キープしました。
辞退しました。
締切間近
あと7
公益財団法人JKAの企業ロゴ

競輪・オートレース運営法人の【総合職】*6/26応募〆切 公益財団法人JKA *実働7時間*年休123日*住宅手当*残業平均6.2h★同期入社多数!

情報更新日:2025/05/20
掲載終了予定日:2025/06/26

この求人のポイント

\公営競技『競輪』『オートレース』を担うレア求人/未経験者9割→組織の安定性に惹かれて入社する方も!
【注目】15名採用→中途入社でも同期がいる心強さ◎ 【研修】競輪・オートレースの基礎知識からレクチャー 【資格】検車員や競輪審判員など独自資格も取得できる 【環境】残業月平均6.2h/年休123日/有休消化率6割程度
\平均勤続年数22年で定着率も抜群/競輪・オートレースの運営法人で15名の大型採用を実施します◎
公益財団法人JKAのPRイメージ
私たち『公益財団法人JKA』は「競輪」「オートレース」という二つの公営競技の運営業務に携わっている財団法人です。今回は、当財団の次代を支えてくださるような新たなメンバーの大型募集を行います。

「競輪・オートレースが大好き」という方もいれば「入社まで公営競技に触れたことがなかった」という先輩も珍しくありません!9割が未経験入社なので「面白そう」と思ってくださった方は、ぜひ積極的にご応募ください。

仕事内容

【レア求人★2ヶ月の基礎研修で安心】競輪・オートレースの振興や競輪の競技実施に関わる業務を担当※ジョブローテションで幅広い業務に挑戦OK

具体的には

◆競輪競技実施業務

実際のレースに携わる業務です。
└検車
└番組編成
└選手管理
└審判 など

◆競輪・オートレース振興業務

競輪・オートレースの広報や情報を扱う業務を中心に行います。
└広報宣伝
└社会貢献事業への補助
└情報システムの開発・運用
└選手の養成・訓練 など

◆その他法人全体に関する業務

└総務
└経理 など

《各事業所や競輪場に配属へ》

上記の中で担当業務を持ちつつ、仕事を進めていただきます。
 ▼
2~3年ごとにジョブローテションを実施。「レースの運営」や「レースの広報」など、各部署を異動しながらレースを支える業務全般を一通り経験していきます。

入社後の流れ

▼10月2日 入社式
▼2ヶ月程度の基礎研修
▼12月頃本配属へ

\資格取得の研修もあります/

入社後は検車員と競輪審判員の資格取得も目指していただきます。
 ▼
ルールや規定の把握の他に、検車員資格は自転車の部品に関する知識や自転車の分解&組み立てを学び、審判員資格は打鐘などの実技も学びます。

配属先の編成

\先輩社員の志望動機例/

「競輪・オートレースが好き」「組織の安定性に惹かれた」「実働7時間で働きやすそうだから」など、応募の理由は十人十色。競輪・オートレースの事前知識がない方も、多数入社しています。

また、先輩たちの前職は自治体職員や教員、カーディーラーやSEなどこちらも多種多様です◎

対象となる方

【未経験スタートの先輩多数活躍中】◆大卒以上◆38歳以下★年休120日以上・リフレッシュ休暇・住宅補助制度など福利厚生もバツグンです!

\15名以上の採用を予定しています/

「中途入社だけど心強い同期がいる」そんな環境でご活躍いただけます。

【必須条件】

◆大卒以上
◆38歳以下の方(若年層の長期キャリア形成を図るため)
◆入社後は全員に競輪審判員、検車員の資格を取得していただくため
『裸眼もしくは矯正視力が両眼で0.8以上かつ一眼でそれぞれ0.3以上の方』
『色覚について当財団の基準(9色の車番色の識別)を満たしている方』
※着順決定や違反行為認定、車番の色(白黒赤青黄緑橙桃紫)を識別する必要があるため
取材担当者からみた「向いている人」「向いていない人」をお伝えします!

