キープしました。
辞退しました。

株式会社白揚社

この求人は現在募集を行っていません。

「掲載お知らせ」に登録しておくと、この企業が求人を再開した際にメールでお知らせします。

《経験者優遇》ノンフィクション翻訳書の【企画・編集】 株式会社白揚社 語学を活かした書籍編集/得意な分野 ・好きなテーマで本づくり

掲載終了日:2025/03/13

この求人のポイント

【1917年設立】100年以上の歴史を誇る老舗企業 【裁量大】企画から編集、宣伝までトータルに担当 【英語力を活かせる】海外出版物の翻訳書制作が中心 【オフも充実】完全週休2日制・年休120日・残業少なめ
世界的な著者によるすぐれた教養書を発掘し刊行する、やりがいのある仕事
1917年(大正6年)の設立の当社。
ノンフィクションやポピュラーサイエンスを中心に、様々な書籍の出版を行ってきました。

今回は当社に新たな風を吹き込む方を採用するべく編集職を募集します。

仕事内容

《英語力を活かせます!》書籍(ノンフィクションやポピュラーサイエンス≪科学読み物≫)の編集・校正業務全般 ※海外出版物の翻訳書制作が中心です

具体的には

《入社後は》
経験・能力に合わせた業務からお任せします。

《出版の流れ ~翻訳書の場合~》
▼海外の書籍のなかから、
 邦訳出版にふさわしい作品を探し、原稿を取り寄せて内容を吟味する
▼企画書を作成し、社内会議で検討
▼エージェンシー経由で翻訳権を取得
▼翻訳者の選定・依頼
 (3~4ヵ月後)
▼翻訳された原稿をチェック
▼タイトル・帯のキャッチフレーズ決定
▼デザイナーに装丁依頼
▼ページのレイアウトを決め、印刷会社に発注
▼ゲラ(校正刷りの)の校正
▼メディアへPR

《その他》
■書店向けのPRチラシの作成
■インターネットでの販促活動
■自社HP・ネット書店への書籍情報登録
■エージェントや翻訳者からの持込企画の対応
■自費出版本の編集・構成
■著者へのインタビュー記事の作成
など

★編集者一人当たりの発行点数は年間5~6点ほど。
 じっくり作品と向き合えます!

完全土日祝休み・残業少なめでオフもしっかり!

完全週休2日制(土日)で、年間休日は120日以上。
祝日もカレンダー通り休めます。
また、有給取得率は平均70%以上と高く、
100%消化している社員も在籍。

残業も平均30時間程度と業界にしては少なめなので、
仕事だけでなくプライベートの時間も充実しています。

対象となる方

◎書籍の編集・企画に興味がある方 ◎英語が得意な方 ★日頃から英字新聞や英字雑誌、洋書等を読んでいる方は大歓迎!
【応募条件】
◎書籍の編集・企画に興味・意欲がある方(文系・理系不問)
◎英語が得意な方

【歓迎します】
○書籍・雑誌等の編集経験がある方
○日頃から英字新聞や英字雑誌、洋書等を読んでいる方
○幅広い分野に興味をもち、読書経験のある方
○「こんな本をつくりたい」という意欲のある方
○科学、心理学、社会学、歴史などに興味がある方

【こんな方に向いています】
●落ち着いた環境でじっくり編集に携わりたい方
●円滑にコミュニケーションがとれる方
●常にアンテナを張り、様々なことに興味を持てる方

募集要項

雇用形態
正社員
勤務時間
9:30~17:30(実働7時間)
※残業は、平均30時間程度です
勤務地
★転勤なし
★自社ビル勤務

【住所】
東京都千代田区神田駿河台1-7-7

【アクセス】
[JR]御茶ノ水駅下車徒歩5分
[地下鉄]東京メトロ千代田線:新御茶ノ水駅下車徒歩7分
[地下鉄]東京メトロ丸の内線:御茶ノ水駅下車徒歩7分
[地下鉄]東京メトロ半蔵門線:神保町駅下車徒歩10分
[地下鉄]都営新宿線・都営三田線:神保町駅下車徒歩10分

マイナビ転職の勤務地区分では…


東京都
給与
月給25万円~35万円
※経験・年齢・スキル等を考慮の上決定します。
※試用期間6ヶ月(その間の待遇の変動なし)

初年度の年収

初年度年収は、入社後向こう一年間に支給される予定の金額で、基本給に諸手当と前年度の標準的な査定ベースの賞与額を加えたものです。 諸手当には、採用対象者に一律支給される予定の固定手当、平均残業時間を基準とした想定される時間外勤務手当を含みます。歩合給やインセンティブは含みません。 初年度年収は、入社される方のスキルや経験によって必ずしも一定ではありませんので、検索した年収額と実際に入社した際の金額は異なる場合があります。
350万円~400万円
昇給・賞与
【昇給】年1回(能力による)
【賞与】年2回(業績による)
諸手当
■交通費全額支給
休日・休暇
《年間休日120日以上》

