キープしました。
辞退しました。

一般社団法人日本自動車連盟

その他の募集要項

国民の6人に1人が利用するJAFの【ロードサービス隊員】経験不問 正社員

  • 職種・業種未経験OK
  • 学歴不問
  • 完全週休2日制
  • 第二新卒歓迎

国民の6人に1人が利用するJAFの【ロードサービス隊員】経験不問 一般社団法人日本自動車連盟 ★残業手当1分単位支給★充実の各種手当&制度

  • 正社員
  • 300万~480万円
  • 職種・業種未経験OK
  • 学歴不問
  • 第二新卒歓迎
  • 完全週休2日制
掲載終了日:2024/12/30

この求人のポイント

2,000万名超のモビリティユーザーの安全と安心を支えるJAFスタッフへ!未経験からJAFでのキャリアを築く!
《会員数2,000万名超》業界のリーディングカンパニー 未経験歓迎!最長1年の研修でJAFの高度な技術を習得 実力次第で災害現場で活躍する特別支援隊への選出も! 5連休のリフレッシュ休暇有&平均有休取得日数15日 手当も充実!残業代1分単位・家族手当・地域手当ほか
JAFで専門技術を磨き、安定して末永く活躍!オンオフのメリハリある働き方ができ、各種手当や休暇も充実!
予期せぬのクルマの事故や故障。すぐさま現場に駆け付け、不安を安心に変えるのが、JAFのロードサービス隊員です。会員数は全国2,000万名を超え、これから先のクルマ社会にとっても欠かせない存在。60年以上の歴史で培ってきたJAF独自の技術を、最長約1年の研修でじっくりお教えしますので、未経験の方もご安心ください。「あなたが来てくれてよかった」そんな温かい声を毎日のようにいただける環境こそがJAFの仕事の醍醐味です。

仕事内容

《最長1年程度の手厚い研修であなたの成長を応援!》お客様からの救援要請に応じて現場に駆けつけ、クルマやバイクのトラブルを解決する仕事です。

具体的には

[1]専用のタブレット端末を通じて出動内容を受信
[2]サービスカーに乗り出動
  ※通常は1台1名、高速道路などは2台体制
[3]現場に到着
[4]お客様から詳細をヒアリング
[5]クルマのトラブルを解決

※修理が必要な場合は、販売店や整備工場にレッカーでけん引
※1勤務で5~7件程度で、1件の平均作業時間は30分程度

入社後の流れ

基本的な技術や接客・マナーなどの研修に加えて、先輩と同乗して現場で学ぶOJT研修で成長できます。救援要請は車種も多岐にわたり、トラブルの内容も様々です。画一的な研修ではフォローできない内容のため、先輩たちと仕事をしながら、まずは多くの事例を経験していただきます。

教育研修制度

1人での救援活動およびレッカー移動ができるJAF独自資格「ロードサービス技能検定」救援技術5級・4級を取得していただきます。自動車整備の実務経験者の場合、早ければ1カ月で5級の取得が可能。並行して2~3カ月程度の同乗研修で経験を積み、4級取得後、1人でレッカー車での出動となります。

実務未経験者にも安心の育成&サポート体制

未経験者は、1人で業務ができるまで1年程度かかる場合もありますが、個々のスキルを見ながら、無理なく育てていきます。1人で出動するようになってからも、定期的な技術研修はもちろん、24時間体制で現場の隊員を支える仕組みがあります。

将来のキャリアパス

《キャリアの選択肢が幅広い!》

5級から1級まであるロードサービス技能検定資格を取得しながら、指導担当や現場のリーダー・管理職へとキャリアアップが可能。また、希望やスキルによりコールセンター、交通安全推進や総務などの部門への転向も可能。長く働ける環境が整っています。

対象となる方

《学歴不問/未経験歓迎/第二新卒歓迎》◆要普通免許(AT限定の方は内定後、限定解除していただければOK!)あなたが輝ける場所がJAFに!

