雇用形態 |
契約社員
|
---|---|
勤務時間 |
フレックス制/標準労働時間1日8h
※標準労働時間帯/9:00~18:00 ※コアタイム/13:00~16:00 ※就業可能な時間帯/6:00~22:00 |
勤務地 |
<転勤なし!鹿児島に根差して働きたい方はぜひ>
鹿児島支店 ※U・Iターン歓迎! 鹿児島県鹿児島市中央町13-1 熊本ファミリー不動産鹿児島ビル3階 (JR「鹿児島中央」駅より徒歩3分) マイナビ転職の勤務地区分では…鹿児島県 |
給与 |
65歳未満:月給305,000円
※固定残業手当(月40時間分/73,900円含む) 65歳以上:月給295,000円 ※固定残業手当(月40時間分/71,400円含む) ※固定残業代の超過分は別途支給 ※試用期間4ヶ月あり(待遇に変化はありません) ※別途諸手当有 |
昇給・賞与 |
◆賞与/年2回(入社半年経過後適用)
※60歳以上の方は賞与の支給はございません |
諸手当 |
◆交通費支給(月額3万円迄)
◆資格手当あり(管理業務主任者)48,000円 ◆インセンティブあり ※賞与・インセンティブ 全国平均 約100万円/年(昨年実績) |
休日・休暇 |
週休2日制(土・日)、祝日 ◎年間休日115日
◆年末年始、GW、夏期休暇 ◆有給休暇、慶弔休暇 ※月に数回休日出社して頂くこともありますが、 平日に振替休日を取得して頂けます。 |
福利厚生 |
◆各種社会保険完備
◆受動喫煙対策あり(屋内禁煙) |
職場の雰囲気紹介 |
鹿児島支店のフロントスタッフは現在30代~60代の7名が在籍し、男女問わず活躍中です。
未経験の方でも、自分の仕事に責任をもってコツコツ取り組むことが得意な方であれば、着実に知識や経験を積んでいける環境です。 気軽に質問できる雰囲気ですので、サポートしあいながら一緒にスキルアップしていきましょう。 |
設立 |
2018年8月 ※1980年設立の「合人社計画研究所」より分社独立
|
---|---|
代表者 |
代表取締役 下谷 彰誉
|
資本金 |
100万円
|
事業内容 |
分譲マンション、リゾートマンション、プール、アスレチックジム、コンドミニアム、市街地再開発ビル等区分所有建物の企画立案及び管理受託、PFI事業における公共建築物の企画・立案と管理・運営受託、建築設計・監理、公園緑地設計、地域環境計画
◇事業所◇ 【本社】北九州 【支店・営業所】大分、熊本、長崎、鹿児島、宮崎 |
本社所在地 |
福岡県北九州市小倉北区米町1-2-26 日幸北九州ビル5階
|
2018年8月に分社独立 |
1980年に設立された「合人社計画研究所」は、独立系マンション管理会社として全国に拠点を展開。「九州合人社」は、そこから分社化するかたちで2018年8月に設立されました。
|
グループ企業について |
合人社グループでは基幹企業となる「合人社計画研究所」をはじめ、グループ力を強みに、さまざまな事業を展開しています。詳しくは「合人社グループ」にて検索してください!
|
応募方法 |
◇マイナビ転職の「応募フォーム」よりご応募下さい◇
所定の応募フォームに進み、必要事項を入力し、送信してください。 できるだけ、多くの方とお会いしたいと考えております。お電話で直接ご連絡いただいても結構です。 ※応募の秘密厳守いたします。 ※応募頂く個人情報は採用業務のみに利用し、他の目的での利用や第三者への譲渡・開示することはありません。 ※ご応募書類は返却致しかねます。 |
||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
応募受付後の連絡 |
選考の結果は、応募受付後1週間以内にメールもしくは電話にて、応募者全員にご連絡いたします。
|
||||||
採用プロセス |
選考の結果は、応募受付後1週間以内にメールもしくは電話にて、応募者全員にご連絡いたします。
|
||||||
問い合わせ |
株式会社九州合人社
備考
【お問合せ先】
〒890-0053 鹿児島県鹿児島市中央町13-1 熊本ファミリー不動産鹿児島ビル3階 (099-253-3788)担当:橋口(ハシグチ) ※ご応募書類は返却致しかねますのでご了承ください |
![]() |
マンション管理運営 アドバイザー
|
Q |
あなたの感じる職場の雰囲気は? |
個人主義 | チーム主義 |
個人の裁量が大きい | ルールに従う |
成果主義 | プロセス重視 |
オフタイムの交流が少なめ | 多め |
トップダウン | ボトムアップ |
この求人について「気になる点がある」「もっと詳しく知りたい」という場合は、企業に質問することができます。質問が集中した場合など企業の状況によっては、すべての質問に回答できないこともあります。その点ご了承の上、ご利用ください。締切間近の求人に関して応募をお悩みの場合は、応募フォームに質問内容を記載して、応募することをオススメします。