■完全週休2日制(土日)
■祝日
■GW
■夏季休暇
■年末年始
■特別休暇
■有給休暇
 L平均消化率70%以上
■半休制度
■慶弔休暇
福利厚生
■各種社会保険完備
この求人の特徴
  • 急募
  • 業界経験者優遇
  • U・Iターン歓迎
  • 「女性のおしごと」掲載中
  • 転勤なし
  • 残業月30時間以内
  • 原則定時退社
  • 英語を使う仕事
  • 服装自由
  • 年間休日120日以上
  • 5日以上連続休暇取得可能
  • 完全週休2日制
  • オフィス内禁煙・分煙
  • 交通費全額支給

会社情報

この企業の特徴
  • 中途入社5割以上
  • 3年連続売上UP
設立
1917年(大正6年)
代表者
代表取締役 中村幸慈
資本金
――
事業内容
ノンフィクションとポピュラーサイエンス関連書籍の出版
本社所在地
〒101-0062 
東京都千代田区神田駿河台1-7-7
企業ホームページ http://www.hakuyo-sha.co.jp/

応募方法

選考の特徴
  • 面接日程応相談
  • 入社時期応相談
  • 応募から内定まで1カ月以内
応募方法
<応募方法>

■□「応募フォーム」よりご応募ください□■
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
当社に興味をお持ちいただけた方は、
下記の『この求人に応募する』 よりご応募ください。

★できるだけ多くの方とお会いしたいと考えています

※応募に関する問合せは「質問フォーム」よりどうぞ
応募受付後の連絡
★書類選考を通過された方には、
 追って面接日のご連絡をさせていただきます。
採用プロセス
▼ マイナビ転職からエントリー
なるべく最新の情報に更新し、ご応募ください。

▼ 書類選考
マイナビ転職へ登録されている
Web履歴書にて書類選考を行います。

▼1次面接
⇒自筆履歴書(写真貼付)などの書類を事前に提出いただきます。

▼筆記試験(50分程度)

▼2次面接

▼ 内定
入社日は相談に応じます。
在職中の方も気兼ねなくご応募ください。

※面接日は相談に応じます。
面接回数
2回
面接地
〒101-0062 
東京都千代田区神田駿河台1-7-7

【アクセス】
[JR]御茶ノ水駅下車徒歩5分
[地下鉄]東京メトロ千代田線:新御茶ノ水駅下車徒歩7分
[地下鉄]東京メトロ丸の内線:御茶ノ水駅下車徒歩7分
[地下鉄]東京メトロ半蔵門線:神保町駅下車徒歩10分
[地下鉄]都営新宿線・都営三田線:神保町駅下車徒歩10分
問い合わせ
株式会社白揚社

住所
〒 101-0062 東京都千代田区神田駿河台1-7-7
地図を見る

電話番号
03-5281-9772

会社・仕事の魅力

歴史ある出版社で、じっくり書籍と向きあう――

《100年以上の歴史と実績》

当社の設立は1917年(大正6年)。
「ノンフィクション」と「ポピュラーサイエンス」
をメインテーマに、様々な書籍を出版してきました。

1937年には『シートン動物記』を日本でいち早く刊行したほか、
1985年出版の『ゲーデル、エッシャー、バッハ』は
今もなお書店で愛されるロングセラー作品となっています。

今回募集するのは、そんな当社の次世代を担う編集者。
英語力や意欲がある方は経験を問わず採用します。

社内での企画から編集・校正、PRに至るまで
一貫して携わることができるため、
完成したときの喜びもひとしお。
年間出版点数は一人当たり5~6冊程なので、
じっくり書籍と向き合えます。

《オフも充実》

■完全週休2日制・土日祝休み
■年間休日120日以上
■有給取得率は平均70%以上
■平均残業30時間程度

など、働きやすい環境も整っています。
『ゲーデル、エッシャー、バッハ』『不思議の国のトムキンス (ガモフ全集)』など、数々の有名書籍・ロングセラー作品を生み出してきた白揚社。

読者層は30代~60代が多く、新刊案内を見ても『宗教の起源』『事実はなぜ人の意見を変えられないのか』『忘却の効用』など知的好奇心をくすぐるタイトルが並ぶ。

同社の設立は1917年。以来、「ノンフィクション」「ポピュラーサイエンス」というポリシーを曲げることなく、100年以上の歴史を紡いできた。
取材に対応いただいた中村幸慈代表取締役の「大手出版社では出せないような本をつくりたい。ベストセラーよりロングセラーを目指す」との言葉からも、堅実路線の安定企業であることが伺える。

次の募集がいつになるかは分からないため、興味のある方はぜひこの機会に応募をお勧めしたい。

マイナビ転職
編集部より

この求人に応募した人はこちらも検討しています

注目のキーワード

マイナビ転職からのお知らせ

マイナビ転職では、サイトの継続的な改善や、ユーザーのみなさまに最適化された広告を配信すること等を目的に、Cookie等の「インフォマティブデータ」を利用しています。

インフォマティブデータの提供を無効にしたい場合は「確認する」ボタンのリンク先から停止(オプトアウト)を行うことができます。
※オプトアウトをした場合、マイナビ転職の一部サービスを利用できない場合があります。