【必須事項】

■普通自動車免許

★未経験から入社した20代・30代のメンバーも多数活躍中です!
★整備士資格は取ったけど、実務経験はない―
そんな方もぜひご応募ください!
★整備経験やロードサービス経験がなくても
入社後にじっくりと仕事を覚えられます

【歓迎する経験・スキル】

  • 準中型・中型免許をお持ちの方
  • 整備士資格三級以上をお持ちの方
※入社後、整備士資格三級・準中型/中型自動車免許取得補助制度あり

【こんな方におすすめです】

  • クルマやバイクが好き
  • 人と話すことが好き
  • 多くの人の役に立つ仕事がしたい
  • 様々な人との出会いにワクワクする
  • 様々な車種に触れたい
取材担当者からみた「向いている人」「向いていない人」をお伝えします!

この仕事に向いている人

〇「人の役に立ちたい」という気持ちがある方

「クルマのトラブルで困っている方の力になりたい」そんな、困った人を助けたいという気持ちやホスピタリティのある方なら、やりがいをもって働けます。

この仕事に向いていない人

△人と接するのが苦手な方

トラブルに直面したドライバーと対話し、安全・安心を提供する役割を果たすこの仕事。対人スキルやコミュニケーション能力が必要であり苦手な方はストレスに感じてしまうかもしれません

マイナビ転職
編集部より

募集要項

雇用形態
正社員
採用予定人数
《大型採用》業務拡大のため、30名以上の方を積極的に採用します!
勤務時間

■1カ月単位の変形労働時間制


※年間労働時間1920時間(週平均40時間以内)で、1カ月ごとにシフトを組んでいます。
※休日の希望は最大限考慮します。
※出動要請がなければ基本的に定時終業です。
※入社直後は日勤メインとなります。

【シフト例】

  • 昼勤/8:00~17:00
  • 夜勤/18:00~翌8:00(夜勤)
※残業は月平均20時間程度です
勤務地
《全国にある支部および基地で積極採用を行います》

※勤務地は現在の居住地やご希望を十分考慮して決定いたします。
※転勤をしない働き方を選択することも可能です。面接時にご希望をお聞かせください。

北海道本部

L札幌支部、旭川支部、釧路支部、帯広支部、北見支部

東北本部

L青森支部、岩手支部、宮城支部、福島支部、山形支部

関東本部

L茨城支部、栃木支部、埼玉支部、千葉支部、東京支部、神奈川支部、新潟支部、長野支部

中部本部

L富山支部、石川支部、福井支部、岐阜支部、静岡支部、愛知支部、三重支部

関西本部

L滋賀支部、京都支部、大阪支部、兵庫支部、奈良支部、和歌山支部

中国本部

L鳥取支部、島根支部、岡山支部、広島支部、山口支部

四国本部

L香川支部、愛媛支部、高知支部

九州本部

L福岡支部、佐賀支部、長崎支部、大分支部、宮崎支部、鹿児島支部、沖縄支部

マイナビ転職の勤務地区分では…


北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、富山県、石川県、福井県、新潟県、山梨県、長野県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県、鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県
給与
■月給16万円~25万円(一律手当含む)+賞与年2回+各種手当(※手当の詳細は下記に記載いたします)
※上記金額はあくまで最低保証額です。
勤務地や年齢・経験・能力を考慮して優遇いたします。

【諸手当】

  • 交通費全額支給
  • 地域手当(支給対象地域に居住している場合月6,000円~3万円)
  • 残業手当全額(1分単位で全額支給)
  • 家族手当(実子1人当たり月8,000円)
  • シフト勤務手当(月1万円)
  • 夜間勤務手当(1勤務につき3,000円)
  • 深夜勤務手当(22時~5時までの勤務に対して25%割増)
  • 乗務勤務手当(レッカー車乗務の場合、月15,000円)
  • 役職手当(管理職に対して月5万~15万円)
  • 業務手当(主管・主任等のリーダー職に対して月15,000円)
  • 入会キャンペーン報奨金 等

