わってきた方であってもより技術を高められる環境です。

製本技術が高く評価され
有名出版社や印刷会社から信頼を置かれている当社。

工場には昔ながらの製本機械がずらり。
操作にはコツがいりますが、
慣れればこだわりぬいた
高品質な本づくりができますよ。

社内改革実施中!

歴史ある会社ですが
数年前に大手自動車メーカー出身の
新社長が就任して以来、社内改革を推進。

給与の納得感やオンオフのつけやすさなど
社員の意見を取り入れながら
より働きやすい職場づくりを進めています。

製本を軸とする新商品の開発に
関われるチャンスもあります!
広辞苑を初版から手がけるなど高い技術を持つ老舗として業界内でも知られる同社。有名出版社や印刷会社からの信頼も厚く、著名なブックデザイナーから指名を受けることも少なくないそうだ。活躍中の社員は20代~ベテランまで幅広く、本づくりを極めたいと他の製本会社から転職した人も多いので、今あるスキルや経験を活かすには、もってこいの環境だ。ものづくりに興味があり、面白い仕事がしたい方はぜひ挑戦してほしい。

マイナビ転職
編集部より

インタビュー

社長・役員にお話を伺いました

代表取締役社長/青木 孝憲 さん

会社の魅力はなんですか?

当社は辞書や専門書のように美しく丈夫な本を作ることを得意としています。昔ながらの糸かがりの本も作っていますし、製本の全工程を経験し高いスキルを磨ける環境は業界内では珍しいと思います。また、現場に大きな裁量を任せているので、やりたいことを形にしやすいですし、働き方や休日なども自分達の希望によって決めることができます。

今後の目標は?

今後も積極的に人を増やし、ゆくゆくは自社アイテムのプロデュースや、製本と他業種のコラボなど新しいビジネスにも取り組んでいきたいと考えています。本やものづくりが好きな方ならきっと楽しい仕事だと思うので、多くの方にご応募いただきたいですね。
Q

あなたの感じる職場の雰囲気は?

個人主義 チーム主義
個人の裁量が大きい ルールに従う
成果主義 プロセス重視
オフタイムの交流が少なめ 多め
トップダウン ボトムアップ
※個人の感想です。
  • この求人に応募する
  • 気になる
    気になるとは?

    ・気になる求人を保存できる
    ・求人を保存すると企業から応募や面接の依頼メッセージが届く可能性があります!

応募を悩んでる方にオススメ
企業に質問する

この求人について「気になる点がある」「もっと詳しく知りたい」という場合は、企業に質問することができます。質問が集中した場合など企業の状況によっては、すべての質問に回答できないこともあります。その点ご了承の上、ご利用ください。締切間近の求人に関して応募をお悩みの場合は、応募フォームに質問内容を記載して、応募することをオススメします。

この求人と勤務地が同じオススメ求人

閲覧履歴からオススメのまだ見ていない求人

注目のキーワード

株式会社松岳社 創業98年の安定感*前職給与考慮*退職金制度*土日祝休み*夜勤なし

未経験大歓迎!【製本スタッフ】として日本が誇る製本技術を学ぶ

気になるに保存しました。
気になる保存に失敗しました。

マイナビ転職からのお知らせ

マイナビ転職では、サイトの継続的な改善や、ユーザーのみなさまに最適化された広告を配信すること等を目的に、Cookie等の「インフォマティブデータ」を利用しています。

インフォマティブデータの提供を無効にしたい場合は「確認する」ボタンのリンク先から停止(オプトアウト)を行うことができます。
※オプトアウトをした場合、マイナビ転職の一部サービスを利用できない場合があります。