この仕事に向いている人

◎学び続けられる方

入社後は全員に検車員や審判員の資格取得を目指してもらうほか、競輪・オートレースならではの特殊な業務も多いので、常に学ぶ姿勢を大事にできる方はより活躍できます。

この仕事に向いていない人

▲協調性に欠ける方

同じ部署のメンバーはもちろん選手や関係者など、どの配属先に関わらず、多くの人と連携しながら業務を進めていくため、チームワークを意識できないタイプは向いていないかもしれません。

マイナビ転職
編集部より

募集要項

雇用形態
正社員
採用予定人数
15名程度
勤務時間
【品川事業所・その他事務所】
9:30~17:30(実働7時間)

【伊豆事業所・筑波事務所】
9:00~17:00(実働7時間)

※競輪場勤務の場合はシフト制(実働7時間は変更なし)
★残業全社平均"月6.2時間"!
勤務地

★全国の各拠点での募集★

<品川事業所>
東京都港区港南1-2-70 品川シーズンテラス25階

<北品川事務所>
東京都品川区北品川1-8-11 Daiwa品川Northビル7階

<名古屋事務所>
愛知県名古屋市中村区名駅5-16-17 花車ビル南館

<大阪事務所>
大阪府大阪市北区南森町2-1-29 三井住友銀行南森町ビル5階

<高松事務所>
香川県高松市寿町1-1-8 日本生命高松駅前ビル4階

<福岡事務所>
福岡県筑紫野市針摺西2-5-3

<伊豆事業所>
静岡県伊豆市大野1827

<筑波事務所>
茨城県下妻市村岡乙159 筑波サーキット内

または全国の各競輪場▼
<北日本>
北海道(函館市)/青森県(青森市)/福島県(いわき市)

<関東>
新潟県(西蒲原郡)/群馬県(前橋市)/茨城県(取手市)/栃木県(宇都宮市)/埼玉県(さいたま市・所沢市)/東京都(立川市)

<南関東>
千葉県(松戸市)/神奈川県(川崎市・平塚市・小田原市)/静岡県(伊東市・静岡市)

<中部>
愛知県(名古屋市・豊橋市)/岐阜県(岐阜市・大垣市)/富山県(富山市)/三重県(松阪市・四日市市)

<近畿>
福井県(福井市)/奈良県(奈良市)/和歌山県(和歌山市)/大阪府(岸和田市)/京都府(向日市)

<中国>★積極採用中エリア!
岡山県(玉野市)/広島県(広島市)/山口県(防府市)

<四国>★積極採用中エリア!
香川県(高松市)/徳島県(小松島市)/高知県(高知市)/愛媛県(松山市)

<九州>
福岡県(北九州市・久留米市)/佐賀県(武雄市)/長崎県(佐世保市)/大分県(別府市)/熊本県(熊本市)/

※勤務地によってマイカー通勤可
※勤務地による、転居の可能性あり

\本拠地制度あり/

自分の本拠地(居住区)を申請することができ、居住区登録後は、引き続き転勤もありますが、居住区を基点とした人事異動を行います。

マイナビ転職の勤務地区分では…


北海道、青森県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、富山県、福井県、新潟県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県、京都府、大阪府、奈良県、和歌山県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県
給与
月給22万6628円~30万1740円+賞与(昨年度実績約4ヶ月分)+諸手当

※給与は経験やスキルを最大限に考慮させていただきます。
※上記金額には一律支給の調整手当を含む。
※試用期間は3ヶ月。その期間は待遇の変動なし。

~未経験入社が約9割★先輩たちの前職をご紹介~

  • スーパーの店員
  • システムエンジニア
  • 販売、アパレル
  • 福祉施設のスタッフ
  • 不動産会社での総務 など

中途入社で入ってくる多くの人は、公営競技と無縁だった業界から転職してくる人ばかりです!知識をイチから学べる研修が用意されているので、未経験でも安心して活躍できる環境です。

初年度の年収

初年度年収は、入社後向こう一年間に支給される予定の金額で、基本給に諸手当と前年度の標準的な査定ベースの賞与額を加えたものです。 諸手当には、採用対象者に一律支給される予定の固定手当、平均残業時間を基準とした想定される時間外勤務手当を含みます。歩合給やインセンティブは含みません。 初年度年収は、入社される方のスキルや経験によって必ずしも一定ではありませんので、検索した年収額と実際に入社した際の金額は異なる場合があります。
400万円~500万円

モデル年収例

年収485万円 / 30歳 /係長級(基本給+調整手当+賞与)
年収610万円 / 35歳 /課長補佐級(基本給+調整手当+賞与)
年収820万円 / 40歳 /課長級(基本給+調整手当+賞与)※年収例は新卒入社職員が当該年齢になった場合(参考)
昇給・賞与
◆昇給:年1回
◆賞与:年2回(6月、12月)
諸手当
◆扶養手当
◆住居手当
◆通勤手当
◆時間外手当
休日・休暇

★年間休日123日(2024年実績)★

  • 事業所・事務所勤務の場合⇒完全週休2日制+祝日
  • 全国の各競輪場勤務の場合⇒4週8休制
◆年末年始休暇
◆夏季特別休暇
◆有給休暇(初年度9日・勤続年数により最大20日)
◆介護休暇・休業
◆創立記念日(10月1日)
◆慶弔休暇
◆産休育休制度あり
◆リフレッシュ休暇

※休日出勤をした場合は振替休日を付与。
福利厚生
◆社会保険完備
◆健康診断(人間ドック:年1回)
◆共済会制度
◆独身寮および家族寮完備
◆借上住宅制度
◆育児休業
◆介護休業
教育体制も万全!

