雇用形態 |
正社員
|
---|---|
採用予定人数 |
若干名
|
勤務時間 |
【建築】
8:00~17:30 【土木】 7:30~17:00 ※1年単位の変形労働時間制(週平均40h以内) ※休憩90分 ※残業は平均20~35hほど |
勤務地 |
――北見、美幌、遠軽、札幌にて募集中――※転勤なし※現場へは直行直帰が中心です ※道東の3拠点は現場エリアもオホーツク管内がメインです。札幌支店では全道域に店舗を展開する有名企業様とお取引をしている関係から、道内で出張の場合もあります。 【建築部門の募集拠点】 北見本店 美幌本社 札幌支店 【土木部門の募集拠点】 北見本店 遠軽支社 ――各所在地―― ◇北見本店 北海道北見市北上777番地 ◇美幌本社 北海道網走郡美幌町字鳥里4丁目5番地25 ◇遠軽支社 北海道紋別郡遠軽町 生田原243番地 ◇札幌支店 北海道札幌市中央区南1条西22丁目1番17 マイナビ転職の勤務地区分では…北海道 |
給与 |
【経験者】
月給/22万~35万円 【未経験者】 月給/18万円~ ※経験・年齢を考慮の上、当社規定により優遇します。 ※試用期間(3ヵ月)も月給に変更はありません。職務手当のみ、試用期間後からの支給となります。 初年度の年収初年度年収は、入社後向こう一年間に支給される予定の金額で、基本給に諸手当と前年度の標準的な査定ベースの賞与額を加えたものです。 諸手当には、採用対象者に一律支給される予定の固定手当、平均残業時間を基準とした想定される時間外勤務手当を含みます。歩合給やインセンティブは含みません。 初年度年収は、入社される方のスキルや経験によって必ずしも一定ではありませんので、検索した年収額と実際に入社した際の金額は異なる場合があります。290万円~650万円
モデル年収例
年収450万円
/
28歳
施工管理職職
/入社6年目
年収600万円 / 41歳 施工管理職職 /入社15年目 |
昇給・賞与 |
昇給/年1回(4月)
賞与/年2回(6月、12月) |
諸手当 |
住宅手当
家族手当 役職手当 時間外手当 職務手当 |
休日・休暇 |
【1~4月】完全週休二日制(土日祝)
【5~12月】週休二日制(第2、4土曜+日曜) GW お盆休暇 年末年始休暇 有給休暇 忌服休暇 介護休暇 など |
福利厚生 |
社会保険完備
退職金制度 健康診断 定年制(一律65歳) マイカー通勤可(無料駐車場あり) 携帯電話貸与 社員旅行(不定期) 新年会 資格取得支援制度 |
設立 |
【創業】昭和26年5月 【設立】昭和36年1月
|
---|---|
代表者 |
代表取締役 後藤 武史
|
従業員数 |
55名
|
資本金 |
4600万円
|
事業内容 |
■総合建設請負業
■建設業の許可 ・特定建設業 ・土木工事業、建築工事業、とび・土工・コンクリート工事業、 ・鋼構築物工事業、舗装工事業 ・内装仕上工事業、水道施設工事業、解体工事業 【許可番号】 北海道知事認可(特定)オ第114号 ■宅地建物取引業 【免許番号】 北海道知事オホ 第159号 ■三共後藤一級建築士事務所 【登録番号】 北海道知事登録 (オホ) 第87号 |
本社所在地 |
北海道北見市北上777番地
|
企業ホームページ | http://www.sankyo-goto.co.jp/ |
応募方法 |
最後までお読みいただき、ありがとうございますまずはマイナビ転職の応募フォーム 『この求人に応募する』 からエントリーしてください。追ってこちらからご連絡を差し上げます。【備考】 応募の秘密は厳守します。 ご応募いただく個人情報は採用業務のみに利用し、他の目的での利用や第三者へ譲渡・開示することはございません。 |
||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
応募受付後の連絡 |
Web履歴書による書類選考の結果は、応募者全員にメールもしくはお電話にてご連絡差し上げます。
|
||||||
採用プロセス |
|
||||||
面接回数 |
1回
|
||||||
面接地 |
当社各拠点にて
※面接にかかる交通費は補助もあります(規定あり)。どうぞご相談ください。 |
||||||
問い合わせ |
![]() |
荒川 さん(新卒入社2年目)
23歳/土木部
|
Q |
何故この仕事を選んだのですか? |
Q |
未経験でも本当に大丈夫? |
Q |
職場環境について教えてください。 |
![]() |
澤井 さん(中途入社2年目)
29歳/総務部
|
Q |
何故この仕事を選んだのですか? |
Q |
職場環境について教えてください。 |
Q |
仕事のおもしろさはなんですか? |
この求人について「気になる点がある」「もっと詳しく知りたい」という場合は、企業に質問することができます。質問が集中した場合など企業の状況によっては、すべての質問に回答できないこともあります。その点ご了承の上、ご利用ください。締切間近の求人に関して応募をお悩みの場合は、応募フォームに質問内容を記載して、応募することをオススメします。
職種 | |
---|---|
勤務地 | |
業種 | |
特徴 |