【初年度年収例】

◆職種経験あり/27歳/専門卒/有資格者/東京都勤務(年収約440万円)
◆未経験/25歳/高卒/資格なし/兵庫県勤務(年収約390万円)

初年度の年収

初年度年収は、入社後向こう一年間に支給される予定の金額で、基本給に諸手当と前年度の標準的な査定ベースの賞与額を加えたものです。 諸手当には、採用対象者に一律支給される予定の固定手当、平均残業時間を基準とした想定される時間外勤務手当を含みます。歩合給やインセンティブは含みません。 初年度年収は、入社される方のスキルや経験によって必ずしも一定ではありませんので、検索した年収額と実際に入社した際の金額は異なる場合があります。
300万円~480万円

モデル年収例

年収410万円 / 25歳 ロードサービス職
年収500万円 / 30歳 ロードサービス職
年収545万円 / 35歳 ロードサービス職
昇給・賞与
  • 昇給:年1回(4月/毎年定期昇給あり)
  • 賞与:年2回(6月・12月)(参考:昨年度実績平均4.8カ月分)
休日・休暇

【休日】

  • シフト制(月8日以上/月平均9日)

【休暇】

■有給休暇
(最大20日。年10日以上の取得推奨/半日・時間単位取得可)
■産前・産後休業
■育児・介護休業
(男性の取得実績もあり)
■看護・介護休暇
■特別休暇
■リフレッシュ休暇制度
(5連休以上の休暇取得)
■結婚休暇
■出産休暇
■忌引休暇
福利厚生
  • 各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
  • グループ団体保険・総合福祉団体定期保険
  • 交通費全額支給
  • 財形貯蓄
  • 制服貸与
  • 健保保養施設
  • 資格取得支援(整備士・準中型/中型免許)※内定後の取得に限る
  • 自己啓発支援制度(300種類以上から選べる通信教育講座の費用負担/最大9割)
  • 退職金制度
  • 福利厚生サービス(ベネフィット・ステーション)
技術研修・接遇研修など研修充実
◆入社後の研修では、基本技術やお客様への接遇を学びます。基本技術とはマニュアルに沿った基本的なトラブル解決法です。ロードサービスのプロとしての基礎を身につけることができる内容となります。

◆また、この仕事はお客様に安全と安心をお届けすることが非常に重要。元気な挨拶や丁寧な言葉づかい、テキパキとした応対といったお客様に信頼頂ける対応力とコミュニケーションについてもしっかり学びます。
この求人の特徴
  • 急募
  • 業界経験者優遇
  • 学歴不問
  • 第二新卒歓迎
  • U・Iターン歓迎
  • 内定まで2週間
  • マイナビ転職だけで募集
  • 電話問い合わせOK
  • ブランクOK
  • 有給消化率8割以上
  • 社会人未経験歓迎
  • オンライン面談可
  • 残業月30時間以内
  • 5日以上連続休暇取得可能
  • 完全週休2日制
  • 携帯・タブレット支給
  • ガソリン代支給
  • 社用車貸与
  • 賞与5ヶ月以上
  • 資格取得支援・手当あり

会社情報

この企業の特徴
  • 産休・育休取得実績あり
  • 育児中の社員在籍中
  • 未経験入社5割以上
設立
1963年4月1日
代表者
会長 坂口 正芳
従業員数
3,416人(2024年3月末時点)
資本金
一般社団法人のため、資本金はありません。
事業内容
■ロードサービス
■会員維持拡大
■交通安全推進運動
■自動車を取り巻く環境を改善する運動
■会員優待サービス
■地域振興
■モータースポーツ
■国際活動 等

【会員数】
20,501,501人(2024年3月末時点)

【ロードサービス年間救援件数】
2,268,868件(2023年度)
本社所在地
【本部】東京都港区芝大門1-1-30 日本自動車会館14F
企業ホームページ https://jaf.or.jp/

応募方法

選考の特徴
  • 面接日程応相談
  • 入社時期応相談
  • 応募から内定まで1カ月以内
  • 面接交通費支給
応募方法
《応募条件に該当する方と積極的にお会いします》
当社求人に興味をお持ちの方は、ぜひお気軽にご応募ください!