▼基礎研修

本部や伊豆事業所などで、法令や競輪・オートレースに必要な知識や実務などを基礎から学んでいただきます。

※他にも気になる点がある方は会社説明会も実施します◎詳しくはセミナー情報をチェック!
この求人の特徴
  • 急募
  • 募集人数10名以上
  • 第二新卒歓迎
  • U・Iターン歓迎
  • 「女性のおしごと」掲載中
  • 残業月30時間以内
  • 時差出勤可
  • 年間休日120日以上
  • 5日以上連続休暇取得可能
  • マイカー通勤可
  • オフィス内禁煙・分煙
  • 社宅・家賃補助制度
  • 交通費全額支給
  • 携帯・タブレット支給
  • 固定給25万円以上
  • 引越し費用実費全額負担

会社情報

この企業の特徴
  • 3年連続売上UP
  • 女性管理職登用実績あり
  • 産休・育休取得実績あり
  • 育児中の社員在籍中
設立
2007年8月23日
代表者
会長 木戸 寛
従業員数
618名(2025年4月1日現在)
資本金
-
事業内容
■補助事業
自転車、小型自動車その他の機械に関する振興事業への補助
体育/医療/文教その他公益の増進を目的とする事業への補助

■競輪振興
選手/審判員/自転車の登録、検車員の認定
競輪の実施方法の制定
選手の育成/訓練/出場あっせん
競輪に関する広報宣伝、調査、企画等
競輪に出場する選手及び競輪に使用する自転車の競走前の検査、競輪審判等の競輪競技運営業務
車券発売等の業務、開催宣伝の業務等の競輪開催業務
競輪情報システムの研究開発
競輪情報システムの運用管理

■オートレース振興
選手/審判員/競走車の登録
オートレースの実施方法の制定
選手の育成/訓練/出場あっせん
オートレースに関する広報宣伝、調査、企画等

■競輪競技実施
各エリアにおける番組編成、検車、選手管理、審判等
競輪場における庶務

■その他
自転車競技スポーツの競技者の養成及び愛好家層の拡大
自転車競技スポーツの普及及び振興
本社所在地
東京都港区港南一丁目2番70号 品川シーズンテラス25階
こんな先輩にも話を伺いました!

~若い頃の経験をきっかけに当財団へ~

高校・大学時代は自転車競技をしていました。社会人としての最初のキャリアは大手メーカーの営業。次の職場では、「自転車競技」に恩返しができる仕事をしたいと思い、当財団へ転職しました。

入社当時の配属は、福岡の事務所。学生時代の経験が活かせるのはもちろん、「こんなことまでやっていたんだ」と新たな気づきもあったのは、この仕事に出会えたからこそだと思っています!
あなたに大切にして欲しいこと
例えば、競輪場にヘルプとして駆けつけることがあります。毎回同じ業務に携わるわけではないですが、駆け付けた先の現場では、あなたは一職員であり、一責任者でもあります。一人一人が責任を持って仕事を全うする――普通のことかもしれませんが、その積み重ねが大切だと私たちは思っています!
企業ホームページ https://www.keirin-autorace.or.jp/

応募方法

選考の特徴
  • 夜間面接OK
  • WEB面接OK
  • 面接日程応相談
  • 入社時期応相談
  • 応募から内定まで1カ月以内
応募方法

□■『マイナビ転職』の応募フォームをご利用ください■□

『この求人に応募する』ボタンより、必要事項を入力し、送信してください。

※ご応募についての秘密は厳守いたします。
※ご応募いただく個人情報は、採用業務にのみ利用し、他の目的での利用や第三者への譲渡・開示することはありません。
※本掲載中に複数回ご応募された方に関しましては、最初にご応募されたデータにて選考を進めさせて頂きます。
応募受付後の連絡
書類選考結果については、2025年7月4日(金)にお知らせする予定です。
採用プロセス
  1. STEP
    1

応募受付:5/15(木)~6/26(木)

適性検査は6月13日(金)~6月26日(木)の間で受験いただきます。
  1. STEP
    2

書類選考・筆記試験

2025年7月4日(金)
書類選考はエントリー時に記載していただいたエントリーシートから行います。
  1. STEP
    3

第一次面接試験(WEB)

2025年7月17日(木)~19日(土)
※平日:18時~21時頃、休日:9時30分~19時頃を予定
※一人20分程を想定
  1. STEP
    4

最終面接試験(本部)

2025年7月24日(木)~7月26日(土)
※対面実施
※色覚検査の実施
  1. STEP
    5

採用内定※2025年8月8日(金)

面接回数
2回
面接地
一次面接:Web
最終面接:東京都港区港南一丁目2番70号 品川シーズンテラス25階
問い合わせ
公益財団法人JKA

住所
〒 108-8206 東京都港区港南一丁目2番70号 品川シーズンテラス25階
地図を見る

会社・仕事の魅力

公益財団法人JKAの魅力イメージ1

働きやすい環境のもとで、やりがいある充実した仕事を

ーー★働きやすい環境に注目!

配属先やレースの実施時間などにより、勤務時間は柔軟に対応していますが実働7時間・月残業平均15時間と働きやすいのが大きな魅力。

また、お休みや福利厚生についても
  • 年間休日120日以上
  • 有休消化率6割(10連休もOK!)
  • リフレッシュ休暇あり
  • 育児休暇の取得率は80%以上 など
しっかりとメリハリつけながら働けます。

住宅補助もあり、結婚や子育てなどライフイベントも見据えながら働けるため、当財団の平均勤続年数は22年と高水準です!

ーー★こんな仕事で公営競技を支えてください

例えば……
  • TV・ラジオ・新聞・ネットなどメディアを活用したPR活動
  • 売上の一部を社会貢献性の高い補助事業で活用へ
  • 各選手の実績やレース展開を研究し魅力あるレースを提供 など
競輪・オートレースやその周辺事業に深く関われるため、やりがいもバツグンです。
競輪・オートレースの運営に関する幅広い事業を行っている同財団法人。一見「競技に詳しい人しか採用しないのでは?」と思いがちだが、実際には「知識は入社後に習得した」という方が半数とのこと。未経験の方や知識がない方でもエントリーしやすいのが特徴だ。そんな方も含め、職員の平均勤続年数は22年とのことなので、同財団法人での仕事の面白さや働きやすさ、また同期がいる安心感など、この好環境をぜひチェックしてほしい。

マイナビ転職
編集部より

インタビュー

先輩社員にお話を伺いました

安藤のプロフィールフォト
安藤 さん(中途入社1年目)
人事部
前職の経験 大学職員
Q

何故この仕事を選んだのですか?

以前は大学職員として北海道に勤務。30歳を目前に北海道を出たいと思い、転職活動を行っていた時にたまたまJKAの求人が目に留まりました。いままで関わったことのない仕事だったので、俄然興味が湧きましたね。
Q

入社後のギャップがあれば教えてください。

現在人事として採用業務に関わっていますが、個々が大きな裁量を持って仕事に携われる職場だと感じています。人事であれば転職フェアへの参加など、自らアイデアを提案しやすい環境だと思いますね。
Q

ずばり職場の魅力は?

私が入社した際も同期が15名ほどいました。それぞれ配属先が決まってバラバラになった後も、折を見て一緒に飲みに行ったり、近況を報告し合ったりできるので、やっぱりすごく心強いなと感じます。
Q

あなたの感じる職場の雰囲気は?

個人主義 チーム主義
個人の裁量が大きい ルールに従う
成果主義 プロセス重視
オフタイムの交流が少なめ 多め
トップダウン ボトムアップ
※個人の感想です。
  • 応募フォームへ進む
  • 気になる
    気になるとは?

    ・気になる求人を保存できる
    ・求人を保存すると企業から応募や面接の依頼メッセージが届く可能性があります!

この求人と勤務地が同じオススメ求人

閲覧履歴からオススメのまだ見ていない求人

注目のキーワード

公益財団法人JKA *実働7時間*年休123日*住宅手当*残業平均6.2h★同期入社多数!

競輪・オートレース運営法人の【総合職】*6/26応募〆切

気になるに保存しました。
気になる保存に失敗しました。

マイナビ転職からのお知らせ

マイナビ転職では、サイトの継続的な改善や、ユーザーのみなさまに最適化された広告を配信すること等を目的に、Cookie等の「インフォマティブデータ」を利用しています。

インフォマティブデータの提供を無効にしたい場合は「確認する」ボタンのリンク先から停止(オプトアウト)を行うことができます。
※オプトアウトをした場合、マイナビ転職の一部サービスを利用できない場合があります。