◆◇◆「応募フォーム」よりご応募下さい◆◇◆
(下記の「この求人に応募する」ボタンをクリック)
書類選考の上、こちらからご連絡いたします。

※応募の秘密は厳守します。
※ご応募いただく個人情報は採用業務にのみ利用し、他の目的での利用や第三者へ譲渡・開示することはありません。
応募受付後の連絡
応募受付後、基本的に5日以内にメールまたはお電話でご連絡いたします。
採用プロセス
  1. STEP
    1

【書類選考】

応募フォームに入力いただいた内容を元に選考いたします。選考を通過した方に面接のご案内を致します。
  1. STEP
    2

【面接(1~2回)・適性検査】

面接日はご相談に応じます。
※各拠点により選考フローは異なります。
  1. STEP
    3

【採用内定】

面接後2週間前後で結果をお知らせします。
  1. STEP
    4

【入社】

入社日はご相談に応じます。
面接回数
1~2回
面接地
各都道府県のJAF事務所。
※遠方にお住まいの方はご相談ください。
※面接時間は30分~1時間程度を想定しています。

【面接では感染症対策を徹底】
アルコール消毒など、安心の面接体制や環境づくりを徹底しております。
問い合わせ
一般社団法人日本自動車連盟

住所
〒 105-0012 東京都港区芝大門1-1-30 日本自動車会館14F
地図を見る

採用担当
キャリア採用担当

E-mail

備考
※応募者、または応募を考えている方以外の連絡は受け付けておりません

会社・仕事の魅力

やりがいと働きやすさ。その両方を実感できる仕事です

◆業界の発展に合わせ、EVや次世代モビリティへの対応を進めつつ、いつどこで起こるかわからないクルマのトラブルに対して速やかに救援にあたり、安全・安心を届け続けてきたJAF。

昨年度の出動件数は227万件以上、約14秒に1件、お困りのお客様の救援にあたっていることになります。現場での処置が終わり、エンジンがかかった、クルマが動いた、ドアが開いた瞬間の、お客様のホッとした顔や感謝の言葉は、あなたの仕事のモチベーションに繋がるはず。

また、解決するのは日常のクルマトラブルだけではありません。全国の隊員の中から選出された約100名の「特別支援隊」は、地震や台風の被災地に派遣され、被災車両の排除などで活躍しています。お客様の役に立つと同時に、社会にも大きく貢献している、誇り高き仕事です。
今、自動車業界は大変革時代を迎えています。ロードサービスやカーライフといったものが当たり前の存在となり、全ての人が自由に楽しく移動できる「人中心」の社会、『未来のモビリティ社会』へと変わろうとしています。JAFもその流れに乗るべく地域振興×モビリティ事業等、新しいことにチャレンジしている真っ只中。創立60年を迎えた今もなお変わり続けるJAFの基盤を支える事業に関われるやりがいを是非感じてください。

マイナビ転職
編集部より

この求人に応募した人はこちらも検討しています

注目のキーワード

マイナビ転職からのお知らせ

マイナビ転職では、サイトの継続的な改善や、ユーザーのみなさまに最適化された広告を配信すること等を目的に、Cookie等の「インフォマティブデータ」を利用しています。

インフォマティブデータの提供を無効にしたい場合は「確認する」ボタンのリンク先から停止(オプトアウト)を行うことができます。
※オプトアウトをした場合、マイナビ転職の一部サービスを利用できない場合があります。